日高見製作所 業務日報

「鉄分」欠乏中。。

今は昔、551系といふ電車ありけり

2008年01月26日 23時59分54秒 | 鉄道写真
 え~、おばんでございます。
 先程、というか帰宅途中で実家から入電があり、「伯父が亡くなった」と。
 葬儀は来週とのことでしたが「あんたは仕事を優先しなさい」と言われまして。。
 ん~、行かなくていいのかなぁ。

 さて、本日はコメント欄でおなじみのいぶきダンナさまのブログ「いぶき工房」にて「30年前の西武電車」という記事がアップされまして。
 その記事を拝見して、
「ああ、そういえば」
と、引っ張り出してきたのが冒頭の画像。
 これはかつてユネスコ村に展示されていた551系の先頭部です。
 撮影時期はおそらく18~19年前・・・。

 コッペルやバッテリーロコが活躍したナローゲージ山口線が新交通システムに切り替わった後、ユネスコ村の駅にはSL列車が保存されていました。駅舎内では写真やタブレット、信号機などの資料が展示され、併設された売店では鉄道部品が売られていました。
 そして、駅前広場に鎮座していたのが551系でした。



 車内は開放されており、運転台も開け放たれておりました。
 また、ドアエンジンの動きがわかるように加工がされていて、車内のドアスイッチで扉を開閉することができました。

 この頃の旧ユネスコ村駅は、まさしく「鉄道博物館」でした。



 あの551系、どこへ行ったのかなぁ・・・。横瀬にある、という噂を聞いたことがあるけれど、一般公開で見かけた記憶が無いし。。。

突放禁止!

2008年01月23日 23時59分34秒 | 日記
 今日は朝から販売店に呼ばれて出かけてきたのでした。店長と二人で社用車に乗っていったわけですが、エライ目に遭いました。

 それは梅の街を走行中・・・、いや停車中ですね。滝山街道で信号待ちをしていた時に、後から突っ込まれました。ここ、エロい想像は禁止です。
 ハンドルを握っていた店長は、その瞬間を振り返って、
「ミッションが壊れたのかと思った」
だそうで。自社の製品を全く信用していません。
 一方の私は、前のトラックと接触しなかったかどうかを心配していました。サンドイッチの真ん中になると、いろいろと面倒なので・・・。

 さて、お互いのクルマを脇道に入れて、損傷箇所を見てみます。店長は後部へ、私は前部へ。幸い、サンドイッチにはならなかったようです。まあ、私たちの前にいたトラックは走っていってしまったので、当たってはいなかったのでしょう。フロントバンパーにキズがないことを確認して、後部へ回ります。
 こちらはバンパーにヒビ、バックドアに歪みとざっと見て20万円~コースです。
 相手方のクルマはフロントグリルがつぶれていました。安く見積もって数万円。バンパーもダメなら10万円コースでしょうか。まあ他銘柄はよくわからないので、適当に見積もっているのですが。

 やがて店長と相手が話し合い開始。免許証を出させて、番号を控えたりしています。
 私は警察へ通報するべく、現在地のわかるもの。表札だとか電柱の住所表示だとかを探していました。が、どの家も住所表示をしていません。電柱も無味乾燥・・・。
 結局、「滝山街道の○○交差点付近」と伝えて、圏央道下の派出所からお巡りさんに来ていただきました。
 ちなみに、パトカーはスイフトでした。

 ちなみに、相手方が言うには、
「ブレーキペダルを踏んでいたが、濡れた靴が滑ってしまい、ペダルから足が離れた」
だそうで・・・。

 悪天候の時には、いつも以上に慎重にならにゃぁいけませんねぇ。

今日も貨物列車

2008年01月22日 23時56分04秒 | 鉄道写真
 本日も武蔵野線へ出撃してきました。

 上の画像は西国分寺で撮影した3461レのワム車です。
 貨物列車の面白さは、様々な種類(用途)の貨車が雑多に連結されているところでしたが、そんな風景はすでに遠く・・・。
 こうした紙輸送列車(画像の列車は空荷)に、あの頃の面影を探したりしています。。

