goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

野草見学

2018年06月03日 | 野草
野草を見回りに出掛けた
2~3日間隔を空けると野草の様子が
変化します 野原を見回りました

ベニバナイチヤクソウ
花が咲き揃った様です
眺める角度によって見え方も変化します


ウメガサソウ
小さなツツジの仲間で葉に光沢が有ります


クリンソウ
遂に放牧場の湿地にまで生えて来ました


ルイヨウボタン
葉が牡丹に似ているだけで花は全く別物です


バイケイソウ
バイケイソウも開花期を迎えました




フデリンドウ
木陰に生えるフデリンドウは太陽が当たる時間だけしか
花開きしません


オオニワゼキショウ
外来種のオオニワゼキショウは痩せ地でも繁殖力大生だ


オオナルコユリ
ナルコの様に花を垂れ下げてます


コンロンソウ
アブラナ科の植物で以前は十字花植物と分類された時期もあります



蝶の色々

2018年06月03日 | 昆虫
花が咲けば蝶が集まる
植物の開花が始まれば色々な蝶が出現します

ウスバシロチョウ
名前はシロチョウですがアゲハチョウの仲間なのです




カラスアゲハ


クジャクチョウ
翅が傷んでます


キアゲハ


キタテハかな?
このチョウも翅が傷んでますね