ガスミュージアムからタクシーで「スカイタワー西東京」に来ました。「スカイタワー西東京へ」と告げたら、タワーから少し離れたゴルフ練習場に来てしまいました。歩いてタワーへの入口を探しましたが見つかりません。
タワーのそばに「田無タワー スカイタワー西東京」の看板が。ここから入ってみることにしました。

守衛さんが出てきて、用件を尋ねられました。タワーの側に行きたいと言うと、ここは非公開で立入禁止ですよ、とのこと。了解して脇道を歩いていると、こんな看板がありました。

ここで初めて、タワーの敷地全体が立入禁止だということを理解しました。
タワーが非公開なのは承知していましたが、ホームページを見て「FBサウンド田無」というお店もあることだし、タワーの下までは行けるものと勘違いしていました。「タモリ倶楽部」でも取り上げられたし、タワー目当ての来客には迷惑しているのでしょうね。
そこで、あとはひたすらタワーを撮ることに。まずは道路から撮影。



隣は「多摩六都科学館」です。ここから撮影するのが一番よいですね。


科学館の食堂で遅い昼食。ひと休みしてから、またタワーを撮りました。




科学館を出て、帰りは西武新宿線花小金井駅まで歩きます。



細い道を抜けながら撮影。スカイタワーが遠ざかっていきます。


タワーグッズはテレホンカードを一枚持っています。スカイタワー西東京のテレホンカードは他にもあるとは思うのですが、今になってみると入手はなかなか難しそうですね。

タワーのそばに「田無タワー スカイタワー西東京」の看板が。ここから入ってみることにしました。

守衛さんが出てきて、用件を尋ねられました。タワーの側に行きたいと言うと、ここは非公開で立入禁止ですよ、とのこと。了解して脇道を歩いていると、こんな看板がありました。

ここで初めて、タワーの敷地全体が立入禁止だということを理解しました。
タワーが非公開なのは承知していましたが、ホームページを見て「FBサウンド田無」というお店もあることだし、タワーの下までは行けるものと勘違いしていました。「タモリ倶楽部」でも取り上げられたし、タワー目当ての来客には迷惑しているのでしょうね。
そこで、あとはひたすらタワーを撮ることに。まずは道路から撮影。



隣は「多摩六都科学館」です。ここから撮影するのが一番よいですね。


科学館の食堂で遅い昼食。ひと休みしてから、またタワーを撮りました。




科学館を出て、帰りは西武新宿線花小金井駅まで歩きます。



細い道を抜けながら撮影。スカイタワーが遠ざかっていきます。


タワーグッズはテレホンカードを一枚持っています。スカイタワー西東京のテレホンカードは他にもあるとは思うのですが、今になってみると入手はなかなか難しそうですね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます