日高見製作所 業務日報

「鉄分」欠乏中。。

2+2+2+2 ~西武鉄道101系~

2008年07月29日 23時59分25秒 | 鉄道写真
 古い写真をひとつ・・・。トリミング済みです。。

 およそ20年前に撮影した西武鉄道101系の回送電車です。
 平日の夕方に、小手指から保谷までの区間を走っていました。編成はクモハ+クモハの2両編成×4。8両全部が電動車という「電気の無駄遣い」編成でした。
 モーター音を轟かせながら走っていく姿に感動を覚えたのも、昔話になりました。

たんばらラベンダーパーク

2008年07月22日 23時59分45秒 | 日記
 梅雨が明けて、蒸し暑い日々が続いております。窓を開けても、吹き込む風が生暖かい・・・。
 そこで、涼を求めて標高1300メートルの地へ行ってきました。



 行先は群馬県沼田市にある「たんばらラベンダーパーク」。
 スキー場のゲレンデを利用した花畑に、ラベンダーやニッコウキスゲ、マリーゴールドなど、たくさんの花が咲いています。



 山の斜面を、ラベンダーの香りを乗せた風が吹き抜けます。



 今は早咲き品種の「こいむらさき」が見頃。やがて中咲き品種の「おかむらさき」、遅咲きの「スーパーセビリアンブルー」へと移り変わるそうです。

 ラベンダー「こいむらさき」の他には、こんな花も咲いていました。


ニッコウキスゲ


サルビア


マリーゴールド


デルフィニウム

 花と森の木々、そして野鳥の声に囲まれて、至福の時を過ごしてきました。

 が、一番幸せだったのは、



 ソフトクリームを食べていた時ですね!

西武鉄道 池袋線 中村橋駅

2008年07月18日 23時59分50秒 | 鉄道写真
 7月15日、石神井公園駅の様子を撮影した後は、中村橋駅へ移動しました。
 急行線を走る列車の編成写真が撮影できる駅です。


新101系2連+301系8連


2000系2連+8連

 ホームの池袋方で撮影しましたが、午前中の下り列車は逆光になります。しかし、前パンを撮影したかったので多少の悪条件は目をつむりました。

西武鉄道 池袋線 石神井公園駅

2008年07月15日 23時16分37秒 | 鉄道写真
 今日は水道橋に用事があったので、久し振りに23区内へ行って来ました。

 その途中、久し振りに石神井公園駅に降りてみました。特に用事があるわけでは無かったのですが、ふと「茶の間にて」の石神井公園駅で撮影された101系の写真が掲載された「30年前の西武電車」という記事のことを思い出し、現在の石神井公園駅を見てみようと思ったのでした。


石神井公園駅のホームから池袋方を望む

 石神井公園駅は高架複々線化の工事が行われています。以前は、上下線とも中線を待避線として使用していましたが、工事の進捗により中線を使用するのは池袋へ向かう上り線だけとなっています。


上り線、3番線から池袋方を望む

 下り線が使用していた2番線には転落防止用のフェンスが設置されています。


下り線ホームの発車案内

 LEDが消えたままの2番線用発車案内表示機が、かつて下り列車がこのホームから出発していたことを物語っています。


下り線ホームから飯能方を望む

 右手に写っている上りホームは先月、およそ電車2両分ほど飯能方へ移動しているとのこと。
 線路も移動の準備が進められており、近い内に仮線の供用が始まるようです。

 最後になりましたが、幼き日のいぶきダンナさんが立っていたのは、下り線ホームの屋根がとぎれているあたりだと思います。

西武鉄道 多摩湖線 一橋学園駅

2008年07月14日 00時11分15秒 | 鉄道写真
 今も構内踏切が残る多摩湖線一橋学園駅。
 南北2箇所に改札口があり、それぞれ構内踏切を渡ってホームへと上がる構造。


ホーム中程より、国分寺方面を望む。

 画面右手が南口の駅舎。人が渡っている踏切は駅の構内ではなく、一般道。その手前、屋根の影になっている部分が構内踏切。


こちらは萩山方面の北口。


一橋学園駅に進入する国分寺行列車。


    
        

 列車の最後尾が通過するのと同時に遮断機が開き始める。この時点でダッシュすれば、乗務員は扉を閉めずに待っていてくれる。
 電車には表示がないが、この時間帯の多摩湖線はワンマン運転。運転士がドア扱いをするまでに多少の時間がかかるので、焦る必要は無かったりする。。

東ゾーンを歩く ~江戸東京たてもの園~

2008年07月11日 23時46分53秒 | 日記
 ボンネットバスが走る日を狙って「江戸東京たてもの園」へ行く日高見製作所ですが、バスばかり見ているわけではありません。
 たまにはたてもの園内の様子もご覧いただきましょう。


