昨日で52のポイントが終わった。
1週間に1項目を実践していけば、1年、52週で終わる。そんな単純な考えから、52のポイントを整理した。
この連休で検討し新たな52項をスタートさせたい。
それまで、その時々に感じたことをまとめる。
異文化交流は難しい。
「始めに言葉ありき」で始まる聖書を生活の基本におく文化と、話さないでも心は通じると思っている文化では、多くの違いがある。
ISO以前から品質管理にかかわっている人とISOで品質管理を知った人では、品質管理に対するとらえ方が違う。
クレームや不良をなくす活動から品質管理を文化のレベルまで高めた日本と標準や文書を重視する欧米とでは、考え方が異なる。
ISOに改善の考えを入れるように主張した日本の提案を理解してもらうまでに時間がかかったようである。
いまでも、継続的改善という言葉は入っているものの、内容はあいまいである。
ISOにどう取り上げられるかは別にして、いまの日本の安全や品質の問題を解決して、日本が品質管理で再び国際貢献できるようになるには、継続的改善という活動を産業全体で実施することであろう。