あこう通信

日々の気づきや出来事について
日本道での活動

五島の島旅①・・・No.1096

2024-05-19 05:15:07 | Weblog

先日、長崎県の西に浮かぶ五島列島を訪ねましたので、数回に分けてご紹介します。学生時代以来、半世紀ぶりの訪問です。五島は自然豊な島、祈りの島、歴史のある島で見所一杯です。幸いにもお天気に恵まれ、美しい海と島の自然を味わう事が出来ました。海の深さにより緑色から青色へ変化する色の美しさに思わず目を奪われました。

上五島の奈良尾神社には樹齢650年以上もある天然記念物の巨木がありました。その木の名は『アコウ』というのです。私の名前と同じなので、嬉しくなりました😊まさに「あこう通信」にふさわしい木ですね。

高さ約25m、幹周りが13.9mもあり、根っこが二股に分かれていて両足で踏んばっている姿で参道をまたいでいるのでまるで天然の鳥居です。その下をくぐっての神社詣でした。アコウの木は南の島でよく見かけるガジュマルと同じイチジク属とのことです。五島列島は自然豊かで鹿や猪など多くの野生動物もいます。

早朝の散歩の途中、宿の近くの神社にお参りしようと石段を見上げたら、野生の鹿がまん中に立ち止まってこちらをじっと見つめていました。まるで神様に招かれたような雰囲気で驚きました😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする