ただいま新築・リフォーム工事中!小田原の工務店 自然素材 高耐震 高断熱の注文住宅ブログ

小田原 南足柄 秦野 伊勢原 平塚 茅ヶ崎 藤沢 厚木近郊にて無垢床や羊毛断熱材で家づくりをする工務店アシストホームです

ブロック塀を木製フェンスに

2012年05月23日 | 外構リフォーム

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです

ブロック塀が古くなって、クラックなどが目立つようになりました。


このままでは危険ということで、
リフォームのご依頼をいただきました。


大きくクラックの入っているところを撤去しました。
劣化の少ないところは、そのまま使用します。


撤去した部分を綺麗に仕上げて・・・


新たに木製フェンスを設置。


適度な目隠し具合で、見通しが良くなり防犯にも効果がありそうです


風通しも良くなりますね



         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★
▼▲アシストホームからPR▲▼---------------------------------------------

 
お問い合せありがとうございます!
 大好評
らしいです新プラン。
★ヒノキとふわっふわ断熱の家★
 
   ★詳しくはHPを見てくださいね★

ご質問などは『
お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
 メールにてお返事させていただきます。
 お問い合せはコチラ

ヒノキ床 ふわっふわの断熱 などなど
 ★詳しくはHPをチェック★

 理想の土地にめぐり会うために
土地から探す家づくり無料メールセミナー
 「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


門扉・目隠しフェンスの交換

2011年09月14日 | 外構リフォーム

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
H様邸リフォームの話です。

カーテン照明物干し金物のリフォームの続きで
門扉の交換です。

交換前の門扉です。


よく手入れがされているので、まだまだ綺麗にみえます。
が、立地条件にもよりますが13年雨風にさらされているので
よく見ると各部の劣化が進んでいます。

劣化がひどくなる前に交換したいとのご依頼です。

支柱はしっかりしているので、そのまま使用します。
コンクリートなどを削る大掛かりな工事は避けたいとのご要望もありましたので。

既存の扉は簡単に外れました。


既存の支柱で交換可能な扉をカタログでHさまと一緒に選びました。
フランス落しの位置が若干違ったのでその場で加工してもらいました。
※フランス落しとは
  両開きの扉の片方と固定するための棒。
  扉の下の方に付いていて地面にさすあの棒のこと。



新しい門扉は碁盤目の格子になっています。
玄関のドアの明り取りの硝子にあわせました。


さて、門扉の交換が終わって追加ご依頼を頂きました。
こちらです。玄関横にある目隠しフェンスです。


一見特に問題なさそうですが・・・?


よく見ると、色あせた部分があって斑な感じになってます。


現場で見たときはそうでもなかったんですが、
こうして写真で見るとはっきりと劣化の具合がわかります。

「同じようなデザインのもので、支柱を交換するような大掛かりな工事は避けたい。」
というのがHさまの希望です。

んんーーー。13年以上前の商品だし、支柱そのままで同じようなデザインってあるのかな・・・?
という心配がありました。

が、カタログを探しているとあるもんです。

同じ商品が

メーカーに確認したところ、既存の支柱でパネルのみの交換可能とのことです。

早速商品の手配をして施工日を決定しました。




施工日当日。早速既存のフェンスをばらします。


新しいフェンスです。これを取り付けます。


こちらは組み立て中。


え・・・?
パネルは完成した状態で搬入されていたような・・・?!

や、やばい・・・!なんかバラバラになってきちゃった
どどど、どうしよう


と職人さんが思ってたりして
実は1枚幅の狭いフェンスがあって。
これだけはサイズが無いので現場加工なんです。

↓ここの部分だけ幅が狭いんです。


切り詰め加工完了。綺麗に組みあがりましたね。


あとは既存の支柱に組み付けて・・・


完成です


施工後(右)と施工前(左)の様子。ああ、もう全然色が違いますね。
  

「玄関が明るくなったわ~またせっせと掃除しなくちゃね
と大変お喜びのHさまでした。

余談ですが、こちらはオリジナルの外部水栓です。
施工してもう4年くらい経ちます。


こちらは施工当時の写真。


もう数年も経っているのにこの状態。正直ビックリしています。
日ごろから大切に使って頂いているようで、うれしい限りです。

外部水栓のリフレッシュ工事の様子。
外部の水栓リフレッシュ
カテゴリーの「外構リフォーム」に記事があります。
ずいぶん最初のほうだけど・・・

外壁などのメンテナンスもしっかりして頂いていますので
築13年以上とは思えない輝きのHさま邸でした


         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


エクステリア大改造完成☆

2011年07月02日 | 外構リフォーム

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
事務所のエクステリアリフォームの話、
すっかり別物になってしまったなぁ・・・って感じの最終回、第7話です。

