goo blog サービス終了のお知らせ 

ただいま新築・リフォーム工事中! 夏はさらさら冬はぬくぬく。羊毛断熱で家をつくる小田原の工務店ブログ

小田原 南足柄 秦野 伊勢原 平塚 茅ヶ崎 藤沢 厚木近郊にて無垢床や羊毛断熱材で家づくりをする工務店アシストホームです

気が早いひと

2014年12月09日 | スキップフロアの家

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

どうも、スキップフロアのBinoWAVE専門店(?)
アシストホーム
です
コンセプトハウスBinoWAVE32、工事の様子です。
WAVE28の工事の様子はこちら
小さく建てて豊かに暮らす家 Bino WAVE28

昨日、UPできなかったので(笑)

上棟直後の様子です。
耐力壁などがはられたのでちゃんと家の形してます。


内部は・・・


LDK付近の様子。床に段差がありますね。
スキップしてます


ピン工法なので筋交いなどはありません。
結構スッキリしています。

天井は勾配なりに仕上がります。


途中まで施工されているのは「通気くん」といいます。

天井を勾配なりに仕上げるので屋根にピタッと断熱材を施工します。

屋根にピタッと断熱材をはり付けてしまうと通気がとれなくなるので
この「通気くん」で屋根の通気を確保します。

「通気くん」は簡単に通気を確保するためのスペーサーです。

大工さん、気が早いのですでに「通気くん」施工していますが、
あとでとんでもないことになります・・・。

天井の一番高いところです。
床がスキップしていますが、かなりの開放感です。


内部の耐力壁が施工されました。(写真の右側の白い壁)
これは一枚があほみたいに重いです。
その重さから想像できるしっかりとした材料なのでかなり有効に効きそうです。


さて、天井に施工してあったハズの「通気くん」が右端に置いてありますね。
さらに写真をよく見ると天井から落ちかけています・・・?

納まりの関係でまだ軒先が施工途中になっています。
そのため風が結構入ってくるので、強風のときに「通気くん」がパタパタと天井から落ちてしまいました・・・

「やっぱり早すぎたんだ・・・無駄な仕事しちゃったなーあははh・・・」
と大工さん笑ってましたわ

数日後にはサッシが入って、躯体検査も行いました。


BinoWAVEの検査はハウスジーメンさんになります。
ハウスジーメンさん指定の検査機関で検査を行い問題なく「適合」いただきましたよ
(自主検査でもとくに指摘がなく、検査もサクサクと進んだので写真撮ってませんでした


☆ブログランキングと一戸建住宅ランキングに参加しています☆
      

▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲
いつもニコニコ♪ 
 楽しく遊びつくす家 Bino WAVE プラン★


スキップフロアのBino WAVE 工事の様子はこちら
 →小さく建てて豊かに暮らす家 Bino WAVE28
  着工から見られます(^^)
ご質問などはこちら→『お問い合せはこちら』
 メールにてお返事させていただきます
ちいさく建てて豊かに暮らす 2つのストッカー、どう楽しむ?
 大きなスクリーンで映画鑑賞シアタールーム 音楽鑑賞専用オーディオルーム 自分だけの書斎
  サイクリングや山登り、スノーボード、サーフィン DIYの作業室などなど・・・

   Bino WAVEで趣味を満喫する暮らし

★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます