お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

「会社」の社風を見抜くには・・・就職活動の必読書。

2007年05月07日 | 本・雑誌・漫画
若者はなぜ「会社選び」に失敗するのか

東洋経済新報社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
「民間企業なんて、どこで働いても大差ないよ、問題は仕事
の内容だ」
と思っている方が多いのではないでしょうか? でも実際は、各企業ごとにカル
チャー・社員の人柄・報酬などは驚くほどに違います。たとえば、取材中に飛び
出した、次の2人のセリフ。

「大学時代の友人と話すと、みんな会社が楽しいといわないけど、なんでや
ろ?」(A社)
「営業中に失踪して帰ってこなかった同期もいて、1週間、消息がつかめず、そ
のまま辞めました」(B社)

この2社が、「大差ない」はずはありません。自分に合った会社を選ばないと、
たいへんなことになってしまいます。

本書は第一線で活躍する社員への3年間・200人・500時間超の徹底取材に
基づき、「会社の選び方」を解説。若手ビジネスマンや就職を控えた学生のみな
さんには、本書を読んで会社の"ウソ"を見抜き、幸せなキャリアを歩んでいただ
ければと思います。

上記2人のセリフのような「社員の生の声」も、企業の実名とともに満載。
「3年で3割辞める」時代の必読書です。

カバーの折り返し
やりたいことができないのはあたりまえのことなのか、休みがほと
んどゼロなのはどれくらい異常なのか、給料は他社と比べて高いのか・安いの
か、実力主義でない人事制度にみんな満足しているのか......。客観的に会社の
位置づけを分析できたなら、余計な不安に陥ることなく、もっと合理的なキャリ
ア判断ができたのではないか----

著者について
渡邉 正裕
(株)MyNewsJapan代表取締役、編集長、ジャーナリスト
1972年東京生まれ。1992~1996年、慶應義塾大学総合政策学部にて政治学、政策
過程論を専攻。卒業後、日本経済新聞社にて、1000本超の記事を日経各媒体に執
筆。1999~2004年、IBMビジネスコンサルティングサービス(旧PwCコンサルティ
ング)にて、大企業ホワイトカラーの最適活用を目的とするコンサルティング
に従事。2004年、(株)MyNewsJapan設立、代表取締役に就任。独立系ニュース
サイトMyNewsJapan編集長として、取材、執筆活動を開始。「団塊ジュニア」
以降の若者世代を顧客層として、ジャーナリズムとコマーシャリズムの両立を標
榜。2006年、サイトの有料会員が1000人を突破。著書に『これが働きたい会社
だ』『企業ミシュラン』(ともに幻冬舎)、『これが本当のマスコミだ』(東邦
出版)がある。



「就職活動」の時、僕は100社位回った。売り手市場だったお陰もあって。その会社に就職した大学の先輩の話を聞いていると、社風が分かって来る。これは隠しようが無い。自分の「感性」に合った会社を探そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「放送禁止の歌」など無いはずなのに・・・

2007年05月07日 | 歌・CD
封印歌謡大全

三才ブックス

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
世の中には、抗議や自主規制などにより発売中止・放送禁止と なった、いわゆる(封印歌謡曲)が存在する。いや、存在しなかった事とされて いる。闇に葬られてしまったそれらの楽曲の解説を通じ、音楽史の暗部を明らか にする!!



「封印歌謡曲」が放送禁止・販売中止になった訳を紐解いていくと、日本人が隠したがっているものが見えて来る。
ちびくろ・さんぼ

瑞雲舎

このアイテムの詳細を見る

内容(「MARC」データベースより)
かわいい男の子のさんぼが、ジャングルで出会った虎に命とひきかえに持ち物をとられて…。絶版になっていた岩波書店版を部分的に復刊したもの。

「黒人差別」だとして、長い間、販売されていなかった「ちびくろ・さんぼ」。子供はそんな「差別的な目線から物語を見ない」のに・・・。「部分的に復刊」という表現が気になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サラリ~マンも気楽な商売じゃないというもんだよ~」

2007年05月07日 | 本・雑誌・漫画
サラリーマンは2度破産する

朝日新聞社

このアイテムの詳細を見る

出版社 / 著者からの内容紹介
 人並みの給与所得。子どもがいる。住宅ローンがある。生命保険に入っている。これらにあてはまったら、あなたの家計は危なすぎる。二極化といわれるが、家計のリスクが高いのは実は「中の上」の家庭。十分な貯蓄がなければ、定年後、確実に破産の時がやってくる。1万件以上の家計見直し相談を受けてきた著者が、家計のコストカットのプロの手法を初公開。今からでも遅くない、人生の立て直し。

内容(「MARC」データベースより)
リスクが高いのは、実は「中の上」のサラリーマン世帯だった! 家計が苦しくなるメカニズムを解き明かし、将来に向けガッチリ貯まる人生設計術を伝授する。ジャケット裏に書き込み式ライフプランシート付き。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
藤川 太
生活デザイン株式会社代表取締役。1968年、山口県生まれ。慶應義塾大学大学院理工学研究科を修了後、自動車会社勤務を経てファイナンシャルプランナーに。「家計の見直し相談センター」で個人向け相談サービスを展開、これまでに1万世帯を超える家計を診断する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



働いても働いても、「充足感」の無いのは何故?「情報」と「物」に振り回されている様な気がする。これからの人生設計を考えないといけない時期に来ている、きっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする