CYCODELIC WEBLOG

今思った事は主にTwitterで書いています。このブログは何か余程の事でなければ書いていません。

VDSL装置も故障するほどだったのです

2011-08-20 | (かつての)日常のWeblog

このあと配線を隠すように再配置するのが大変です

 

数日前(つまり猛暑日が続いて首都圏に連日、高温注意報が出た時です)から、自宅のインターネットが切れたり繋がったりしはじめたので、プロバイダーや回線の障害情報を調べたりAirMacをチェックした結果、こりゃどうもBフレッツの機器が原因だろうと考えまして、週末にNTTを呼びました。

なんとマンションのでかい大元装置を交換しましたよ。あの暑さで壊れたのかもしれないとのこと。

私が犯人だと睨んでいた我が宅内の装置は特に異常ないらしいのですが、「一世代前のモデルであまり速度が出ていないので」ついでに最新モデルに交換してくれました。前も書きましたが、こういうのはたまに壊れたほうが新しくなってかえって良いです。不調を訴えない限り半永久的に交換してくれませんからね。

にしても、マンション全体で不調だったログが残っているらしいのに、連絡してきたのはうちだけだとのこと。他の世帯は気がついてないのかな? つか一般家庭なんてそんなもんか(笑)

それはそうと今日は涼しい! いつもこうなら壊れなかったろうにね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