 さて、本日も行き当たりばったりの撮影行。新秋津から武蔵野線の東京行に乗り込みます。
 目的地は、なんとなく西浦和。東北・高崎線からの貨物線が合流する地点での撮影を考えていました。
 しかし、次駅の東所沢で2~3名の同業者を確認。もしかして、今日もネタガマが来るのか・・・?
 西浦和は混んでるかもなー、他へ回ろうかなーと思っている間に西浦和に到着。見事にホーム端は黒山の人だかり。割り込む余地無し。階段を上り下りしてから府中本町行に乗り込み、1駅戻り北朝霞へ。
 こちらは先客2名。上下線の間に設置されている箱が嫌われているのか、人が増えることもなく、一方的に情報提供を受けつつ11時30分頃まで、北朝霞にいました。
 その後、西国分寺へ移動。到着時は同業者はいませんでしたが、しばらくすると学生さんを中心に4~5人の方が集まってきました。
 結果、EF65-535やEF65-501、EF65-1118などを撮影することができました。
 ・・・西国分寺で、
「テストが近いんですが、501はあまり撮っていなかったので・・・」という学生さんから、
「立川でEF65-1001が訓練運転しているそうです」
という情報をもらっておきながら、すぐに立川へ移動しなかったのは、もったいなかったかなぁ。
 来週も動くだろうか・・・。

 さて、本日の収穫をご覧下さいませ。

























気が付けば「鋼製車」

2008年01月18日 23時28分52秒 | 日記
 今日は立川市で、とある業界団体主催の講習会がありまして、勤め先の営業所を代表して参加してきました。
 講習の内容は、ここではどうでもいいことなので、書きません。

 さて本題に入りましょう。
 せっかく立川まで行くのですから、思いっきり寄り道をしていくことにしました。
 今日の乗車ルートです。青字:乗換駅 緑字:撮影駅赤字:乗換・撮影駅です。

所沢東村山小川萩山一橋学園国分寺西国分寺→国立
国立駅からは、徒歩で講習会場へ向かいました。が、やはり途中で国分寺ひかりプラザに寄ったり、某研究所の周辺をうろうろしたりしていました。

 冒頭の画像は西国分寺駅で撮影した貨物列車です。牽引機は3月改正後の去就が気になるEF65 535号機です。
 このカマを撮りたいがために、西国分寺へ赴いたのでした。ホーム端には同業者が一人。
「今日はなにか面白い列車は来ますか」
と、声を掛けたところ、
「次の貨物の牽引機が535です。1時過ぎの貨物は57が入っているそうです」
とのこと。
 「535」や「57」で通じるのがマニア同士・・・。しかも高崎区のネタガマの情報だけ出してくれるあたり、とても有り難いですね。
 また、その方からは、
「どうやら貨車には雪がのっているそうですよ」
との情報まで頂戴しまして。もう、わくわくしながら通過時間を待っておりました。
 その結果が、アレであります。今度は更新機も撮らなきゃね♪


 次の画像はコレです。



 西武鉄道多摩湖線用の101系電車です。こちらはカウントダウンが始まりました。
 最終運転日は2月3日です。詳細は西武鉄道のサイトでご確認下さい。
 西武鉄道 記念イベント「ありがとう101系 多摩湖線ラストラン」
 ところで、この電車に乗って思ったのですが、今の電車は事故対策で高運転台になっています。すると、かぶりつきに立っても前方が見えないんですね、子供の背丈では。
 私が小学生の頃は低運転台が当たり前で、かぶりつきで流れる線路や複雑に展開する分岐機などを眺めていたわけです。
 いまの子供たちは、そういう経験をすることが出来ないのですね。いや、車両によっては今でもできるのでしょうけれど、少なくとも「鋼製車を追え」の時に乗った列車は皆、高運転台で小学生の背丈では外が見えなかったのです。
 これじゃあ、新しいファンも増えないだろうなぁ・・・というのは飛躍した考えでしょうか?