エクステリアが決まって、いよいよ植栽です。

この日のために、いろいろ本を読みあさって植栽を決めました☆
 ↓     ↓


ここまでやったらやっぱり緑の床は必要でしょ!ってことで芝です。
 ↓     ↓


ふっさふさの緑の床

・・・ってそんなにあまくない。

これが苦労の始まりであった・・・。
(その話はまた今度

とりあえず植栽第一陣完了。
 ↓     ↓




なかなかイイ感じですね。



続いて第二陣。木の足元とポイントでもさっと
 ↓     ↓




エクステリアリフォーム完成
 ↓     ↓


芝が落ち着いて、緑の床が出来るのが楽しみです。
そういえば、結局3本の柱は謎のままです
 ↓     ↓


事務所リフォーム前がこれですから、大改造でしたね。
 ↓     ↓


事務所の外壁塗装リフォームはコチラのカテゴリーから!
外部塗装リフォーム

最近のエクステリアの様子は左のカテゴリー、
日記・芝の様子・アシスト情報館にて時々更新中





         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


2段式ガーデンシンク

2011年06月29日 | 外構リフォーム

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
事務所のエクステリアリフォームの話、黒土がイイ感じでウキウキしてる第6話です。

さあ、完成まであと少し!仕上げ工事に突入ですよ。
土間を綺麗にコンクリートで打ってもらって・・・。
 ↓     ↓


花壇もモルタルで中間仕上げ。
 ↓     ↓


駐車場からのアプローチは仕上げ完了。
 ↓     ↓


「材料が落ち着くまで、しばらくは触らないこと!」
と外構屋さんから言われてるので、そっと見守ります。

コンクリートとか打ってしばらくすると
「もう平気かなぁ」と触りたくなりますが、ここは我慢ですよ!

コンクリートブロックのカタマリもこんなふうになりました。
でもこれ、まだ仕上げ途中なんです。
 ↓     ↓


これからが本番!最終仕上げですよ。
塗装屋さんがしっかりと養生しました。
 ↓     ↓


こちらも養生します。まわりが汚れないようにするためです。
 ↓     ↓


仕上げが完了すると、こうなりました!
 ↓     ↓


ぐわぁーーー白が眩しい!!
 ↓     ↓


これ、ガーデンシンクです。
しかも2段式で便利ですよ。

上でハサミとか細かいものが洗えて、
下は大きなもの(シャベルとか)が洗えたり。

うちの柴犬みかんさんの足が洗えたり。
とかもできる予定。
(でも、みかんが事務所に来ることはないのだが・・・。)


いやーこれも白くて掃除が大変そう・・・。
でもイイ感じの雰囲気。可愛くできました。

次回は事務所のリフォームもいよいよ最終回です☆
(の予定・・・。)


         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


黒土を入れました

2011年06月27日 | 外構リフォーム

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
事務所のエクステリアリフォームの話、謎の柱3本が気になりますが第5話です。

最終的に玄関アプローチのユーカリの枕木はこのような形になりました。
ピンコロの道にそってユーカリの枕木の長さや位置を微調整。
 ↓     ↓


ピンコロの道は目地を白くしましたよ。
 ↓     ↓


目地は白ということで。
いやーーーー。掃除が大変そうだ。

玄関アプローチの微調整のときにちょん切ったユーカリの枕木は
もったいないので境界のところに植えました。
 ↓    ↓


この状態でみると

「墓標か・・・・?」

と思ってしまいそうな怪しい雰囲気ですが、

心配すんな!ちゃんとカッコよくなっから

ちょっとアイテムが足りないだけです。


さて、エクステリアも形になってきました
土入れるぞ!土!!
 ↓     ↓


黒土を入れてあげると、一気に雰囲気がよくなりました。
ちょん切ったユーカリの枕木は相変わらずですが
 ↓     ↓


コンクリートブロックのカタマリも仕上げ工事に入りました。
 ↓     ↓


エクステリア完成まで、もう少しです

         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


謎の柱と帰ってきた外構屋さん

2011年06月24日 | 外構リフォーム

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
事務所のエクステリアリフォームの話、
かなり大掛かりな工事になってきたなぁと思い始めたころの第4話です。