「小寺醤油店」と「子宝湯」


「小寺醤油店」


「川野商店(和傘問屋)」


「丸二商店(荒物屋)と長屋」


「花市生花店」横から「植村邸」を望む


「下町中通り」を走るTSD43型ボンネットバス

 最後はやっぱりボンネットバスになりました・・・。

「友の会」に入会しました ~江戸東京たてもの園~

2008年07月06日 23時38分54秒 | バス写真
 本日、「江戸東京たてもの園友の会」に入会しました。年会費1,500円で入園無料、ミュージアムショップや飲食店で割り引き特典と、お得な「友の会」。
 ボンネットバスが動くたびに(さすがに皆勤ではありませんが)たてもの園に行くので、年会費の元はすぐに取れることでしょう。

 それでは、今日のボンネットバス(TSD43)の写真です。


 発着所に停車中のTSD43型ボンネットバスとお客さん、そして運行スタッフ。


 園内、東ゾーンからセンターゾーンへ向かう。


 万世橋交番横を通過する。


 ひまわり畑を見ながら走る。


 子宝湯前の交差点を曲がって、一旦停止。
 「お乗りの方はいらっしゃいますか」、と車掌の声が響く。


 商店街をゆっくりと走って行く。


 夕闇迫る武蔵野の雑木林を抜ける。


 車内は白熱灯の温かい光に照らされている。


 バスの運行は乗客からのカンパにより支えられている



※日高見製作所は、これからもTSD43型ボンネットバスが元気に走り続けられるよう、応援して参ります。

 とりあえず今日は手作りパンの差し入れを行いました。



 運転手氏、車掌氏の他、TSD43型ボンネットバスの運行に携わるボランティアスタッフの方々にも召し上がって頂きました。
 「好評」だったようなので、次回も手作りパンを持参の予定。次はポルコ氏にもご賞味頂きたいものです。

航空自衛隊 入間基地にて

2008年07月03日 00時00分00秒 | バス写真
 先日、入間基地のフェンス際へ出かけていきました。

 飛行機は美保のC-1や、飛行点検隊のYS11、総体司令部飛行隊のU-4などを見ることが出来ました。

 さて、航空自衛隊というと航空機に目が行きがちですが、基地内ではたくさんの車両も活躍しています。
 今回は、それらの「はたらく車」の一部をご覧いただきます。

























 これらの他にも様々な車両が活躍していますが、撮影できる場所に出てきてくれない車両もいます。
 それらの車両は基地祭などで撮影する機会があるかもしれません。

西武鉄道101系 ~所沢駅にて~

2008年07月02日 00時00分00秒 | 鉄道写真
 所沢駅5番線に到着した旧101系です。

 種別は急行、行先は吾野です。撮影したのは20年近く前でしょうか。旧101系の廃車が出始めた頃だったかと思います。
 この頃はまだ、池袋から吾野や西武秩父へ直通する急行列車が運転されていました。現在は途中の飯能で運転系統が分かれており、特急列車と土休日の快速急行だけが池袋線と秩父線を直通運転しています。

 また、この頃の秩父線では正丸~芦ヶ久保間の正丸トンネル内で列車の行き違いが行われていました。
 暗いトンネル内の信号所で停車した電車の中で、窓を全開にして対向列車が近づくのを待ちかまえていました。
 単線区間ならではの楽しみでしたね。

お役所仕事

2008年07月01日 12時25分47秒 | 日記
国土交通省 報道発表資料「参加型ホームページ「鉄男・鉄子、みなさんの部屋」の開設について

 本日付で開設との記述があったので、見に行ってきました。

 こちらです→「鉄男・鉄子、みなさんの部屋
 「鉄道の魅力や鉄道文化を伝えるエピソード等をご紹介」するサイトを構築する予定のようで、「4つのテーマを募集します」とのこと。
 その4つのテーマとは以下の通りです。

1.日本全国鉄道お宝マップ

2.鉄道を巡る、ちょっといい話

3.世界に伝えたい、未来に遺したい、鉄道からの車窓風景特選

4.「あったらいいな、こんな鉄道」、「私にも、一言、言わせて!」

 まあ、こんな程度ですかね、お役所のやることですモノね。
 あ、2の「鉄道を巡る、ちょっといい話」はちょっと期待。こういうのは検索ではあまりひっかからないので。でも1と3は、ネットで検索すればいくらでも出てくるわけで、投稿を募るよりもリンク集を作った方がよいのでは、と思います。
 まあ、しばらく生暖かく見守ってみましょうか。。