日高見製作所 業務日報

「鉄分」欠乏中。。

岩手県交通 北上営業所 その3 ~8月14日~

2008年08月31日 23時50分31秒 | バス写真


 北上営業所編の最後は、K-CJM470です。







 花巻営業所のCJMは元気に走っていましたが、北上営業所のCJMは既にナンバーが切られておりました。。
 最後の活躍は、スクール運用だったのでしょうか。このバスに乗って学校へ行った子供たちには、床が板張りの古いバスに乗ったことを覚えていてほしいですね。

 北上ではすでに夏休みは終わり、子供たちは元気に学校へ通っていることでしょう。入間市の小学校は今日まで夏休みで、明日から新学期です。。

岩手県交通 北上営業所 その2 ~8月14日~

2008年08月30日 23時32分22秒 | バス写真
 引き続き、岩手県交通北上営業所内で撮影した写真の紹介です。



 営業所の隅で見つけた軽トラック。フロントバンパーが外されています。



 バンパーが付いていたあたりをよく見ると、なにやらブラケットが見えますね~。
 これは、もしかして・・・。



 やはり、雪掻き用のブレードを取り付けるためのブラケットでした。夏場は使用しないブレードがリヤゲートに立てかけてありました。
 ・・・って、別に外さなくても良いような気がしますよ?ねぇ、そう思いませんか・・・?
 どう見てもこの軽トラ、雪が無い時期は動いていないと思うのですが、いかがでしょう。。

岩手県交通 北上営業所 その1 ~8月14日~

2008年08月29日 23時59分58秒 | バス写真
 ワサフ8000を撮影した後は、岩手県交通の北上営業所へ向かいます。
 以前は北上の市街地にあったと記憶しているのですが、いつのまにか郊外に移転していたようです。といっても、何年も前の話だと思いますが・・・。



 営業所の方に撮影させて欲しい旨を伝えて、所内に入ります。
 所内には路線車や貸切車がずらりと並んでいます。当日は「お盆ダイヤ」でしたので稼働数も少なく、所内で休んでいる車が多かったです。



 貸切車の列。普段は路線バスとして走ることはありませんが、繁忙期には高速バスの増発車として駆り出されることもあります。



 路線仕様ではないバスが、夜行バスの運用に入る時はこんな表示が・・・。



 路線車と貸切車の列です。この列は、あまり動かない車が並んでいるようです。



 学校の夏休みが終わるまで、バスも夏休みです。


北上市内にて ~8月14日~

2008年08月28日 23時51分16秒 | 鉄道写真
 14日は埼玉へ戻る日です。
 しかし、タダでは戻りません。まだまだ見て撮影しなければならないモノがあります。
 その一つが、北上市内某所にあるワサフ8000のダルマ。建設会社の倉庫として活用されているようです。



 だいぶ植物が育ってきていますが、今年も健在であることが確認できました。

 去年の状態もご覧いただきましょうか。



 まだ右側面の半分ほどが見えていた去年。。
 この分では、来年はどんな状態になるのやら・・・。

久慈からの帰り道にて ~8月12日~

2008年08月27日 23時42分19秒 | バス写真
 久慈からの帰り道。たまたま立ち寄ったコンビニエンスストアの駐車場に、ダイハツ・ラガーがいました。



 2年前にも似たような車を見つけておりますが、また新しいバージョンを発見です。
 こういう除雪仕様に改造された車、どんなバリエーションがあるのか気になります。
 来年も帰省することが出来たら、また探してみようと思っています。



 こちらは今も現役でがんばっているボンネットトラック。久慈へ向かう途中でも、木材を満載したボンネットトラックとすれ違いました。
 現役で活躍していることは、聞いていたのですが現物を見ることが出来て良かったです。
 いずれは走行シーンも撮りたいですね~。

 

