goo blog サービス終了のお知らせ 

ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

東京スカイツリーのグッズ 最終回

2021年05月03日 | タワー
東京スカイツリーのグッズ、最終回です。

スカイツリーは2016年頃からコラボイベントが多くなりました。当初はできるだけイベント関連のグッズも集めるようにしていました。

コラボイベントとの最初の遭遇は、2016年1月8日、スターウォーズとのコラボイベントでした。天望回廊全体にスターウォーズの世界が繰り広げられていました。



この時はまだ、イベント関連グッズは意識していませんでしたが、コラボイベントがスカイツリーの中心になるにつれて、イベントグッズ目当てに訪問するようになりました。

各コラボイベントのパンフレットです。



















購入したグッズはイベントにより異なります。ポストカードやシール、缶バッジなども購入しましたが、コレクションの中心となったのはクリアファイルと記念刻印メダルでした。

 クリアファイル



























 記念刻印メダル
































記念メダルなどのグッズは訪塔して購入するのが基本なので、イベントに参加できない現在、入手は難しくなっています。今後のコレクションは、周年記念の記念メダルやクリアファイルに限定しようと考えています。

ホームページにグッズもまとめてあります。まだ整理できていないグッズがたくさんありますが・・・。

タワーめぐりの旅


コメント

東京スカイツリーのグッズ その12

2021年05月02日 | タワー
2018年、東京スカイツリー開業6周年でした。2017年は4回訪塔し、2018年も5回訪塔しました。しかし、6周年記念のグッズはあまり見つけられませんでした。

訪問した時期が4月28日の次が8月18日なので、もしかしたら6周年記念グッズの販売とずれてしまったのかも知れません。

2017年頃から、スカイツリーはコラボイベントが中心になっていました。

2018年も、「マクロス」、「宝塚」、「ももクロ」、「ドラゴンボール」とコラボイベントが連続して開催され、記念グッズもイベント関連がほとんどとなりました。

6周年記念のパンフレットと入場券はなかったと思います。そんな中で記念刻印メダルは、きちんと発売されました。

6周年記念の刻印メダル



6周年記念のスヌーピースライド缶チョコ


ソラカラちゃんの6周年記念スライド缶チョコはありませんでした。

東京スカイツリータウン6周年記念ピンバッジ



2019年、開業7周年です。6月9日にスカイツリーに来ました。前日はスカイツリーの見えるホテルに泊まりました。残念ながらこの日は朝から曇っていました。


日中は晴れることを期待しましたが、やはり天気は良くありません。


7周年の表示が少なくて心配でしましたが、ありました。




3周年や5周年と比べると控えめですね。

7周年も記念パンフレットや入場券はありませんでした。記念グッズはクリアファイルやスライド缶チョコなど、定番のグッズを見つけることができました。

クリアファイル、袋に入ったままでスキャン


袋の右下には7周年記念のシールが貼ってあります。


7周年記念クリアファイル


スヌーピーのクリアファイルも7周年記念バージョンがありました。



記念刻印メダル



ソラカラちゃん7周年スライド缶チョコ



スヌーピー7周年スライド缶チョコ



東京スカイツリータウン7周年記念ピンバッジ



2020年、東京スカイツリーは開業8周年でしたが、コロナ禍により昨年は一度も東京に行きませんでした。

グッズはオークション等で入手しました。

8周年記念メダル




東京スカイツリータウン8周年記念ピンバッジ



2021年、今年は開業9周年です。もうすぐ5月22日の開業記念日ですが、無事に営業できているのでしょうか。

コメント

東京スカイツリーのグッズ その11

2021年05月01日 | タワー
2017年、東京スカイツリー開業5周年です。5周年という区切りの年なので、記念グッズの発売も期待していました。

5月25日、東京スカイツリーに行って来ました。今回も「おしなりくんの家」から出発です。




スカイツリーです。雲は厚いですが姿ははっきりと見えます。




5周年記念の飾り付け。




4階の入場券売場へ。まったく並びませんでした。これまでで最短の入場です。夕方で天気も悪かったためでしょうか。

5周年記念のパンフレットです。この入手が目的の一つでした。これまでスカイツリーは入場しないとパンフレットがもらえませんでした。今回はチケット売場の手前にも置いてありました。日本語に加えて、英語、韓国語、中国語2種類のパンフレットもありました。


入場券は5周年記念の特別版は無いようです。


天望デッキへ。曇っているので展望は良くないです。


スカイツリーでは、現在「進撃の巨塔」展が開催中です。パンフレットです。


メインの展示は天望回廊になります。さっそく入場券を購入。


またこのデザインでした。他の2種にはまったく当たりません。やはり5周年記念ではありませんでした。

エレベーターを降りると、そこはもう「進撃の巨塔」の世界です。



最高到達点のソラカラポイントも「進撃の巨塔」仕様になっていました。


フロア345へ降りてスカイツリーショップへ。5周年記念メダルセットを購入。単体の5周年記念メダルは売れ切れでした。



5階のスカイツリーショップには5周年記念メダルキーホルダーがあったので購入、日付のみを刻印しました。

東京スカイツリー5周年記念のグッズです。

「5周年記念メダル5点セット」、スカイツリー開業1周年から5周年の記念メダルがセットになっています。




ケースの裏面には「5周年記念メダル5点セットは金銀色の開業5周年記念メダルと、過去に販売された周年記念メダルにシルバー色でメッキ加工した限定商品です」と記されています。

