ただいま新築・リフォーム工事中!小田原の工務店 自然素材 高耐震 高断熱の注文住宅ブログ

小田原 南足柄 秦野 伊勢原 平塚 茅ヶ崎 藤沢 厚木近郊にて無垢床や羊毛断熱材で家づくりをする工務店アシストホームです

ユニットバスの見えないところ

2018年07月31日 | 長期優良・耐震補償付き住宅プランなど

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

▲▼▲アシストホームの新プランです▲▼▲
建て得バリューで太陽光実質0円!
ゼロエネルギー住宅 ひのきとひつじ調湿断熱サーモウール
太陽光とオール電化コミコミプラン

▲ ▼ ▲        ▼ ▲ ▼            ▲ ▼ ▲

アシストホーム
の監督Kです
ひのきとひつじ調湿断熱サーモウールのNG様邸です

ユニットバス設置日となりました。
右から、浴槽、浴室出入り口のドア、設置してくれる職人さんとなります


写真は浴槽の裏側です
長い人生のなかで浴槽の裏側なんて見ることは、ほぼ無いことだと思います。
こんなに鮮明に写った写真を見ることができるなんてラッキーですね~

職人さん、これから浴室の床を組み立てるところですね。


左側に見える金属のフレームの上に右側に立てかけてある床板を設置します。
浴室の床下はちょっとした空間になっています。
給排水の配管が通っていますよ

今回は、組みあがってしまうと見えないところばかりの様子でした

☆ブログランキングと一戸建住宅ランキングに参加しています☆
      

▲▼▲アシストホームからのお知らせです▲▼▲

★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます

建て得バリューで太陽光実質0円!
ゼロエネルギー住宅 ひのきとひつじ調湿断熱サーモウール
太陽光とオール電化コミコミプラン
(耐震補償つき)


金物チェック 見落としがちなとこ

2018年07月26日 | 長期優良・耐震補償付き住宅プランなど

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲
建て得バリューで太陽光実質0円!
ゼロエネルギー住宅 ひのきとひつじ調湿断熱サーモウール
太陽光とオール電化コミコミプラン
(耐震補償つき)
▲ ▼ ▲        ▼ ▲ ▼            ▲ ▼ ▲

アシストホームの監督Kです
ひのきとひつじ調湿断熱サーモウールのY様邸、躯体工事の様子です

数日後の躯体検査にむけて、チェックを行います。


それにしても現場がきれいです。


工事の進みは速いし現場もきれいときたら文句なし。
ありがたい!

筋交い金物。
ビスの本数が多いので、たまに付け忘れがあります


見落としがないように確認していきます。

梁を固定する金物です。


ナットがゆるんでいないか確認します。
こちらも本数が多いので見落としがないように注意します。

2階では大工さんと住器屋さんが打ち合わせ中。


建材の細かい納期の変更・決定は住器屋さんに直接お願いしています。

2階を確認して、検査前のチェック完了です



☆ブログランキングと一戸建住宅ランキングに参加しています☆
      

▲▼▲アシストホームからのお知らせです▲▼▲

★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます

建て得バリューで太陽光実質0円!
ゼロエネルギー住宅 ひのきとひつじ調湿断熱サーモウール
太陽光とオール電化コミコミプラン
(耐震補償つき)


キレイに組めた

2018年07月25日 | 高性能住宅HEAT20 G2グレード・ZEH住宅など

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

▲▼▲アシストホームの新プランです▲▼▲
建て得バリューで太陽光実質0円!
ゼロエネルギー住宅 ひのきとひつじ調湿断熱サーモウール
太陽光とオール電化コミコミプラン

▲ ▼ ▲        ▼ ▲ ▼            ▲ ▼ ▲

アシストホーム
の監督Kです
これからの家 HEAT20 G2グレードのM様邸
基礎工事着工です

基礎の鉄筋組んでおります。


といってもほぼ完成に近い状態ですが


それにしても鉄筋がキレイに組めていますね~
あとは補強筋をいれたりして完了となります。
次回は検査です


←前の記事   次の記事→

☆ブログランキングと一戸建住宅ランキングに参加しています☆
      

▲▼▲アシストホームからのお知らせです▲▼▲

★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます

建て得バリューで太陽光実質0円!
ゼロエネルギー住宅 ひのきとひつじ調湿断熱サーモウール
太陽光とオール電化コミコミプラン
(耐震補償つき)


タイミングが意外と難しいなあ

2018年07月23日 | 長期優良・耐震補償付き住宅プランなど

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

▲▼▲アシストホームの新プランです▲▼▲
建て得バリューで太陽光実質0円!
ゼロエネルギー住宅 ひのきとひつじ調湿断熱サーモウール
太陽光とオール電化コミコミプラン

