
部屋の中に入ってくる夜の風は
コオロギや鈴虫の音色を乗せてきてくれます

そんな秋風を肌で感じながら
少しづつ長くなる夜を
のんびり楽しんでます。
この時期
新生姜を見つけると
山のお供を作ります

「しょうがの佃煮」

訪問看護へ伺ってご馳走になったんです。
あまりにも美味しかったので
作り方を教わりました。
とてもおいしいのでおすすめです!!




生姜 1Kg
昆布 3~4枚
干しシイタケ 7~8枚(水にもどす)
鰹節 40g
㋐酒 1カップ
みりん 1カップ
シイタケの戻し汁 1カップ
しょうゆ 1.5カップ
砂糖 500g
作り方
①生姜10分ゆでてそのまま10分おきザルにあける
②①の繰り返し
③鍋に昆布・シイタケ・生姜・鰹節の順に入れ㋐を入れ強火、煮立ったら弱火、汁が無くなるまで煮る
注:入れる順序を守る
最後までかき混ぜない
出来たものは冷凍保存できますので
まとめて作っておけますよ!!
++++++++++++++++++
作り終わった後は・・・・
お茶で秋の夜長を楽しみます。。。
ベトナムで買ってきたジャスミンティー


これでミルクジャスミンティーを作ります


飲みながら
好きな音楽を聴きながら
ぼーっと過ごす時間。。。。

段々眠くなってきそう。。。
