今日も良い天気でした強風が吹いたけれど 寒さは感じない季節に成りました
クロッカスが見頃に成りチオノドクサも開花を始めた 2月4日の大雪で果樹の
枝折れを切り落とした序でに 果樹類の剪定作業も行った
バッティングセンター
張りめぐらしているネットの補修が済んだのかネットの引き上げ開始です

クロッカス
ホームセンターから買い求めて4年目に成るクロッカスが咲揃った

勝手生えしたクロッカス
球根のクロッカスなのにアチラコチラに勝手に広がったクロッカスも
見頃に成りました

チオノドクサ
気が付けばチオノドクサも開花を始めてました

オニゲシ
オニゲシの葉が出てます

玉咲き桜草
玉咲き桜草の花芽が僅かに伸びて来てます

ヒガンバナ
植えっ放しで気にも掛けて無かったヒガンバナは十勝でも寒さに耐えて
生き抜いてます 今年は何本開花するのか楽しみです

椎茸の種駒打ち
義兄と準備したホダ木が余りました 義兄が持ち帰ったホダ木が少ないので
原木が余り種駒を買い増して今日も椎茸の菌駒を打ち込んだ

今日も谷へパトロール
アライグマの罠確認に行った 暗視カメラを確認すると 罠の近くへ来たのに
危険を察知したのか逃げて行きました 相変わらずエゾアカガエルがのんびり
日向ぼっこです

今年のカエルは近寄っても逃げません

果樹の手入れ
今年は大雪で果樹の枝折れの被害を受けた 折れた枝を切り取って
切り口には融合剤を塗布した
プラムの切り口に融合剤塗布

アロニアの枝裂け

思い切ってアロニアの裂け口から切り落とした

融合剤の塗布

桃の枝裂け

桃の枝を切り落としたついでに 手の届かぬ枝を切り詰める剪定を行った
他の果樹も徒長枝を剪定した

梅の蕾
雪解けしたばかりなのに梅の枝を見ると 花芽が膨らんで来てます

今年も桜と梅の開花競争が始まりました 開花が楽しみです

赤芽ヤナギ
すっかり開花期を過ぎてみすぼらしい姿に成ったアカメヤナギのネコヤナギだ

カワアイサ
薄暗く成ってから然別川の橋を渡るとカワアイサが泳いでます
今日は雄のカワアイサでした
