goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

クマゲラがやって来た

2022年05月01日 | 野鳥
5月の始まりは肌寒い日に成りました 1羽のクマゲラが飛来して
やっと開いた釧路八重を見に来てくれた様です
接ぎ木から11年経過した八重桜を見て山へ帰って行きました

クマゲラ雄
以前に来た雄のクマゲラと羽の色が少々異なる様です






5月の始まりは寒い日からスタート

2022年05月01日 | 日記
早くも今日から5月です鈍より曇って肌寒い5月のスタートです
昨日整地した畑に種芋を蒔きました
コロナ問題で来なかった知人が今年は来てくれて一緒に椎茸のホダ木作りでした

ジャガイモ植え
畝切り
ホーを使ってジャガイモを植える場所に畝を切ります
畝を切ったら肥料を撒いて土と肥料を混ぜました

種芋蒔き
人の歩幅に合わせて種芋を落とします 芋切が面倒なので
丸ごと植えました

覆土
植え終わったら芋に足で土を掛けて終わりです
後は芋が芽を出すのを待つのみです


知人が3年振りに来た
コロナ問題が発生してから来なくなった知人が今年は来てくれました
多趣味な人で色んな事に興味を持って挑戦している様です

一緒に椎茸のホダ木作り

何度か一緒にホダ木を作った事が有るので
手際よく作業を進めました

ハマボウフウ苗
遊び仲間の武ちゃんがハマボウフウの苗を届けてくれました
以前にも貰って植えたのに土地が合わないのか消滅してしまったので

千島桜
義兄に貰った千島桜は毎年沢山咲くのに今年は花数が少なく寂しい桜です

見事に咲いたツツジ
エゾムラサキツツジが盛りを過ぎ別のツツジが満開です

釧路八重
2011年4月にヤマザクラに接ぎ木した釧路八重が11年の月日を経て
沢山の蕾がやっと付く様に成りました この日が来るのをじっと待ってました



ネクタリンの開花
何年経っても大きく成らぬネクタリンが今年も開花を始めた
何時までもチビネクタリンでは困るよ

ユスラウメの開花
毎年開花しては沢山の実を付けて野鳥の餌に成って居る
ユスラウメが開花を始めました

ミヤマオダマキ
小さなミヤマオダマキが花開きました