大工さんのウッドデッキ工事が終わると、外構屋さんが帰ってきました。
3人でサクサクと工事を進めます。

駐車場からのアプローチをつくる人。倉庫と事務所の間で何かつくる右の人(笑)
 ↓     ↓


コンクリートブロックのカタマリをこちょこちょいじる人。
 ↓     ↓


ユーカリの枕木の横にピンコロで道をつくりました。
ピンコロの道のカーブに沿って枕木の位置も微調整。

駐車場からのアプローチが形になりました。
 ↓     ↓


倉庫と事務所の間にはコンクリートブロックでこんなものをつくりましたよ。
何ができるかはお楽しみです
 ↓     ↓


コンクリートブロックのカタマリ。あとは仕上げに取り掛かります。
 ↓     ↓


どんな仕上がりになるのか・・・?
業者さんとアシストのインテリアコーディネーターが企み中
 ↓     ↓


ウッドデッキの正面には柱が。
どーん!どーーん!!どーーーん!!!と3つ。
 ↓     ↓


外構屋さんが苦労して設置していきましたが
この柱、用途は不明。

謎の柱が3本です。

         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


ウッドデッキは欠かせない

2011年06月22日 | 外構リフォーム

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
事務所のエクステリアリフォームの話、
コンクリートブロックで何をつくるのか気になりますが違う話の第3話です。

今回、大工さんが登場するということで、
正面にあった花壇が撤去されました。
 ↓     ↓


それと柱が4本、ぽぽぽぽーんと立ちました
すごい不揃い・・・
 ↓     ↓


大工さん登場。外構屋さんはしばらくお休みです。
大工さんがエクステリア工事といえば・・・アレしかないっすね
 ↓     ↓


ウッドデッキです☆
 ↓     ↓


あっという間に完成。(実際は大変苦労して造ってますが)
 ↓     ↓


やはり植栽だけではさびしいので。
それなりに面積もありますし、ウッドデッキは欠かせないですね。

ぽぽぽぽーんっと立っていた不揃いの柱たちはこうなりました。
 ↓     ↓


目隠しフェンスです。
程よく視線を遮り、風も通ります。

木製なのでメンテナンスは欠かせませんが、ウッドデッキとの相性は抜群!
大工さんいい仕事してますね~お疲れ様でした。

次回からは外構屋さんが復活しますよ。

         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


コンクリートブロックで何を?

2011年06月18日 | 外構リフォーム

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
一大決心をして事務所のエクステリアリフォームをすることになったときの話、
第2話です。

ユーカリの枕木の位置がカッコイイところに納まると、
コンクリートブロックを使っていろいろ造ります。

ジャリジャリだった看板の下はブロックで囲って花壇にします。
 ↓     ↓


コンクリートブロックを積み上げた、四角いカタマリが出現しました。
何になるかは・・・・まあ予想がつきますね
 ↓     ↓


ユーカリ枕木のきれっぱしです。
 ↓     ↓

玄関アプローチの枕木の長さを調整したときに切ったものです。
もったいないので駐車場からのアプローチに使うことにしました。

さて、次回は大工さんが登場するそうです。
なにするんだろうね


         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


ユーカリの枕木

2011年06月14日 | 外構リフォーム

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです

事務所のリフォームの話が途中になっていたので
少々巻き気味でUPいきますぜ。

前回は外壁塗装リフォームの話でした。
詳しくは左側のカテゴリー「外壁塗装リフォーム」をご覧下さい!

今回は外構リフォーム工事の話、第1話。

リフォーム前はこんな感じ。
 ↓     ↓


看板の下も、ただのジャリジャリでした。
 ↓     ↓


アシストホームのコミコミプランをつくったあたりがら、
事務所のエクステリアも見直すことになりました。

コミコミプランは外構工事が含まれています。
なのに事務所のエクステリアがパッとしないのは、いかがなものか?!

