goo blog サービス終了のお知らせ 

くるま走ってたの!ANNEX

小田急線を中心とした鉄道写真と電車に関する色々な話題、カメラの話、などなど、ゆるーく書き散らしています。

ようこそ!& このブログについて

『くるま走ってたの!』へようこそおいでくださいました!
管理人兼エディター兼カメラマンの、のぼたパパでございます。

■ブログ移転のおしらせ
『くるま走ってたの!』は、2018/1/1からFC2ブログにお引越ししました。
最新記事はこちらを覗いてみてくださいませ。

■ご注意!
このエントリは“ご挨拶エントリ”ですので、常にトップに置いてあります。
最新記事は2番目↓にありますヨ!

■ここはこんなブログですよ
・このブログでは、小田急線を中心とした鉄道写真とカメラの話題、ときどきお出かけ話やクルマの話題などをつらつらと書いております。
・オーナーは43歳2男の父かなりヲタ属性、その実意外と深いトコロまでは知らなかったりして...なので資料的価値等はお求めになれません、鉄道マニアでない方も大歓迎!
・ちょこっとコメントなど頂けたら嬉しいです。はじめましての方もご遠慮なくどうぞ!
・勘違いや気になるところ、お気づきの点がありましたらご指摘いただけると助かります。
・あまり気張らず更新しております。しばしば予告なく更新休眠状態に陥りますが、見捨てず長い目でお付き合いくださいませ。

■おしながき
このブログのおもな内容です!
撮り鉄の話[小田急編] 白地に青ストライプでお馴染みの小田急線の写真あれこれ。本ブログのメインコンテンツです。
撮り鉄の話 小田急線以外の電車の写真の話はこちらに。関東近辺の私鉄の電車が好物ですよ。
鉄な話 写真以外の鉄道に関わる色々はこちら。
鉄なニュース 鉄道会社のニュースリリース拾い読み。
カメラについての雑記帳 キャノン党歴25年のカメラマニアの世迷い言。
Weblog ときどき、雑多なお話を。

■ゲストブック
ゲストブック ご感想など、ぜひ! 〔Yahoo!ブログのゲストブックを利用しています〕

■ご注意
・リンクフリーです。
・写真、本文の転載は禁止いたします。

■閑話休題
ちなみに私は見た感じこんなヤツ↓です。

冴えねーなぁ。
手前のデカ頭は次男坊、撮ったのは長男坊。
7004Fは何度見ても美しい...

「DSC-TX5 外装部品(レンズカバー)無償修理のお知らせ」 とやらがソニーから。

2011-02-25 23:30:00 | カメラについての雑記帳
ソニーから、DSC-TX5のレンズカバー部塗装剥がれについて無償修理を行うとの発表がありました。

デジタルスチルカメラ“サイバーショット”「DSC-TX5」外装部品無償修理のお知らせ

> 2010年3月に発売致しました、弊社デジタルスチルカメラ“サイバーショット”「DSC-TX5」のごく一部の
> 製品におきまして、レンズカバー部の塗装の付着強度が低い物が存在し、まれにレンズカバー部の塗装が
> 広範囲に剥がれる場合があります。
> レンズカバー部の塗装の付着強度が低いことが原因で広範囲の塗装剥がれが発生した製品につきましては、
> 下記の受付期間で、レンズカバー部を無償で修理をさせていただきますのでお知らせ申し上げます。

...あれっ、TX5って、もしかして俺のコレか?

1ヶ月前に買ったばかりですので、さすがにまだ禿げる兆候はありませんね。
100円ショップのデジカメポーチ?に入れて、通勤かばんに放り込んで持ち歩いており、雑多な写真をちまちまと撮っています。

この塗装禿げの問題はずいぶん昔からユーザーの間で話題になっていますから、いまさらな感じもします。でも自ら禿げを認めるのはエラいですね。2013年までに禿げた場合は無償修理して貰えるみたいですから、禿げるならそれまでに禿げて欲しい。
私は、安いから(←通販で1万7000円でした)万一禿げてもいいやーって思って買ったんですが、ただで直してくれるのならそれはそれで有り難いです。
漢字が間違っているようなのは気のせいです(^-^)

それはともかく、旧型の中古品ばかり使っているせいか自分の使っている機種でこういう類の話題が出る事が少ないので、今回のニュースはちょっと嬉しかったり...変態だぁ(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする