今日も山や花畑の様子を見回って来ました
ご近所の方が見えたので一緒に山菜狩りでした
バイカイカリソウ
白花の梅花イカリソウが綺麗です

イカリソウ
見慣れた赤花のイカリソウです

ツルハナシノブ
今年もツルハナシノブが咲きました

シュガープルーン開花
開花しても目立たぬシュガープルーンの花です

桃の花が開花
他の果樹が早く咲くのにゆっくりと桃の花が咲き始めた

ビックリグミの花
花に見えないグミの花です 色も花らしく見えません

サクランボの花
余り元気が無い様に感じるサクランボです
今年も私の口に入る程の実が生るのかな 何時も期待外れです

タランボ
水連池の傍に有ったタランボの大木が毎年種を撒き散らしたお陰で
付近には沢山のタランボが育って わざわざ探しに行かなくても
採れる様に成りました タランボの親木は切ってしまった

ハリギリ
タランボに似たハリギリも若芽を出してます
タランボ同様に天麩羅で食べられるが灰汁が強いかな


オオバナノエンレイソウ群
沢には至る所でオオバナノエンレイソウが咲いて群落を作ってます

ヨブスマソウ
見掛は悪いが茎を茹でてマヨネーズで食べれば美味しい野草です

ウド
前年のウドの枯れ木を探せば下にはウドが頭を出し始めてます
直ぐに大きく成るので食べ頃を逃さない様に注意しましょう

ご近所の方が訪問された
変わった事をしているので興味深々で見てます

お客様と山菜狩り
辺鄙な山小屋に来られても接待する方法が有りません
一緒に山菜狩りに誘いました

今日の収穫
面白がって採っても我が家の消費量には限りが有ります
ご近所に配って残った分を自家消費に回します