トミカで遊んでいます

2008年08月27日 11時54分15秒 | from携帯電話
子供たちがトミカを並べて遊んでいます。

集めている車種が偏っているので、テーブルの上はまるで災害発生現場です~(汗



9月1日追記
子供たちが遊んでいる様子をしばらく見ていました。
どうやら「200系新幹線と500系新幹線が正面衝突し、脱線転覆した」という設定のようでした。

久慈駅前にて ~8月12日~

2008年08月26日 23時32分46秒 | バス写真
 さて、引き続き8月12日です。今日はバス編になります。

 久慈駅前には市内を走る路線バスと、周辺都市との間を結ぶ長距離バスがやってきます。


 黄色い塗色のヒカリバス。JRバスが撤退した久慈市内の路線を引き継いで、運行しています。




 三陸観光バスもJRバスの代替バス。


 二戸からやってきたJRバスの特急「スワロー号」。


 盛岡からやってきたJRバスの特急「白樺号」。

久慈駅にて ~8月12日~

2008年08月23日 06時05分37秒 | 鉄道写真


 8月12日は久慈へ行って来ました。メインは琥珀博物館でした。が、琥珀だらけの館内は「撮影はご遠慮下さい」とのことだったので、ここでは紹介できません。。
 ですので、博物館を見学した後に訪れた久慈駅の様子をご覧いただきましょう。

 まずは鉄道編です。ここ久慈駅はJR八戸線と三陸鉄道北リアス線の接続駅です。
 北リアス線はかつての国鉄・久慈線です。もともとは同じ国鉄の路線だったので、構内の配置は一つの駅として機能するようになっています。
 しかし、駅舎についてはそれぞれの会社ごとに分かれています。
 上の写真、一番大きく写っているのがJRの久慈駅。幾何学模様のオブジェ左奥にちょこっと写っているのが三陸鉄道の久慈駅です。


 久慈駅に進入する三陸鉄道の列車。


 宮古方には三陸鉄道の車庫。


 発車を待つ八戸線の列車。跨線橋は「ようこそ不思議の国の北リアスへ」と書かれている。


 今も学生達の足は公共交通機関。

浦和レッズ ハートフルクラブ

2008年08月21日 23時24分24秒 | 日記


 埼玉県さいたま市に本拠を置く「浦和レッドダイヤモンズ(以下、浦和レッズ)」。
 その浦和レッズの地域社会への貢献活動として「浦和レッズ ハートフルクラブ」があります。詳細はリンク先をご覧いただくとして、その中の「ハートフルクリニック」を利用したサッカー教室が、息子の所属するサッカークラブの主催で開催されました。



 コーチは、左から長井敦史さん、石黒琢也さん、室井市衛さんの3名。



 およそ2時間半、みっちりと指導していただきました。

盛岡バスセンター ~8月11日~

2008年08月21日 22時35分40秒 | バス写真
 8月11日編、最終回です。



 盛岡駅前から岩手県交通の盛岡都心循環バス「でんでんむし」に乗って、盛岡バスセンターへ移動しました。
 1960年に供用が開始された盛岡バスセンターは、施設の老朽化のために再開発計画が持ち上がっています。





 次々とやってくるバスの到着案内と発車案内が流れる施設内の様子です。
 月並みな表現になりますが「昭和」の雰囲気が今も残っています。





 盛岡バスセンターの「ホーム」は頭端式になっており、バスは建物側に向かって「入線」してきます。発車する時は、一旦バックしてから表へ出ていきます。
 ホームは1番線から7番線まであります。



 大型化した現在のバスには手狭になった構内。周囲の商業施設なども含めて、一帯を再開発する予定だとか。
 かつての盛岡では、買い物に行くといえばバスセンターに近い肴町商店街か、すこし離れた大通り商店街でした。
 バスセンターの再開発で、郊外型ショッピングセンターに移ってしまった客足がもどることを期待されています。

 新しいバスセンターがどのような形になるのか楽しみです。

盛岡駅前にて ~8月11日~

2008年08月20日 23時10分09秒 | バス写真


 続いて、盛岡駅前での撮影分です。









 岩手県交通、岩手県北バス、秋北バス、JRバスなどなど、各社のバスが次から次へとやってくる盛岡駅前。
 塗色も車種も多種多様。眺めていて飽きることがありません。もちろん、数が多いものですから、撮りこぼしもそれなりの数に・・・。
 岩手県交通、ツーマンバスも走らせていたんですね。。駅のバスターミナルに入らずに走っていってしまったので、撮影できませんでした・・・。

北上駅前にて ~8月11日~

2008年08月19日 13時05分17秒 | バス写真
 お待たせいたしました。夏休みの宿題を片付けてまいりましょう。

 まずは帰省2日目、北上駅前での撮影分です。



 北上駅前に乗り入れてくる車両は今も、岩手県交通カラーに塗られたものが多いです。



 花巻営業所のK-CJM470です。まだ動いている車がいました。
 今も現役ではありますが、車体は腐食が進んでいました。いつまで動き続けてくれるか・・・。