日高見製作所 業務日報

「鉄分」欠乏中。。

三重交通 冨士ボディ16E

2011年06月07日 14時23分12秒 | バス写真
中日新聞「路線バスで地震速報 三重交通、東海で初」
毎日新聞「緊急地震速報:三重交通、路線バス車内に 山間部除き無線で/三重」
読売新聞「バスに地震速報システム 三重交通がきょうから運用」

6月1日から三重交通が、路線バスに設置している無線機で緊急地震速報を受信するという記事を読んで思い出した。

何年か前の「バストラピクニック」に元三重交通の路線車が来ていたな~と。

んで、探し出したのがこの画像。


元三重交通 松阪営業所所属 いすゞP-LR312J / 冨士ボディ 16E 昭和62年製

方向幕に「災害輸送」が用意されていることに驚いた。
浜松もそうだが、三重も「備えている」のだな、と。

三重交通以外の事業者も「災害輸送」幕って、入っているのかな?
ご存知の方がいらしたら教えてください。

夏の収穫「日野RB10」

2010年10月06日 22時58分43秒 | バス写真
8月10日に岩手県釜石市で撮影した廃車体。

「80s 岩手県のバス”その頃”」の画像掲示板に投稿した画像の再掲です。

と言っても、投稿した画像だけでは物足りませんので、後姿も載せておきます。。
画像をクリックすると、大きな画像が表示されるようになりました。


日野RB10の非公式側。非常扉はどこへいったのか・・・。


こちらは後姿。
後ろも金太郎塗りなんですねぇ。たいてい直線で塗り分けてあるものですが、岩手県南バスは凝った塗り分け方をしていたようです。




おまけで、18年ぶりに撮影した岩手開発鉄道の貨物列車。
陸前高田へ向かう途中で、立ち寄った大船渡市内で撮影。

子供とおでかけ ~江戸東京たてもの園~

2009年07月05日 22時01分00秒 | バス写真
 本日は江戸東京たてもの園での、ボンネットバス運行日。

 子供たちを引き連れて行って参りました。



 ちなみに今日は「小暑のつどい」が行われていて、子供には無縁ですが浴衣姿での入場者は入場料が半額、園内では浴衣や和装グッズの販売に朝顔・ほおずき市と、夏を感じさせるイベントが盛り沢山。

 というわけで、我が家の娘・タンポポは浴衣姿で出撃と相成りました。

 また、息子・ザウルスは普段着で出撃したものの、破格値の浴衣を見つけた私と相方が衝動買い。
 現地で浴衣姿に着替えさせてしまいました。



 浴衣姿の子供はほとんどおらず、園内では結構目立っていました。。

 さて、我が家にとってのメインイベントであるボンネットバス運行ですが、こちらも盛況でした。
 ただ、栗原運行部長と岡野車掌がそれぞれ事情により休暇をとってしまったため、ちと物足りなさがありました。

 人手が欲しいところでありますなぁ。。。

子供とおでかけ ~江戸東京たてもの園~

2009年06月07日 22時46分04秒 | バス写真
 久し振りに気持ちよく晴れた一日になりましたね。

 古河駐屯地西武電車フェスタへ出撃された皆様、お疲れさまでした。
 いずれも本日のお出かけ先候補でした。後ほど皆様のブログ記事を拝見しにお伺いしようと思います。

 さて、古河も武蔵丘も蹴って出かけた先は、表題にもありますように「江戸東京たてもの園」であります。
 ここでは前回の訪問時に悪天候のため運行中止となったボンネットバスの運行が行われました。



 青空の下、運転手を始め何人ものボランティアスタッフが汗を流しながら、バスを走らせます。

 今日は定期便4便の他に臨時便が1便運行され、各便とも満席でした。

 やはり、天気が良いと乗車率が高くなりますね~。



 バスの窓から外に向かって手を振る子供たちの笑顔が最高です。
 ただのバスなのに、ただの乗り物なのに子供たちをワクワクさせる不思議な力を持っているボンネットバス。
 末永く活躍して欲しいと願ってやみません。。

小諸 菱野温泉・常盤館 ~働く車~

2009年04月19日 00時00分00秒 | バス写真
 え~、小諸駅へ向かう前に、宿の駐車場をうろついてみました。。。





 まずは送迎用バス。もう一台いましたが、ザウルスを誉めて頂いた方々を乗せて、私たちよりも早く山を下りていってしまいました。
 下のバスは、中扉部分が車いすの昇降リフトになっています。







 常盤館の働く車たちです。温泉旅館なのにパワーショベルだのユニック付きトラックだのがいます。
 積み込まれている材木は、大浴場の燃料でしょうか・・・?このトラック達だけを見ていると、旅館なのか建設業者なのかわからなくなってきます。



 ロビーの前に置いてあったタンデム自転車。タンデム自転車というと、軽井沢辺りで白樺林の中をのんびりと走るような風景が浮かびますが、ここに置いてあったのはキャノンデール社ストリート・タンデム
 オンロードだけではなく、オフロードでもOKなスペシャルマシン。

 そういえば、駐輪場にマウンテンバイクがたくさん並んでいたっけ。。
 従業員に自転車好きがいるんだろうな、きっと。

 さてさて、今度こそ小諸駅へ向かいますよ~。

TSD43型ボンネットバス ~江戸東京たてもの園~

2009年01月12日 18時00分00秒 | バス写真
 このエントリの写真は、江戸東京たてもの園外より望遠レンズにて撮影したものです






















 閉園後の江戸東京たてもの園内を走行するTSD43型ボンネットバス。
 なぜ閉園後もボンネットバスが走っているのか。

 その答えは、

「バッテリー充電のためです」

 アイドリング状態で置いておくよりも、走った方が発電機がたくさん回るので充電の効率が高くなるのです。
 運行スタッフは、お客が帰った後もがんばっています。

自称「特車二課 ボンネットバス中隊第二小隊」

2009年01月11日 23時24分18秒 | バス写真
 なんだかものすごいタイトルになっていますが、これは江戸東京たてもの園のボンネットバス運行スタッフたちが自ら名乗っている、彼らの呼称であります。
 もちろん、このような名前の部署があるわけではありません。
 「特車二課第二小隊」と聞いて、ニヤッと笑える者に対してのみ明かされる秘密(じゃなくなってるな)の呼称なのです。

 運行部長のK氏曰く、
「私たちは某歴史文化財団で唯一の『機甲化部隊』なのです!」
だそうで・・・。
 まあ、「特車二課ボンネットバス中隊第二小隊」というのは、「機甲化部隊」よりも穏やかで良いと思います。
 ただ「特車二課」と聞くと、「みんなで幸せになろうよ」とか「オレに撃たせろ!」とか、そんなセリフがどこからともなく聞こえてきてしまう元サンデー読者な二枚橋でありました。。
 あのマンガに出てくる第二小隊の面々のように、個性的な人材が揃った運行スタッフたち。
 それぞれの持ち味を活かして、たくさんの人に喜ばれるボンネットバス運行を続けて欲しいです。


 閑話休題。
 本日は、江戸東京たてもの園の「走る展示物」であるボンネットバスの運行日。
 平成21年最初のボンネットバス運行の様子を見に行ってきました。



 冬晴れの空の下、いくつかの試練を乗り越えてボンネットバスが走ります。
 今日の第一便は、普段の発着所ではなく駐車場所から直接出発です。。

 老体故に、ポンプの動きが悪かったりバッテリーが上がってしまったりと、ちょっとお休みが長いと、動き出すまでに手間がかかります。
 それでも運行スタッフの努力で、予定よりも遅れたものの動き出すことができました。



 運行の合間や終了後には、運転手や車掌と一緒に記念写真を撮ることもできます。
 制帽をかぶっての記念撮影は、とても楽しそうです。あの子供たちの素敵な笑顔を見るために、運行スタッフはがんばっているんですなぁ。。

 今年も江戸東京たてもの園のボンネットバスを追いかけようと思っています。

ボンネットバスに乗りに行こう

2008年11月23日 00時00分00秒 | バス写真

11月9日から23日まで、千葉県にてボンネットバスが運行されます。
これは千葉交通の会社創立100周年を記念して行われるものです。
運行区間は、成田山門前~JR成田駅(中央口7番線)~京成成田駅 (中央口7番線)~宗吾霊堂。
運賃や運行時刻については千葉交通さんの公式サイトを参照してください。
千葉交通公式サイト→http://www.chibakotsu.co.jp/

