十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

音更新道の駅

2021年10月27日 | 地域紹介
来年2022年4月15日オープンを目指して建設中の
新道の駅の様子を見に行きました

音更新道の駅
着々と建設が進んで建物はほぼ出来上がって居る様に見受けた


建設中のなつぞらエリア
出来上がるのが楽しみです

懐かしいサイロとマンサード屋根の建物
サイロは足場が組まれていて作業中の様です
マンサード型屋根とは棟際の勾配が緩くて軒側の勾配が強い形状の
腰折屋根(こしおれやね)の事 畜舎の2Fスペースが広く取れる為使われた



濃霧朝
今朝の十勝地方は濃霧で視界不良でした


モミジ街道
濃霧状態も終わって青空に成り
モミジ街道の紅葉が鮮やかでした



雨の日は不用品片付け

2021年10月26日 | 日記
天気が悪くて何も出来ません 何でも貰う習性が有って溜まった
不用品を軽トラに積んで処分に出掛けた

不要の屑鉄
どう考えてもこの先使う予定の無い屑鉄を軽トラに積み込みました

処分場
リサイクル会社へ持ち込むと大きなユンボの先に付いた
円盤状の電磁石で一気に吸い上げ簡単に荷下ろしです
凄い時代です

出逢ったキタキツネ
道路を走行中にフサフサの毛並みをしたキタキツネに出逢いました
もう寒さに対応出来る冬毛に成ってました

少なく成った生り物
10月も下旬です生り物もすっかり無くなって僅かにヒョウタン梨が
残ってます

2個だけ収穫
味の確認に2個だけ捥いで味見して見ました
薄甘くて美味しい梨でした

活きの良いホッケ
定年後に知り合った作業仲間から今日釣ったばかりの
ホッケを頂きました 脂がのった美味しそうなホッケです


秋が進む季節

2021年10月25日 | 十勝の自然
山が冠雪して里の木々も紅葉に向かってまっしぐらです

白く成ったウペペサンケ山
遠方に見えるウペペサンケは真っ白です
近くのヌプカの山の降雪は消えてしまいました

紅葉するモミジ
紅葉して既に葉を落としたものや今紅葉の盛りのモミジと色々です
何故か今年は鮮やかさに欠ける気がします

山中のモミジ

山中のモミジ

山小屋のモミジ

道路脇に植えたモミジ

すっかり葉を落としたシラカバの仲間
今日は風も無くて暖かな日中でした

季節知らずのタンポポ
これから寒く成ると言うのにタンポポは春先と勘違いして居るのかな?

薪割り
雪の無い内にと薪割りを始めました

積む場所が無い
消費と供給のバランスが狂って薪割りをしても
薪の積み場所が無くなりました 家に薪を運ばなくてはなりません
明日から燃料油価格が6円程値上げのニュースです 薪を燃やしてるので
灯油価格の心配は無いので助かってます


やっとアライグマ捕獲

2021年10月24日 | 動物
何度も暗視カメラに登場するアライグマなのに
罠を避けて中々入らなかったアライグマがやっと捕獲出来ました。
農家の畑も作物を収穫したので腹が減ったのかな?

箱罠に入ったアライグマ

今年はトウモロコシを食われて憎きアライグマです

精悍な顔つき

ハタケシメジ
アライグマを見に行ったついでに草むらを歩くと
少しだけハタケシメジが採れました

山の遊び仲間が来た
コロナ問題で暫く行き来の無かった遊び仲間がやって来ました
カボチャを薪ストーブで焼いて一緒に食べました