1周年~4周年のメダルを、オリジナルメダルと並べてみました。

2013年 1周年記念メダル 世界

       

2014年 2周年記念メダル 天望

       

2015年 3周年記念メダル 構造

       

2016年 4周年記念メダル 日本

       

「世界」、「天望」、「構造」、「日本」とタイトルが付けられています。

フロア345で購入した5周年記念メダルキーホルダー


5周年記念メダルのタイトルは「富士・桜」です。

2017年 5周年記念メダル 富士・桜

 

フロア345で購入したクリアファイル。スヌーピークリアファイル(5周年)です。


コラボ商品ではない、オリジナルの5周年記念クリアファイルは見つけられませんでした。

1階のスカイツリーショップで購入した「5周年スライド缶チョコ」

スヌーピー・スライド缶チョコ(5周年)




ソラカラちゃん5周年スライド缶チョコ



お菓子グッズですが、小さくてかわいいので、ついつい買ってしまいます。

東京スカイツリータウン5周年記念ピンバッジ



これまでに確認できている5周年記念のパンフレットと入場券、最初にパンフレットです。



5月25日訪塔時に入手した英語版の5周年記念のパンフレット。この他に、韓国語、中国語2種類の5周年記念パンフレットもあります。


次に入場券です。


日時指定券は天望回廊も5周年記念券です。







次回は6周年以降の記念グッズです。

コメント

東京スカイツリーのグッズ その10

2021年04月30日 | タワー
2016年、東京スカイツリーは4周年の年です。

前年の3周年記念がパンフレットや入場券をはじめ、いろいろな記念グッズがあったので、この年も楽しみにしていました。

6月23日、おしなりくんの家に寄ってからスカイツリーに来ました。



東京スカイツリーは5月22日で開業4周年を迎えました。4周年記念のグッズも発売されているようです。




エスカレーターでスカイツリーの入場口へ。雨模様だったためでしょうか。一人も並んでいません。


まったく並ぶことなく入場券を購入し、パンフレットをいただきました。




残念ながら、4周年記念のパンフレットと入場券は発行されていませんでした。

大々的に展開されていたのが、「東京スカイツリー ウルトラ作戦第634号」です。ウルトラマンシリーズ放送開始50年記念とのコラボで、パンフレットもたくさん置いてありました。


4周年は3周年の時ほど大きくは取り上げられていません。柱などにも4周年の宣伝はありません。やはりウルトラマンでした。


ウルトラマンのイベントの開始が6月10日、それより前の5月中だったら、4周年記念のレイアウトだったんでしょうか。

天望回廊の入場券を購入。


天望回廊は、ウルトラマンでいっぱいでした。


天望デッキへ降ります。エレベーターは私一人しか乗っていなかったため、ゆっくりと天井を撮影。こんな事もあるんですね。


5階の出口フロアにはウルトラマンの特設会場ができており、クリアファイルなど多くのグッズが販売されていました。

私はお菓子などは買わないので、クリアファイルなどの周年記念グッズは見つけられませんでした。



これ以降、グッズもイベント中心になっていったように思います。

その中でうれしかったのが、記念刻印メダルが発売されていたことでした。これを購入できただけでも、来た甲斐がありました。



最後に、東京ソラマチ4周年記念ピンバッジです。



次回は5周年記念グッズです。

コメント

東京スカイツリーのグッズ その9

2021年04月29日 | タワー
続いて3周年記念のグッズです。

3周年は2015年5月26日にスカイツリーに来ました。


さすがに3周年記念の期間中です。あちこちに「3rd ANNIVERSARY」



4階に到着



ソラマチの壁にも大きな3周年記念のシート


3周年記念のパンフレットです。


春の図柄は前年と同じですが、3周年のロゴが入っています。

展望デッキ入場券です。同じく3周年記念バージョンです。


天望フロアの柱にも大きな「3rd ANNIVERSARY」


天望回廊の入場券は3周年記念ではありませんでした。


最高到達点も3周年記念仕様です。


天望回廊の入場券は、3周年記念バージョンが発行されなかったと思っていました。ところが・・・

翌年1月8日訪塔の際の入場券です。なんと、天望回廊入場券も3周年記念バージョンになっていました。こうなると、早くてもダメ、遅くてもダメで、タイミングが合わないと入手できないことになりますね。




1月8日のパンフレットです。冬用のパンフレットが作られていないか気になっていたのですが、このパンフレットは「桜の空」、「隅田川の空」、「祭の空」、「都鳥の空」と四季を描いたパンフレットなんですね。


3周年記念のメダルキーホルダーです。これは無事に購入できました。



      

3周年記念のポッティング根付セット(宇宙)です。


5階に下りてきてからショップで3周年記念のフレーム切手を購入。オリジナルフレーム切手2種類とポストカード2枚のセットです。



切手にも台紙にも「3rd」の文字が入っていないのは残念ですね。

3周年記念の展示も行われており、スカイツリー全体が「開業3周年」の熱気に満ちていました。



開業3周年の記念乗車券です。5月26日に東京に来る予定は立てていたのですが、それまで残っているか心配だったので、オークションで購入しました。



やはり26日には、東武船橋駅、亀戸駅、とうきょうスカイツリー駅、何れも売り切れでした。

これもオークションで購入した3周年記念のピンバッジ


なお、未入手の3周年記念パンフレットと入場券はオークション等で探して入手しました。

夏用パンフレット


展望デッキ入場券




天望回廊入場券




次回は4周年記念グッズです。

コメント