goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンダースター★航星記

写真を撮るとは、決して止まらない時間を止めること。旅や日常生活のインプレッシブな出来事を綴ったフォトエッセイ集です。

黒部峡谷鉄道 ② ~欅平周辺散策

2020-08-31 | 富山の旅

黒部峡谷鉄道 ② ~欅平周辺散策

 

 黒部峡谷鉄道の終点、欅平駅から、秘湯「名剣温泉」を目指す。

 まず、切り立った渓谷に架かる朱色の奥鐘橋を渡り、岩壁をえぐり取って作られた歩道、「人喰岩」に到着

 その名のとおり、大きく口を開けた岩が人を飲み込むように見える。

 ちょうど、補強工事の最中で、岩壁ではなく、コンクリート壁になるようだ。

 もう、人を喰うことはなくなるが、安全のためとはいえ、ちょっと、寂しい気がしないではない。

 

 

 ヘルメットが用意されていた。のっけから、警告板。

 「こわいと思ったら、ここで引き返してください。」

 

 特に注意すべきは、落石だが、ダムの放水、熊出没にも注意らしい!?

 黒部川のせせらぎはどこまでも、清冽で秘境ムードに溢れている。

 このあたりは白馬連峰、唐松岳の裏側に位置するという。

 

 

 シシウドが咲いていた。

 

 「ミヤマカラスアゲハ」・・・私がもっとも、好きな蝶が出迎えてくれた。

 

 「日本の秘湯を守る会」会員、「名剣温泉」到着。ここから更に奥へ行くと「祖母谷温泉」だが、今回は引き返す。

 

 逆方向に戻って、足湯が名物である河原展望台に到着。左上に見えるのが奥鐘橋。

 

 

 「猿飛峡」を目指す。歩道のいたるところが落石避けのトンネルになっている。

 

 

 

 川幅が狭く、昔、猿が飛び越えたことからその名がついたという猿飛峡。

 残念ながら、そのすぐ手前で通行止めになっていた。

 

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking