ただいま新築・リフォーム工事中!小田原の工務店 自然素材 高耐震 高断熱の注文住宅ブログ

小田原 南足柄 秦野 伊勢原 平塚 茅ヶ崎 藤沢 厚木近郊にて無垢床や羊毛断熱材で家づくりをする工務店アシストホームです

5つの問題を解決します

2011年07月07日 | 窓・カーテンなどのリフォーム

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
今回はリフォームの話です。

アシストホームで新築されて13年程経つH様よりお電話を頂きました。
「水が急に出なくなっちゃって。今は大丈夫なんだけど見に来てほしいんです。」
と。

私と社長ですぐにH様邸へ向い、ポンプをしらべてみると・・・
 ↓     ↓


ポンプのパッキンが経年劣化を起こし水が少し漏れていました。
このまま状況が改善されることはないので、水道屋さんに連絡して至急直すことに。

一件落着♪と思いきや!

「実は他にもやりたいことが沢山あって今度相談したいんですけど

ということで、日を改めて伺いました。


新築当時に設置したカーテン。
 ↓     ↓


おそろいの生地でイスのクッション
 ↓     ↓


さて、カーテンはまだまだ綺麗ですが・・・?
 ↓     ↓


よーく見ると、生地が裂けています。
他にも何箇所かありました。
 ↓     ↓


H様は掃除・洗濯が大好きな方で、カーテンも数ヶ月に一度は洗濯していたそうです。
13年経って、さすがに生地が薄くなってしまったようです。

次は和室の照明。
照明のカバーには和紙が使われています。
 ↓     ↓


こちらもよく手入れをされているので綺麗ですが、13年経ってます。
そのため和紙がはがれてきています。

今度は和紙ではなく、もっと丈夫な素材の照明カバーの物をご希望です。


H様邸には畳の部屋が3つありますが、だいぶ表面が傷んできました。
特におばあちゃんの部屋の畳の傷みが激しいので、丈夫な畳にしたいとのご希望です。
 ↓     ↓


場所は変わってバルコニーです。
最近は大きな洗濯物を干すことが多くなり、
物干しが2本では足りなくなったそうです。
 ↓     ↓


しかも物干し竿がフックの上に乗せるだけなので、
大きな洗濯物を干すと、強い風がふいたときに竿が落下して危険とのことです。

この問題を解決したい。


玄関の門扉です。
こちらもよく手入れがされているので綺麗なんです。
 ↓     ↓


しかし、立地条件にもよりますが13年雨風にさらされているので
よく見ると各部の劣化が進んでいます。

玄関と脇の門扉も交換ということになりました。
 ↓     ↓


今回のリフォームは
1.カーテン
2.照明
3.
4.物干し金物
5.門扉

H様が抱える、これら5つの問題を解決していきたいと思います。

         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。