光のルネサンス2015-2 ~中之島図書館に描く光の絵画

御堂筋のシンボル、イチョウ並木の道を中央会場に向かう。
毎年、訪れる「光のルネサンス」だが、今年も期待が昂ぶる道のりだ。

つい先日、会議で行ったばかりの大阪市庁舎。
今日はイルミネーションファザードに彩られている。

ゲートはシンボルでもある、光のアーケード。




リバーサイドは「光のマルシェ」。夕闇迫る、透き通った時間。



「光のルネサンス」の人気プログラム、「ウォールタペストリー」。
大阪府立中之島図書館の正面をスクリーンに「光の絵画」が映し出される。


1904年築の石造りの国の重要文化財がどのように変貌するのか、動画でご覧ください。
動画2




人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

御堂筋のシンボル、イチョウ並木の道を中央会場に向かう。
毎年、訪れる「光のルネサンス」だが、今年も期待が昂ぶる道のりだ。

つい先日、会議で行ったばかりの大阪市庁舎。
今日はイルミネーションファザードに彩られている。

ゲートはシンボルでもある、光のアーケード。




リバーサイドは「光のマルシェ」。夕闇迫る、透き通った時間。



「光のルネサンス」の人気プログラム、「ウォールタペストリー」。
大阪府立中之島図書館の正面をスクリーンに「光の絵画」が映し出される。


1904年築の石造りの国の重要文化財がどのように変貌するのか、動画でご覧ください。
動画2









FC2 Blog Ranking