 気をとりなおして、お次はバスです。西国分寺で首尾良く535号機を撮影しまして、
「次の上り(貨物)は11時過ぎです」
と教えて頂きました。それまでの約40分をどう過ごすか。
 中央線でも撮ってみるか。201系消えるしねぇ、と思ったのですが、
「お客様にご案内いたします。中央線上り電車は人身事故のため順次、運転を見合わせます」
との放送が・・・。
 これは駅構内にいるな、という啓示と思い改札外へ出まして駅前のビルに入っている書店へ。立ち読みでもしていればすぐに時間が過ぎますからね。
 で、その書店で先程の同業者さんとすれ違ったり、「昭和のロケット屋さん」というとんでもない本を買ったり、駅前ロータリーで撮影をしたりしていたのです。
 それがコレ。



 特に珍しいバスというわけではありませんが、京王バスのテリトリーに行くことが滅多にないので、記録をしておきました。

 最後は建物です。これは国分寺市にある施設です。その名は「国分寺ひかりプラザ」。国分寺市の出張所などが入っています。



 その敷地内に鎮座しているのが、コチラ。



 新幹線951形電車であります。閉館日以外は車内が開放されており、運転台に登ることも可能です。
 車内には、新幹線の開発段階で使用された風洞実験用モデルなどの資料が展示されています。
 また、Nゲージのレイアウトが設置されており、押しボタンによる操作が可能なほか、モニターでは新幹線を題材にしたビデオが上映されています。

 そして、ようやく会場に向かうのでした・・・。寄り道しすぎですね~。

 ちなみに最後の951形だけは鋼製車ではありません。。

訃報

2008年01月16日 23時41分08秒 | 日記
「岩手日報」より

深澤 ミキさん(ふかざわ・みき=旧沢内村勢功労者)
 14日午前8時8分、急性心不全のため西和賀町内の介護施設で死去、95歳。
 生命尊重行政を進めた故深澤晟雄・旧沢内村長の妻。1957年から64年まで旧沢内村婦人連絡協議会会長。97年村勢功労者。

業務日報内で「沢内」というキーワードを含むエントリーを検索する

鋼製車を追え! ~その3~

2008年01月14日 23時59分27秒 | 日記
このエントリーは「鋼製車を追え!~その2~」の続きです

 新宿駅で東武鉄道のスペーシアを撮影して、新木場行の電車に乗り込みます。大崎駅から先、りんかい線の東京テレポート駅までは初乗車になります。
 りんかい線の真ん中あたり。東京テレポート駅から先の区間は乗ったことがありました。



~ここから回想~

 それはたしか9年ほど前。勤め先の羽振りが良かった頃のこと。「社員総会」をお台場の全日空ホテルで行うということで、全社員が集められたことがありました。ホテルの宴会場で親会社の重役から、ありがたいお話を聞かせて頂き、その後は皆で飲み食いです。「飲み」は「呑み」ですから、「公共交通機関を使うように」とお達しが出ておりました。

 そうなると、「鉄」という人種はうきうきしながら時刻表を開きます。そして、さまざまなルートを思い浮かべるわけです。
 夕方から行われる社員総会に向けて、午前中の早い時間に家を出た私は、西武線と山手線を乗り継いで新橋駅へ。新橋駅からは新交通システム「ゆりかもめ」に乗車して、埋め立て地へと渡りました。
 会場の全日空ホテルへは、台場駅が最寄り駅となります。しかし「鉄」は、素直に下車したりしません。

 初めて乗る「ゆりかもめ」。これに乗りたいがために、早めに出てきているのです。「当然」、終点の有明駅(平成10年当時)まで乗車します。そして「当然」、東京臨海高速鉄道臨海副都心線にも乗車するわけです。
 こちらは時間の関係で、1駅間のみの乗車にとどめて全日空ホテルへと向かったのでした。

~回想ここまで~



 さあ、大崎駅を出ると、いよいよ地下区間へと進入します。

 この時、私は車内の様子に違和感をおぼえたのです・・・。




以下、「鋼製車を追え!~その4~」に続きます。

(2007年12月31日の撮影旅行記です)

カンのいい人は、次回がどんなネタになるか気付くかも~

正月疲れ?

2008年01月14日 00時43分05秒 | 日記
ここ数日、帰宅後に食事もせずに布団に倒れ込んでいました。

どうやら、年末年始に遊びほうけていた反動が出たようです。
今日はどうやら回復してきまして、ゆっくりと巡回を・・・、
いや、明日も仕事なんでそろそろ落ちますが。。

あと原因になってそうなのは、1月1日付で発令された人事異動ですかね。
上が変わると、いろいろと仕事の進め方が変わるので、そのペースをつかむのが大変です。
さらに、勤め先がくらった行政処分の後始末が面倒で・・・。
来月にはまた監査が入るとかで、上の上からプレッシャーを掛けられていたりしまして、どうにも胃の辺りが・・・。

おまけに、先週の朝礼で発表された社長からの指示というのがとんでもないものでして、それも悩みの種。

「管理職以外の社員は、下半期中に必ず3連休を取れ」

・・・いつ取れるんですか、決算間近のこの時期に。
しかも、
「3連休を取る時は、1ヶ月前に申請をするように」
って、えーと?
どうやりくりすればいいんでしょ?