ということに気づき、
緊急役員会議(といっても社員数4名だが・・・)を開き慎重に議論を重ねました。

議論の結果、お客様の参考になるようにと一大決心したわけなんです。

事務所のエクステリア全部リフォームすっぞぉぉぉぉーーーー

とね

さて、新しいことを始めるには準備が必要。
ということで、既存のものを解体します。
 ↓     ↓


事務所正面の駐車スペースのコンクリートを潔く撤去しました
こういうときの社長は、ほんとに潔い。
 ↓      ↓


とりあえず、アプローチから始めよう!
ということで、ユーカリの枕木です。これでアプローチをという魂胆。
 ↓     ↓


トラックから降ろします。みんなでトラックの運ちゃんを手伝います。
 ↓     ↓


で、降ろすついでに並べてみようということに。
 ↓     ↓


図面で描いたように実際に並べてみる。
 ↓     ↓


あっちから見たり、こっちから見たり。
現場で微調整を繰り返し、カッコイイ並びを探す。 
 ↓     ↓


アプローチはエクステリアの一番のポイントになります。
完成予想図を頭に描きながら、けっこう悩みます


         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


階段がポォワっと

2010年06月05日 | 外構リフォーム

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
コミコミ1500万円オール電化住宅プランベースのS様邸。

キッチンの背面収納の交換をさせていただいたS様です。

S様のお母様が、
「夜などの暗い時間に玄関の階段を踏み外しそうになる事がある。」
との事で、
「何か段差がわかりやすくなるような物はないですか?」
と、ご相談をいただきました。
 ↓     ↓     ↓


そこで色々と調べまして、
蓄光タイプの見切りを取付けるご提案をさせていただきました。

直ぐにご依頼をいただき、取付け工事です。

アルミ製のプレートに蓄光材がついている物です。
タイルに穴をあけ、ビスで固定します。

念のため、両面テープも使って固定。
 ↓     ↓     ↓


玄関のタイルが硬く、ビス穴をあけるのに手間取りました
が、取付け完了です。

アルミプレートが目立つので、
昼間でも段差がはっきりとわかります。
 ↓     ↓     ↓


暗くなると「ポォワ」っと発光するので、
外から帰って来たときに玄関の照明が点いていなくても段差がわかります。

お母様も安心して外出が出来ますね

S様、ご依頼ありがとうございました


          ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆PR☆---------------------------------------------
真剣に家づくりを考えているあなた
たくさんの困難に直面していませんか

マイホームの夢をかなえるゾ!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
  リフォームのお問い合わせもコチラからどうぞ。

あなたが理想の土地にめぐり会える方法は??
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中です!


外構リフォームその後の巻

2009年10月20日 | 外構リフォーム

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです

さて今日は「Hさま邸外構リフォームその後」の巻です。

お掃除好きなHさま。いつ訪問しても綺麗なお庭です。
 ↓     ↓     ↓


夏場に大活躍のカーポートスクリーン。
車内が暑くなりません。
 ↓     ↓     ↓


こちらもリフォームしたてのような
白い輝きが眩しかったです

オリジナルで造った外部水栓。
とても綺麗に使っていただいてビックリしております。
 ↓     ↓     ↓


ウッドデッキから石畳のお庭にリフォーム。
淡い黄色の石畳がお庭を明るく演出しています。
 ↓     ↓     ↓


お庭の一番奥に設けられたワンちゃんハウス。
こちらも全て手造りのワンオフものです。
 ↓     ↓     ↓


とてもお手入れの行き届いたお庭で、
リフォーム当時と変わらぬ輝きでした。

Hさま、
またなにかありましたらご連絡ください


          ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆PR☆---------------------------------------------
真剣に家づくりを考えているあなた
たくさんの困難に直面していませんか

マイホームの夢をかなえるゾウ!
★アシストホームのコミコミ1500万円オール電化住宅プラン★

ご質問などは以下までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。

お問い合せはコチラ

※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてくださいね
  リフォームのお問い合わせもコチラからどうぞ。