▲ ▼ ▲        ▼ ▲ ▼            ▲ ▼ ▲

アシストホーム
の監督Kです
ひのきとひつじ調湿断熱サーモウールのNG様邸です

浴室のサーモウール充填と壁の石膏ボードはりが完了。
給湯の配管と排水管の設置もできました


2階では電気配線中。
各部屋に照明・スイッチ・コンセントなどの配線をしています。


2階トイレの給排水管の設置。


大工工事の合い間を見計らっての電気配線・給排水管の設置です。

工程表どおりに進むときもあれば、
雨などによって外部の仕事ができないときなどは、
タイミングがずれてしまうこともあります。

天候(梅雨や台風の時期など)や大工さんによっても進みが違ったりするので
電気配線・給排水管の設置のタイミングが意外と難しいなあ・・・といつも悩みます。

私だけかもしれませんが

☆ブログランキングと一戸建住宅ランキングに参加しています☆
      

▲▼▲アシストホームからのお知らせです▲▼▲

★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます

建て得バリューで太陽光実質0円!
ゼロエネルギー住宅 ひのきとひつじ調湿断熱サーモウール
太陽光とオール電化コミコミプラン
(耐震補償つき)


工程表でなやみます

2018年07月21日 | 長期優良・耐震補償付き住宅プランなど

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲
建て得バリューで太陽光実質0円!
ゼロエネルギー住宅 ひのきとひつじ調湿断熱サーモウール
太陽光とオール電化コミコミプラン
(耐震補償つき)
▲ ▼ ▲        ▼ ▲ ▼            ▲ ▼ ▲

アシストホームの監督Kです
ひのきとひつじ調湿断熱サーモウールのY様邸、上棟後の様子です

バルコニーの防水が終わりました。


屋根工事は順調に進んでいます。
下屋の仕上げが終わり・・・


2階の屋根も棟の板金を納めて完了です。


大工さんも順調です。


というか、この大工さんは現場の進みが速いので工程表を組むのに悩みます。
普通の大工さんより工期短くしてるのに、それよりも早く仕上てしまうことがあります

あまり工期を短くしすぎても、電気水道などの他の職人さんが追いつけなくなったりするし・・・。
バランスが難しいです



躯体検査の予定を打ち合わせしなければ・・・

☆ブログランキングと一戸建住宅ランキングに参加しています☆
      

▲▼▲アシストホームからのお知らせです▲▼▲

★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます

建て得バリューで太陽光実質0円!
ゼロエネルギー住宅 ひのきとひつじ調湿断熱サーモウール
太陽光とオール電化コミコミプラン
(耐震補償つき)


基礎工事が始まります

2018年07月19日 | 高性能住宅HEAT20 G2グレード・ZEH住宅など

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

▲▼▲アシストホームの新プランです▲▼▲
建て得バリューで太陽光実質0円!
ゼロエネルギー住宅 ひのきとひつじ調湿断熱サーモウール
太陽光とオール電化コミコミプラン

▲ ▼ ▲        ▼ ▲ ▼            ▲ ▼ ▲

アシストホーム
の監督Kです
これからの家 HEAT20 G2グレードのM様邸
基礎工事着工です

まずはぐるりと囲いをつくります。


これはこれからつくる建物の配置を出すためのもので「遣り方」(ヤリカタ)といいます。

遣り方の一番上の木材に糸が張ってあるのが見えるでしょうか?


この糸が建物壁の中心になります。
この糸のことを「水糸(ミズイト)」といいます。

これを基準にして根切りを行いますよ。
※根切り(ネギリ)とは基礎をつくるために土を掘削する作業のとこです。


←前の記事   次の記事→

☆ブログランキングと一戸建住宅ランキングに参加しています☆
      

▲▼▲アシストホームからのお知らせです▲▼▲

★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます

建て得バリューで太陽光実質0円!
ゼロエネルギー住宅 ひのきとひつじ調湿断熱サーモウール
太陽光とオール電化コミコミプラン
(耐震補償つき)


小上がりの和室

2018年07月17日 | 長期優良・耐震補償付き住宅プランなど

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

▲▼▲アシストホームの新プランです▲▼▲
建て得バリューで太陽光実質0円!
ゼロエネルギー住宅 ひのきとひつじ調湿断熱サーモウール
太陽光とオール電化コミコミプラン

▲ ▼ ▲        ▼ ▲ ▼            ▲ ▼ ▲

アシストホーム
の監督Kです
ひのきとひつじ調湿断熱サーモウールのNG様邸です

床から一段あがったところに畳スペースをつくっています。
小上がり和室ですね。


畳は床に直に座ります。洋室は椅子やソファーに座りますよね。
和室と洋室が続き間の場合は
床に座っている人は見上げ、椅子の人は見下ろす感じになります。

和室さん 「おう、なに見下ろしてんだ?こら!」
洋室さん 「貴様こそ下からメンチ切ってんじゃねぇぞ?おら!」

目線が大きく違ってしまいますので、こんな誤解が生まれてしまうかも・・・
これではせっかくの新築なのに喧嘩が絶えません

少し和室の床を高くしてあげることで、
床に座ったときの目線の差が少なくなります。
平和な日常が取り戻せますね(笑)

冗談はこのくらいにしときましょう・・・

和室の床を少し上げると、
和室でコロコロしていても見下ろされる感がなくなり、
変な威圧されてる感が軽減します。

一段上げた床下を収納スペースとして活用もできますね!

