日本刀鑑賞の基礎 by ZENZAI  初心者のために

日本刀の魅力を再確認・・・刀のここを楽しむ

短刀 平安城住國路 Kunimichi Tanto

2012-05-07 | 短刀
短刀 平安城住國路


短刀 平安城住國路

 
 慶長十六年紀の短刀である。國路は國廣の門人であると同時に、三品派とも交流があり、帽子などにその特徴が窺いとれる。初期は國道と銘を切り、次いで國路の路を崩し字に切り、慶長十八年に出羽大掾受領、元和初期に路を楷書に変える。以降の銘は似た切り様だが、作刀年代が長いため変遷がある。ただし、年紀作が少ないため、正確な製作年代を決定するのは難しい。
 この短刀はかつて紹介したことがある。良く詰んだ地鉄が流れるように際立ち、浅い湾れに互の目を焼き施した志津写し。地刃が大変綺麗な作であり、沸の美観を追求したものの中でも沸筋の働きが特に活発で古風。
 寸法は一尺三分で、寸延び短刀。現代の分類では脇差と表記されるが、この刀の実用の時代にそのような分類はなく、江戸時代初期の特徴から寸延び短刀と考える。

銀座長州屋社長 深海信彦氏のブログを、歴史人のサイトで公開中です
初心者向けの内容ですが、時には名品を紹介しますのでご覧になって下さい
歴史人ブログサイト日本刀の真実

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 刀 山城守藤原國清 Kunikiyo... | トップ | 短刀 出羽大掾藤原國路  Ku... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

短刀」カテゴリの最新記事