ちなみに使用される車両は、上に掲載したバスです。
今回の運行に際し、ラッピングにて千葉交通カラーに変わっております。
その辺りのお話は、津久井グラージさんのサイトをご覧下さい。

23日までの運行の後は、29日に神宮で体験乗車ができます。
これは『トヨタ博物館 クラシックカーフェスタ』でのイベントとして行われるものです。
運行時刻などはリンク先を参照してください。「イベント概要」のページに詳細が記載されています。





11月23日、江戸東京たてもの園でもボンネットバスの運行が行われます。
詳細は栗原大輔精密画美術館に掲載されておりますので、参照してくださいませ。
・・・発車時刻がアレになっていますが、30分ごとに発車しますのでね。。


例年、相模ナンバーのボンネットバスが参加している「八王子いちょう祭り」のクラシックカーパレードですが、今年は千葉交通さんに貸し出されているので、代打(代車か?)として、国鉄バスカラーのボンネットバスが参加するそうです。

23日は千葉と東京で3台のボンネットバスが走るわけですね~。
日高見製作所は、江戸東京たてもの園へ行く予定です。


成田でボンネットバスに乗る ~千葉交通 BXD30~

2008年11月18日 22時18分41秒 | バス写真
 どーもです。

 先日の予告通り、千葉交通創立100周年記念事業のボンネットバス運行についての記事をお届けします。。

 が、どうにも筆が進みませんで。。。
 申し訳ないのですが、写真だけ羅列させていただきます。





















 疲れがとれたら、このエントリーを書き直したいと思っています。。

千葉交通 創立100周年記念事業 ~BXD30~

2008年11月15日 23時43分46秒 | バス写真
 本日は風邪っ引きのムスメをカミさんに押しつけ、息子と二人で成田まで行って来ました。
 お目当ては千葉交通が創立100周年記念事業で運行しているBXD30型ボンネットバス。

 まあ、テレビドラマや映画などにも出演している首都圏では割と名の知れている(と思う)バスに、ラッピングで千葉交通の旧塗色を再現して期間限定で走らせているわけです。

 これは行かねば、と出かけたわけですが、天候に恵まれませんでしたねぇ。曇りの方が光線具合を気にしなくて良い、というメリットはあるのですが逆に露出が非常に厳しくなるという状況。
 あちらを立てれば、こちらが立たず。。。

 いろいろと書こうと思いながら帰宅したのですが、そろそろ寝床に入らないと明日起きられなくなりそうなので、写真を3枚だけ貼って本日は終わりにしようと思います。







 おそらく火曜日にまた、画像を編集して紹介できると思います。。

TSD43型ボンネットバス ~江戸東京たてもの園~

2008年11月09日 22時54分33秒 | バス写真
 今日もまた、江戸東京たてもの園へ行ってきました。
 ボンネットバスの運行スタッフ、およびボランティアの方々へ自家製ワッフルの差し入れを持参しました。
 糖分控えめの健康志向で作った結果、若干固めの食感でしたが評判は良かったようです。
 こうした手作りのモノでコミュニケーションが取れる相方がちょっとうらやましいと思いました。。

 さて、ボンネットバスです。今日のTSD43は、ちょっと不機嫌でした。

 バッテリーが放電してしまっていて、エンジンが掛かりません。そこで、バッテリー充電器を引っ張り出してきて充電開始。
 充電が一段落するまでバスは動かせないので、やむを得ず第1便の発車時刻を繰り下げ。第2便は、第1便が戻り次第発車として、第3便以降は定時で運行する旨が発表されました。

