goo blog サービス終了のお知らせ 

ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

西島三重子さんカセットテープ『記憶の空間』

2021年05月07日 | 西島三重子
久しぶりに西島三重子さんのカセットテープを入手しました。『記憶の空間』です。



レコードアルバム『記憶の空間』です。


テイチク・コンチネンタル 1982.12.16発売

1982年9月東京郵便貯金ホールで録音されたライヴ・アルバムで、LP2枚組全21曲収録です。

カセットテープはこの中から12曲を収録しています。

ライブアルバムは同時期に2組発売されました。前作の『記憶の時間』です。


テイチク・コンチネンタル 1982.11.21発売

『記憶の時間』もカセットテープで発売されています。


収録曲は12曲でした。

また、この2組から選曲した『BEST LIVE』も発売されています。


テイチク・コンチネンタル 1984.8.21発売


アルバム帯には「話題の競作“池上線”を含む西島三重子のベスト・ライブ」とあります。

この「話題の競作」とは、1984年5月に発売された高山厳『池上線/愛の詩』と、祝友子『池上線/胸恥けて』のことですね。




今回、同時に購入したカセットテープです。




ワーナー・パイオニア LKH-7005 1980.11.28

このカセットはすでに持っているのですが、カバーの状態が良いので今回改めて購入しました。

ホームページ更新しました。

水色の季節の風

コメント

今年のゴールデンウィーク

2021年05月06日 | 銚子
ゴールデンウィークです。5月3日(月)、車で海岸を回ってみました。国道126号から銚子大橋前で右折して犬吠方面を目指します。右折信号はあるのですが、渋滞で右折ができません。何とか利根川沿いに出て、銚子ポートタワーに行ってみました。

駐車場は一杯です。入るのはあきらめて、犬吠埼灯台に向かいました。テラステラスの駐車場に入ろうとする車が車道に停止した状態で、ここも渋滞になっていました。

そのまま銚子電鉄犬吠駅に来てみましたが、混んでいるようです。車から降りることなく帰ってきました。

昨年は緊急事態宣言下で家から出ることもありませんでした。

おととし、2019年のゴールデンウィークは10連休で、前半は平成、後半は令和でした。様々な催しもありました。












またこのように安心して出かけたいですね。

今年は、5月1日(土)に銚子電鉄に乗っただけでした。
















久しぶりに大正ロマン電車に乗れてうれしかったです。



コメント

銚子電鉄『3000形運行5周年記念券、グッズ』

2021年05月05日 | 銚子電鉄
5月1日、外川駅に向かう前に、仲ノ町駅で「3000形運行5周年記念券、グッズ」を購入しました。


「3000形運行5周年記念」であると同時に「初海あおい Birthday 記念」でもあるんですね。

仲ノ町駅の3000形澪つくしカラー


5月1日は外川行きの電車が来てしまったので、ゆっくり3000形の写真は撮れませんでした。

4月17日にも仲ノ町駅に来ており、3000形澪つくしカラーの写真を撮っています。







「3000形電車 デビュー5周年!」のヘッドマークが掲げられていました。

3000形の運用開始は2016年3月26日でした。




この日購入した「初海あおい Birthday 記念券」です。



記念グッズは6枚組の「初海あおいの3000形ドアーステッカー」でした。






初海あおいの誕生日も3月26日です。昨年の3周年記念乗車券のプロフィールです。


今年は初海あおい生誕4周年ですが、3000形の5周年記念と併せる形になったんですね。

これまでの初海あおい誕生日記念券と記念グッズです。

3周年の記念乗車券




3周年記念オリジナル下敷き


2020 3rd Anniversary 90㎜コースター


2020 3rd Anniversary シール


オリジナルはがき



2019年初海あおい誕生記念入場券、デビュー2周年です。


誕生記念コースター



2018年初海あおいデビュー1周年記念入場券



2017年、初海あおいデビュー記念入場券


初海あおいデビュー! ミニヘッドマーク


このミニヘッドマークは2017年当時に購入したものではなく、2019年7月27日神保町の書泉グランデで行われた、『電車を止めるな!』特別試運転(特別試写会)の会場で購入したものです。
コメント

外川つくし『バースデー記念』切符

2021年05月04日 | 銚子電鉄
5月1日(土)、銚子電鉄に乗ってきました。出発は仲ノ町駅です。


目的は「外川つくしバースデー記念&3000形運行5周年記念券、グッズ」の購入です。仲ノ町駅にも掲示されていました。


昨年はコロナウイルス対策で自粛が続いていたため、記念券は発売されませんでした。今年は発売との発表があり、うれしかったです。

仲ノ町駅発売のミニヘッドマークを購入


バースデー記念切符の発売は外川駅なので、外川駅に向かいます。弧廻手形も外川つくしです。


入ってきた電車は「ピンク・ニュージンジャー号でした。


外川駅に到着。


外川つくしバースデー記念往復券を購入


オリジナルマウスパッド


来駅記念券


バースデイ記念券は2014年が最初だったと思います。2019年まで継続して販売されてきました。

 2014年5月1日誕生日記念




 2015年5月1日誕生日記念



 2016年5月1日誕生日記念





 2017年5月1日誕生日記念




 2018年5月1日誕生日記念



 2019年5月1日誕生日記念記念





記念券購入後、犬吠駅に向かいました。
コメント

東京スカイツリーのグッズ 最終回

2021年05月03日 | タワー
東京スカイツリーのグッズ、最終回です。

スカイツリーは2016年頃からコラボイベントが多くなりました。当初はできるだけイベント関連のグッズも集めるようにしていました。

コラボイベントとの最初の遭遇は、2016年1月8日、スターウォーズとのコラボイベントでした。天望回廊全体にスターウォーズの世界が繰り広げられていました。



この時はまだ、イベント関連グッズは意識していませんでしたが、コラボイベントがスカイツリーの中心になるにつれて、イベントグッズ目当てに訪問するようになりました。

各コラボイベントのパンフレットです。



















購入したグッズはイベントにより異なります。ポストカードやシール、缶バッジなども購入しましたが、コレクションの中心となったのはクリアファイルと記念刻印メダルでした。

 クリアファイル



























 記念刻印メダル
































記念メダルなどのグッズは訪塔して購入するのが基本なので、イベントに参加できない現在、入手は難しくなっています。今後のコレクションは、周年記念の記念メダルやクリアファイルに限定しようと考えています。

ホームページにグッズもまとめてあります。まだ整理できていないグッズがたくさんありますが・・・。

タワーめぐりの旅


コメント