まあ、2週間しか保たなかった「金曜日はノー残業デー」みたいに、うやむやになるんだろうな、3連休。

入間基地へ

2008年01月08日 12時31分37秒 | 日記
 本日定休日。ということで入間基地のフェンス際へ行ってきました。
 さすが休み明け。大漁でした。
 ・・・何種類か姿を見かけなかったのもいるんですが、そのへんはまたの機会に撮れることを期待して。


402飛行隊の川崎C-1×2


航空総隊司令部飛行隊のYS11EA


航空総隊司令部飛行隊のT-4


T-4の後席付近
乗員が手を振っている


飛行点検隊のYS11FC


402飛行隊の川崎C-1

入間市消防出初式

2008年01月06日 23時47分14秒 | 日記
 初めて、出初式を見てきました。
 これまで出初式といえば、テレビのニュースで東京・消防庁の出初式を見るくらいでした。
 しかし、今年は事前の情報収集が功を奏し、うまく開催日に休みをスライドさせることができました。

 会場は彩の森入間公園です。公園の駐車場を閉鎖して、消防車両の観閲行進や訓練展示などが行われました。
 駆け足でご紹介します。



駐車場に集結した消防車両群




各種車両の中から、コロケットのお気に入りの車両を・・・。
なぜか救助工作車。




入間市消防名物、ファイアーレンジャー。




出初式の定番、はしご乗り。




ゴミは持ち帰って処分します・・・。


鋼製車を追え! ~その2~

2008年01月05日 23時59分52秒 | 日記
このエントリーは「鋼製車を追え!~その1~」の続きです

 さて、私たちが池袋駅の埼京線ホームで見たものはなんだったのか。
 それは新宿駅へと向かう特急「スペーシアきぬがわ」でした。

「スペーシアきぬがわ」は2006年(平成18年)の3月から運行が始まった、新宿駅~鬼怒川温泉駅間を結ぶ特急列車です。同じ時に登場した列車に新宿駅~東武日光駅間を結ぶ「日光」「スペーシア日光」、新宿駅~鬼怒川温泉駅間を結ぶ「きぬがわ」があります。
 このうち「日光」と「きぬがわ」がJR東日本の車両で運行され、「スペーシア日光」と「スペーシアきぬがわ」が東武鉄道の100系特急電車「スペーシア」を使って運行されています。
 その「スペーシアきぬがわ」がちょうど発車するところに出くわしたのです。

 東武鉄道とJR東日本で相互直通運転が開始されたことは知っていましたが、これまで撮影する機会がありませんでした。
 今も目の前にいるスペーシアは池袋駅を出ていくところです。カメラの用意も間に合いません。
 しかし、この「スペーシアきぬがわ」は新宿行。後続の埼京線に乗れば、新宿駅で折り返し待ちのスペーシアを撮影できる可能性が高いと考え、当初予定していたりんかい線直通新木場行ではなく、埼京線新宿行に乗り込んだのでした。

 結果、上のような写真を撮影することが出来ました。
 臨時列車を除けば、浅草口でしか見ることが出来なかった東武鉄道の特急車両スペーシア。それが池袋や新宿で見ることができる日が来るとは・・・。

 なかなか幸先の良いスタートを切ることが出来ました。
 この調子で行けば、収穫の多い一日になるでしょう。

 期待に胸をふくらませながら、りんかい線直通新木場行に乗り込みます。

 以下、「鋼製車を追え!~その3~」に続きます。

(2007年12月31日の撮影旅行記です)

SX4 WRC参戦記念フェアが始まります

2008年01月04日 23時17分16秒 | 日記
いよいよスズキがWRCに本格参戦します。
それを記念して、スズキのお店で1月7日よりフェアが開催されます。
成約プレゼントとして田宮模型のRCカー、試乗プレゼントにはプルバックカーです。

そのうち、プルバックカーの画像を入手しました。
フェア開催前ですので、こっそりご覧下さいませ。。