 いつでも完調であることが理想なのですが、もうすぐ不惑(40才)を迎えるボンネットバス。バッテリー上がり程度で済んだことを喜ぶべきなのです。。

 充電開始から数十分後、ようやくTSD43は走り出しました。それからはセルモータも元気良く回り、滞りなく運行を終えることが出来ました。

 ただ、閉園後にバッテリー充電のために、しばらく園内をグルグルと走り回っていたようです。
 次回、23日の運行日には一発始動できると良いのですが・・・。

TSD43型ボンネットバス ~江戸東京たてもの園~

2008年10月26日 23時56分28秒 | バス写真
 本日は江戸東京たてもの園へ行ってきました。園内に展示されているボンネットバスの運行日です。

 昼頃に小金井公園に着いたのですが、いつも車を停めるたてもの園至近の駐車場には「満車」の表示が。
 係員氏に誘導されて臨時駐車場へ回されてしまいました。。

 今日の小金井公園は「コスモスまつり」と「フリーマーケット」が開催されていたために、駐車場から車があふれていたようです。

 また、たてもの園でも寄席やコンサートといったイベントが行われていて、小雨がぱらつく天候にもかかわらず普段よりも入園者が多いように感じられました。

 そのおかげもあってか、ボンネットバスは全便がほぼ満員乗車でした。
 また、ボンネットバスの発着点前ではボンネットバス運行部長K氏による絵葉書販売ブースも設置されました。
 二枚橋はこのブース内で、絵葉書販売のお手伝いをさせていただきました。

 そして、運行の合間に先日訪れた鉄道博物館土産の「石炭あられ」を運転手のK氏、運行部長のK氏、名物車掌のロバート氏らと試食したり、いろいろと雑談をしたりと、ゆったりとした時間を過ごしました。ありがたいことです。

 そうそう、いつもバスに乗務している高校生車掌のO君にも食べて貰いたかったのですが、「中間テスト疲れ」だとかで今日はお休み。西武30000系の甲種回送話ができるかな~、と思っていたのですが会えずに残念。。
 次回の運行では会えるかな?

 ところで今日は我が家のムスメもボンネットバス運行のお手伝いをしました。たてもの園のボンネットバスは個人所有。運行経費は所有者さんの持ち出しです。
 そのため、運行経費の募金をバスに乗車した方にお願いをしています。その募金を集める車掌カバンを持ってバスのドア横に立つ、という仕事を5才になるムスメが担いました。
 これ、妙齢の女性陣にウケが良かったですね~。コドモパワーはあなどれません。
 本人も「仕事」が楽しかったようで、次にたてもの園へ行ったらまた、「車掌さんの帽子をかぶってお仕事をしたい」そうです。

 今日は充実した休日を過ごさせてもらいました。たてもの園のボランティアさんとボンネットバス関係者のみなさんに感謝!

TSD43型ボンネットバス ~江戸東京たてもの園~

2008年09月08日 00時32分59秒 | バス写真
 今日もまた、江戸東京たてもの園へ行ってきました。目的はTSD43型ボンネットバスの撮影です。
 味わいのある建物が何棟もあるというのに、ろくに見学もせずにバスばかり撮影している日高見製作所。
 ほぼ毎月、顔を出しているのでボランティアスタッフの皆様にも顔を覚えられつつあります。。
 ・・・目指せ「顔パス」!?


 気持ちの良い青空が広がりました。おかげで暑い暑い・・・。
 冷房の付いていないTSD43の中は、日に焼かれた車体と乗員乗客の体温で蒸し風呂状態。。


 それでも走り出せばベンチレータや窓から、森の中を通ってきた風が入ってきます。
 しかし、エンジンルームの直近にいる乗員は、熱気にさらされ続けます。


 万世橋交番の巡査殿の誘導で発着点にバスが据え付けられます。


 園内を巡回する定期便の運行が終わった頃、それまで明るかった空に黒い雲がわき上がり、雷雨となりました。

 青い空と白い雲、そして夕立・・・。夏の3点セットもそろそろ終わりの季節です。
 ・・・たぶん。

岩手県交通 北上営業所 その3 ~8月14日~

2008年08月31日 23時50分31秒 | バス写真


 北上営業所編の最後は、K-CJM470です。







 花巻営業所のCJMは元気に走っていましたが、北上営業所のCJMは既にナンバーが切られておりました。。
 最後の活躍は、スクール運用だったのでしょうか。このバスに乗って学校へ行った子供たちには、床が板張りの古いバスに乗ったことを覚えていてほしいですね。

 北上ではすでに夏休みは終わり、子供たちは元気に学校へ通っていることでしょう。入間市の小学校は今日まで夏休みで、明日から新学期です。。