「すいか」の食べ方はどうしていますか?僕は「ガブリ」と噛んで、種と身を口の中で餞別し、種を皿に吐き出すという食べ方です。しかし、種をすべてとってからでないと、食べられない人って、周りにいませんでしたか?今は「種無しすいか」もあるから、そんな「種」に関する心配も無用なのでしょうが「、鍋奉行」と似ていて、「種を一生懸命、掘り出す、その人の姿」が結構面白かった記憶があります。「すいか」以外の果物で、かわった食べ方をするもの・・・ありますか。僕は「いちじく」は嫌いです。どうでもいい事ですが。バナナは好きで、バナナミルクと言われると、もっと心惹かれます。イチゴは「練乳」か「牛乳」をかけて、つぶして食べるのが好きでした。つぶす用に、スプーンの円形の部分が、イチゴ用にくぼんでいるスプーンがあり、これだとすべらないで、イチゴを食べれるので、愛用していました。今でもあるのかなぁ。結婚してから、「練乳」「牛乳」をかけて食べた事はありません。子供が「乳製品」に関してもアレルギーがあるからです。