デメリットは段差ができることで、車椅子の方にはちょっと大変ということと、
幼いお子さんには段差が危ないことがあります。

あとはルンバが使えないことですかね


躯体検査が終わって、透湿防水シートの施工も終わりました。


ので、
サーモウールの施工の始まりです

勾配天井のサーモウール。


普通の天井のサーモウール。


ギッチリと詰め込まれて、いかにも効果がありそうです。


大工さんのサーモウールへの感想


ひつじの断熱材、見た目はふわふわで暑苦しいけど入れる(施工する)とやっぱ違うな!
普通の断熱材より(暑くなりにくいから)体が楽だわ

大工さんにも好評なサーモウールですが
見た目は・・・
確かに暑苦しいかもですね



☆ブログランキングと一戸建住宅ランキングに参加しています☆
      

▲▼▲アシストホームからのお知らせです▲▼▲

★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます

建て得バリューで太陽光実質0円!
ゼロエネルギー住宅 ひのきとひつじ調湿断熱サーモウール
太陽光とオール電化コミコミプラン
(耐震補償つき)


上棟おめでとうございます

2018年07月09日 | 長期優良・耐震補償付き住宅プランなど

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲
建て得バリューで太陽光実質0円!
ゼロエネルギー住宅 ひのきとひつじ調湿断熱サーモウール
太陽光とオール電化コミコミプラン
(耐震補償つき)
▲ ▼ ▲        ▼ ▲ ▼            ▲ ▼ ▲

アシストホームの監督Kです
ひのきとひつじ調湿断熱サーモウールのY様邸、上棟です

お昼前に確認に行ったところ、
2階の柱をたて終わって小屋梁などを組んでいました。
なかなか良いペースです


小屋梁(コヤバリ)小屋の荷重を受ける部材。小屋組の下にある梁のことです。

1階の様子。上棟中の現場とは思えないほどキレイですね


15時くらいの様子。


下屋の板も敷き終わりました。


下屋(ゲヤ)2階建ての建物の1階部分にかかる屋根のこと。

上棟完了です。


滞りなく無事に工事完了しました。
Y様、上棟おめでとうございます

☆ブログランキングと一戸建住宅ランキングに参加しています☆
      

▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲

★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます

建て得バリューで太陽光実質0円!
ゼロエネルギー住宅 ひのきとひつじ調湿断熱サーモウール
太陽光とオール電化コミコミプラン
(耐震補償つき)


M様邸 地鎮祭

2018年07月05日 | 高性能住宅HEAT20 G2グレード・ZEH住宅など

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲
建て得バリューで太陽光実質0円!
ゼロエネルギー住宅 ひのきとひつじ調湿断熱サーモウール
太陽光とオール電化コミコミプラン

▲ ▼ ▲        ▼ ▲ ▼            ▲ ▼ ▲

アシストホーム
の監督Kです
これからの家
高性能住宅HEAT20 G2グレードのM様邸
地鎮祭のときの様子です。

初めての家づくり、もちろん地鎮祭も初めての事だと思います。

地鎮祭ってどんなことをするの??
と不安になりますよね。

地鎮祭については
アシストホームインテリアコーディネータースタッフAのブログnote-2
に詳しく書いてあったので、そっちから引っぱってきました

こちらをどうぞ
(note-2より)

 ↓  ↓  ↓


お め で と う ご ざ い ま す !
アシストホーム地鎮祭

地鎮祭とは・・・・?

一般的には、
神様をまつって
工事の無事を祈る儀式です。

安全祈願祭
と呼ばれることもあります。

鎮地祭(じちんさい)

地祭り(じまつり)、とも言います。

一般的な
地鎮祭の流れは
こんなカンジさヘイユー

修祓(しゅばつ)
参列者・お供え物を
はらい、清める
(キレイキレイ)

降神(こうしん)
祭壇に立てた神籬に、
その土地の神さまや
地域の氏神を迎える儀式。
神職が「オオ~」と声を発して
降臨を告げる。
(近所のわんこがほえまくる;)

献饌(けんせん)
神さまに祭壇のお供え物を
食べていただく儀式。
酒と水の蓋を取る
(食べるんだ・・)

祝詞奏上(のりとそうじょう)
土地に建物を建てることを神に告げ、
以後の工事安全を祈るための
祝詞を奏上する。
施主さまの名前も読みます)

四方祓(しほうはらい)
土地の四隅をお祓いをし、清める。
(四方に紙をぶりまく・紙じゃないって? )



地鎮(じちん)
刈初(かりそめ)、穿初(うがちぞめ)、
鍬入(くわいれ)等が行われる。
施工、建主に振り分ける事が多い

(エイエイエイと大きな声で!)
 お施主様もやっていただきます! 