あなたが理想の土地にめぐり会える方法は??
★土地から探す家づくり無料メールセミナー★
 ↓ ↓ ↓
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


ポールとチェーン

2008年10月29日 | 外構リフォーム

ただいまリフォーム工事中!
                           ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです。

さて、今日は家の話。
Oさま邸の外構工事が全て終了です。

↓勉強部屋の増築と外構工事が終わりました。
全体的にスッキリとした印象になりました。


出入り口にはミラーを設置。


通りに出るときにかなり役に立つはずです。
うちの実家の駐車場にも欲しいなぁ・・・。

↓ポールとチェーン。
(なんか外人コンビの名前みたい)


道路との境界をきちんと区切るのは意外と大切。
ポールとチェーンがあるだけでも、
敷地内への人の進入がずいぶんと違ってくる。

勉強部屋が一つ増えて外部の雰囲気も変化して、
ちょっと新しい生活が始まります。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  家と建てたい人は読んでみて!
  無料メールセミナー、今すぐ↓クリック!
 「土地から探す初めての家づくり」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


カーポート設置完了

2008年10月07日 | 外構リフォーム
ただいまリフォーム工事中!
                           ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです。

昨日はとりあえず夕飯食べてからずっと寝てました。
が、
それでも朝起きるのが少しキツかったです。
少々寝坊してしまいましたぁ

月に一度くらいのペースでやたらと寝たくなる日ってないですか?
いくら寝ても寝足りないって感じで。

私だけですかね?

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  家と建てたい人は読んでみて!
  無料メールセミナー、今すぐ↓クリック!
 「土地から探す初めての家づくり」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

Oさま邸の駐車スペースにカーポート設置完了しました。

設置の様子。
職人さん2人でテキパキと作業を進めます。


カーポート設置完了。


屋根は少しスモークがかかっています。


カーポートがあるとかなり便利です。
雨の日でもあまり濡れることなく車に乗り込めるし。
車の中も雨で濡れることがなくなりますよ。



道路からの視線対策

2008年10月06日 | 外構リフォーム

ただいまリフォーム工事中!
                           ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです。

今日はなんだか頭が重いっす。
最近ハナミズたらしていたのはやっぱり風邪だったんかなぁ。
油断大敵ですなぁ


さて、
Oさま邸ですが、 
コンクリートブロックの上にアルミフェンスがつきました。


色は増築勉強部屋のサッシの色に合わせる感じで
ブラウンです。

絶妙な感じでスリットのあるアルミフェンス。
隠れすぎないところが良い。
全てふさがっていないので通風もあります。


道路からの視線を考えて
増築勉強部屋の道路側のサッシは若干高めにしてあります。

アルミフェンス+高めに設置されたサッシにより、
道路側に面した開口があっても視線が気になりませんね。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  家と建てたい人は読んでみて!
  無料メールセミナー、今すぐ↓クリック!
 「土地から探す初めての家づくり」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


新しい駐車スペース確保!

2008年10月03日 | 外構リフォーム

ただいまリフォーム工事中!
                           ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです。

今日はなんだかハナミズがよく出ます。
なんでじゃろぅ??
秋の花粉ってヤツですかね?
風邪ではないと思うが・・・

うちのスタッフAも
いま目の前で鼻かんでますヨ。


さて、勉強部屋の増築が終了したので
次は外構工事です。

今まで駐車スペースだったところに部屋を増築したので
新しく駐車スペースを確保しなければいけません。

植栽が痛んでいたので、
コンクリートブロック+アルミフェンスにします。
写真はコンクリートブロックのみの状態。


さて、こちらが新しく確保した駐車スペースです。


植栽を整理して、
増築部分の横に駐車スペースを1台分確保しました。

ちなみに駐車車両は小型車とのことなので、
小型車に必要な分のコンクリート仕上げです。

駐車スペースを使用する車が限定されているので、
後ろに見える倉庫の移動などの手間が
かからず余計な出費がありません。

利用する物の大きさや形が決まっていれば
それ専用に計画するのも工事費用を抑えるコツの一つになると思いますよ。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  家と建てたい人は読んでみて!
  無料メールセミナー、今すぐ↓クリック!
 「土地から探す初めての家づくり」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