ただいま新築・リフォーム工事中!小田原の工務店 自然素材 高耐震 高断熱の注文住宅ブログ

小田原 南足柄 秦野 伊勢原 平塚 茅ヶ崎 藤沢 厚木近郊にて無垢床や羊毛断熱材で家づくりをする工務店アシストホームです

問題1個解決!

2007年12月21日 | 外構リフォーム
ただいまリフォーム工事中!
            ★ 湘南の工務店 アシストホーム ★

アシストホームの監督Kです。
昨日はちょいと東京の方へ行ってましたんで、
ブログお休みしちゃいました。

さて、3つの問題解決の依頼をいただいた我がアシストホーム。
そのうちの1つが解決しました。
『外部水栓が古くなって汚れが落ちない。
         みすぼらしいので綺麗にしたい
という問題です。

施工前。
いたって普通の外部水栓。確かに汚れが目立つ・・・。


これが監督Kの手にかかればこの通り。
変・・身・・・。

今まで使っていた水受パンと高さを変えないようにして、
使いやすさはそのままに。
そのまま、そのまま。
化粧に使ったレンガはカーポートのインターロッキングと
ケンカしないようにやわらかい色を使用。
まばらに入った焼き色がアクセントになります。


化粧に使った木は腐りにくいウッドデッキ用に使われるもの。
木目を活かした塗装で表面を保護。
水を使う場所ということで、
木の底がジメジメしないように、工夫をして通気を確保。
(ジメジメしてると木は腐りやすい)
排水口の栓のチェーンは
ちょっと工夫して木の触れ止め金具に取り付け。


蛇口のオレンジ色がポイント。
せっかく手作りでやるんだから、
他のお家が使っていないようなものを!
と考え、オレンジ色を提案。
(実は私がこの色が好きというのもある・・・。)
ちなみに隣にあるオレンジのバケツ。
これは打ち合わせで蛇口がオレンジ色に決定したときに
それにあうようにHさまが事前にご購入されたモノだそうです。
「なんか完成予想図を見てたらワクワクしてきていろいろと探しちゃったの。」
とHさま。
楽しみにしていただけて、
私、涙がちょちょぎれんばかりでした


↑遠くから見るとこんな感じ。
「せっかくステキな水栓になったのに
  車があって外からよく見えないわネ・・・。」
「この車売っちゃおうかしら!」
と大胆発言をしちゃうHさま。
気に入っていただけてよかった~~


今回交換したのは、水受のパンと蛇口のみ。
あとはちょっとした化粧と既存のものを利用したりで、
全てカタログの商品に交換するよりも費用はぐっとおさえることができました。
あとの問題は2つです!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。