【2010年6月5日】
北海道伊達市有珠町の善光寺の桜を、見に行って来ました
善光寺の有名な石割桜は、早咲きなのでダメですが

お決まりの愛車のワンショット(・ω・)ノ
枝垂れ桜をバックにですが、枝垂れ桜の写りがいまいちです


駐車場から善光寺までの道すがらにある木ですが、なぜか岩から生えている木が多いのです\(◎o◎)/

善光寺の名物桜の石割桜ですが、葉っぱだけです


善光寺の前庭は桜が満開でした

善光寺ですが、北海道では珍しい萱葺きの屋根です(^o^)/
伊達市は雪が少ないので、萱葺きでも問題ないのでしょうね


善光寺の前庭で咲いていた桜の花びらです

ツツジも満開でした


愛車のバックに写る枝垂れ桜の花びらですわ
北海道伊達市有珠町の善光寺の桜を、見に行って来ました

善光寺の有名な石割桜は、早咲きなのでダメですが


お決まりの愛車のワンショット(・ω・)ノ
枝垂れ桜をバックにですが、枝垂れ桜の写りがいまいちです



駐車場から善光寺までの道すがらにある木ですが、なぜか岩から生えている木が多いのです\(◎o◎)/

善光寺の名物桜の石割桜ですが、葉っぱだけです



善光寺の前庭は桜が満開でした


善光寺ですが、北海道では珍しい萱葺きの屋根です(^o^)/
伊達市は雪が少ないので、萱葺きでも問題ないのでしょうね



善光寺の前庭で咲いていた桜の花びらです


ツツジも満開でした



愛車のバックに写る枝垂れ桜の花びらですわ

写真のつつじに見とれてしまいました(#^^#)
これからドライブに良い気候ですね(^^♪
善光寺のツツジは「ヨドカワツツジ(淀川躑躅)」で、別名「ボタンツツジ(牡丹躑躅)」とも言うそうですよ(・ω・)ノ
祖先は朝鮮で、「チョウセンヤマツツジ(朝鮮山躑躅)」の変種です('-')
温根湯、恵山のツツジは見に行ったことがありますか?
温根湯は無くて、恵山は27年前に行ったきりです(◎-◎)