お施主さまに鍬をエイエイエイと3回入れていただき、
続いて施工側が鋤(スキ)を入れます。


弊社社長です。


大きな声で、エイエイエイ!と3回鋤を入れます。
社長、声がでかいのでびっくりしないように注意してください


玉串奉奠(たまぐしほうてん)


神前に玉串を奉り拝礼する。
玉串とは、榊に紙垂を付けたもの。
このたまぐしに願いを乗せてください!
 一攫千金とか!違う!)

撤饌(てっせん)
酒と水の蓋を閉じ
お供え物を下げる。
(開けたものは、閉じる)

昇神(しょうしん)
神籬に降りていた神さまを
もとの御座所に送る儀式

(呼びっぱなしは、ありえません
 昔あったけど・・・:笑)

直会(なおらい)
神さまが降りていた御神酒を
皆でいただきます。

(運転がある方、未成年の方は
 飲んだらだめよーだめだめ)



と・・・・・・・・・・
こんなカンジです。

字ばっかりで
読むのしんどいですね(笑)

まあ、でも
地鎮祭って
意味がわかると
厳粛で厳かな30分になりますネ


神前のお作法は
ツッコミはじめたら
キリがないので、
ここに書いてあることは
カンタンにまとめた内容です。

あと、
神社さんによっても
内容が多少、違いマスので

夜露死苦!

詳しくは工務店さんビルダーさん
ハウスメーカーさんに
お尋ねください

以上、noto-2より地鎮祭についてでした

インテリアコーディネーターのブログは家づくり以外のことも書いてある
ゆるいブログですので役に立たないことも多いと思いますが

どうしてもというなら・・・
家と住まいと新築と【note-2】
こちらをご覧ください

さて地鎮祭ですが、滞りなく終えることができました


最後に神主さんより「鎮め物」をお預かりします。
土地の神をしずめるために地中に埋めるものです。
基礎工事のときに建物の中心付近に埋めさせていただいきます


M様、おめでとうございます

←前の記事   次の記事→

☆ブログランキングと一戸建住宅ランキングに参加しています☆
      

▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲

★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます

アシストホームでZEHやってます
ゼロエネ1999万円 太陽光と蓄電池コミコミプラン


ちょっと家らしく見えてきた

2018年07月04日 | 長期優良・耐震補償付き住宅プランなど

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲
建て得バリューで太陽光実質0円!
ゼロエネルギー住宅 ひのきとひつじ調湿断熱サーモウール
太陽光とオール電化コミコミプラン

▲ ▼ ▲        ▼ ▲ ▼            ▲ ▼ ▲

アシストホーム
の監督Kです
ひのきとひつじ調湿断熱サーモウールのNG様邸です

透湿防水シートの施工が完了しました。
ちょっと家らしくなってきましたね。


数日前はこんな感じでした


バルコニーの防水処理もされました。


これでとりあえず雨の心配をせずに内部の工事が進められます


透湿防水シートの施工が終わると外壁工事の準備。


胴縁の施工中です。

☆ブログランキングと一戸建住宅ランキングに参加しています☆
      

▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲

★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます

建て得バリューで太陽光実質0円!
ゼロエネルギー住宅 ひのきとひつじ調湿断熱サーモウール
太陽光とオール電化コミコミプラン
(耐震補償つき)


地鎮祭をたくさん行いました

2018年07月02日 | コミコミ住宅・コラボ住宅など

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲
建て得バリューで太陽光実質0円!
ゼロエネルギー住宅 ひのきとひつじ調湿断熱サーモウール
太陽光とオール電化コミコミプラン
(耐震補償つき)
▲ ▼ ▲        ▼ ▲ ▼            ▲ ▼ ▲

アシストホームの監督Kです
本日は地鎮祭を行いました

不動産屋さんよりご依頼いただいた分譲地の現場で、全部で6棟です

ガンガンと熱い日差しの中でしたが、
神社さんがパラソルを準備してくださいまして日陰での快適な地鎮祭でした

さて、基礎屋さんとの予定を調整して順に着工していきますよ



☆ブログランキングと一戸建住宅ランキングに参加しています☆
      

▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲

★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます

建て得バリューで太陽光実質0円!
ゼロエネルギー住宅 ひのきとひつじ調湿断熱サーモウール
太陽光とオール電化コミコミプラン
(耐震補償つき)