今年の初収穫野菜
赤カブとチンゲンサイを初収穫です

アライグマ捕獲
やっと今年4頭目のアライグマを捕獲しました
沢山棲息しているのに中々利口で捕まえられません
雄でした

ベニマシコと目が合った
プラムの木に作った巣にベニマシコの雌が抱卵中です
そっと近付くと雌と目が合いました 抱卵は雌が行っている様です

ベニマシコの雌
雄とは違って地味な鳥です

ウスバシロチョウ
モンシロチョウの仲間では無くてアゲハチョウの仲間だそうです
翅が透けてますよ


ジャガイモの土寄せ
ジャガイモが生えて来たので細かな雑草退治を兼ねて土寄せを行った

豆にも土寄せ
豆畑にも細かな雑草が沢山生えて来たので土寄せしました
所々生えて来ない豆畑です

サイハイラン
花期を見逃しては残念なので今日も見に行きました
中々咲かない花です

コクワ苗
同じ町内でコクワの垣根を作って1本の木なのに毎年実を付ける
木だと聞いて昨年枝を挿し木して有りました
3本の枝が根を出し成長しました 通常は雄木と雌木が有って受粉し実が生る

コクワ苗の定植
実が生るのには何年間掛かるのか分かりませんが楽しみです

イケマ
山の中にイケマが生えて来ました 今の内なら山菜として食べられます

紫蘇の追加定植
知人からの要請で紫蘇の追加定植を行いました
遠くの畑に植えても良いが目が届かないと雑草まみれに成るので
新しく開墾した場所に植えた 土地は悪いけれど紫蘇は丈夫なので心配無しだ
