短刀 播磨守輝廣
短刀 播磨守輝廣
刃長が九寸強だから、現代に分類では短刀だが、造り込みは先反りが付いた古風な小脇差だ。太刀や刀の添え差しとされ、戦場で盛んに用いられた実用具として捉えられる。江戸時代も寛永まで降ると、世上はそろそろ安定してきた。とはいえ、各地で小さな紛争もあり、刀はまだまだ実戦具としての意味合いを強くしていた。時代に応じて地鉄は小板目肌風だが総体に細かな地景によってザングリとした感があり、いかにも切れそうだ。鋒辺りに輝廣の特徴が窺える。刃文は小沸出来の、綺麗に揃った互の目。刃中に匂が広がり、わずかに沸筋が流れており、すっきりとしている。
短刀 播磨守輝廣
刃長が九寸強だから、現代に分類では短刀だが、造り込みは先反りが付いた古風な小脇差だ。太刀や刀の添え差しとされ、戦場で盛んに用いられた実用具として捉えられる。江戸時代も寛永まで降ると、世上はそろそろ安定してきた。とはいえ、各地で小さな紛争もあり、刀はまだまだ実戦具としての意味合いを強くしていた。時代に応じて地鉄は小板目肌風だが総体に細かな地景によってザングリとした感があり、いかにも切れそうだ。鋒辺りに輝廣の特徴が窺える。刃文は小沸出来の、綺麗に揃った互の目。刃中に匂が広がり、わずかに沸筋が流れており、すっきりとしている。