goo blog サービス終了のお知らせ 

イワンの部屋

Copyright (C) blog.goo.ne.jp/nismo_z33.All Rights Reserved.

札幌も睡蓮が咲きだしましたよ

2018年06月14日 21時42分39秒 | 写真の部屋
北海道庁の池の睡蓮も咲きだしましたが・・最高気温は13度(寒)
会社帰りに撮りに行きましたので、18時過ぎの気温は10度で寒すぎでした。


まだまだ咲いている睡蓮は少なく、少ない中で綺麗に咲いていた睡蓮を1枚だけ。

カラスが珍しく巣を作ってしまい子育てを始めていて、ベンチがあって雰囲気の良い場所が危険なところになっていました。
襲われて怪我をする人が出なければ良いのですが・・私にも威嚇してきましたから、アジア系の方々が心配です。
ということで、早々と撮影を止め引き揚げました。

今日から北海道神宮祭です。
16日まで中島公園、円山公園は露店と人で大賑わいになりますよ。
明日は休みですから・・祭りだ祭りだって行かなくちゃね(笑)

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅行二日目・・ | トップ | 稚内市 ノシャップ岬(野寒... »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
睡蓮 (ke-n)
2018-06-15 15:08:56
イワンさん、こんにちは。

ぽつんと咲いた六月の睡蓮、
夏の訪れを感じさせてくれますね。

北海道にもカラスはたくさんいるのでしょうか。
こちらはカラスの姿を見ない日はないほど、家の近くにもいっぱいいます。
本当に賢い奴らで、ゴミの日はネットをきちんとかぶせておかないととんでもないことになります。
返信する
ke-nさんへ (イワン)
2018-06-15 18:07:40
昨日はメチャ寒かったです。
今日は晴れていますが、17度とまだまだ長袖ではないと寒いです。
例年だと、北海道神宮祭(札幌祭りともいいます)は暖かくなっているのですが。

カラスは多いですよ、札幌は。
私の町内は網を被せるだけのゴミステーションは殆どなくなり、金属製の物置風、箱物になってきて、
カラスがゴミを撒き散らすことが無くなり、カラスも減っています。
忍野八海はカラスがいませんでしたね。

カラスの子育てが終わらないと、道庁の一部の池には行けないです。
かなり危険な状態だと思いますね。
返信する
Unknown (そらママ)
2018-06-16 03:50:13
おはようございます、
まだまだ寒いのですね、冬服ですか?
睡蓮が咲き始めたのですね、夏の訪れを予感しているようで、
夏が来るのが楽しみですね。

神宮祭りがあるのですね、神興や山車もでるのですね、
京都を思わせるようなそんなお祭りなんですね。
返信する
Unknown (takayan)
2018-06-16 09:53:18
おはようございます。
優雅tの気温が10度ですか、寒いですね。
こちらは梅雨の合間で、朝から夏の様相です。
スポットを浴びた睡蓮、印象的です。
白い睡蓮は、よく白飛びさせてしまいますが、
流石の仕上がりですね。
返信する
睡蓮 (信@電車)
2018-06-16 11:23:10
こんにちは。
札幌も初夏の陽気が始まったのでしょうか
でも夕方で10℃❕ですか
やはりまだまだ寒いですね。
本当にこの花にだけスポットライトがあたっているようです。
私なら間違いなく白飛び保証です。
やっぱりさすがだと思いました。

返信する
そらママさんへ (イワン)
2018-06-16 11:48:09
今日は17度まで上がりそうです。
まだまだ冬用の長袖ですが、ちょっと前は半袖でも暑い夏日でしたから、体調を崩してしまいます。
私も奥さんも風邪をひいて、なかなか治ってくれません。
私は痰を出すのが上手いのですが、奥さんが下手で肺炎とかが心配です。

北海道神宮祭といっても、京都のような壮大な物ではなくて、見ると少しがっかりしちゃうかもしれません。
神興や山車を見るのではなくて、中島公園、円山公園で露天、お化け屋敷とかを楽しむのが大多数です。
なので、札幌祭りとも呼ばれる所以でしょうね。

返信する
takayanさんへ (イワン)
2018-06-16 13:44:11
夕方の18時過ぎの曇り空でしたので、白い睡蓮も光が強くないので白飛びしなかったのでしょう。

子育て中のカラスは怖いですよ。

コメントありがとうございました。

返信する
信さんへ (イワン)
2018-06-16 13:56:27
まだまだコートがいるような気温です。
寒い中でも睡蓮は咲きだしましたよ。

陽が当たっていなくても、葉っぱで周りが少し暗くなっていて、白い色の強い睡蓮を探して撮っています。
それに水辺の水草の葉の隙間から撮っているので、ほんのりと緑掛かっていると思います。
撮るよりも、良い花を探すのに時間がかかりますね。

コメントありがとうございます。
返信する
Unknown (サイモン)
2018-06-17 10:36:20
こんにちは☆

気温の低さを感じる描写。
ここ数年の梅雨は亜熱帯のような降り方で、
情緒も変わってきました。
かつては梅雨なしだった北海道も様子が変わってきたことだと。
返信する
サイモンさんへ (イワン)
2018-06-17 16:21:05
そうですね、北海道も蝦夷梅雨といわれる日が多くなっているようです。
いまの外気温は13度で寒いです。
明日からは少し暖かくなるようですが。

気温の低さを感じる描写・・そう感じていただければ嬉しいですね。

コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

写真の部屋」カテゴリの最新記事