鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

雪景色、今年初

2016-01-16 15:25:35 | 広瀬川

 よく冷える日が続いています。 午前10時30分頃の撮影です。

   

 冬らしい冬、この時期らしい天気が続いているということでしょう。 冬は冬らしく、ということは夏は夏らしく、と期待していいのでしょうか。 

                     

                              

 冬寒いから、トイレに起きたくないからと水分を採らないのはよくないそうです、冬でも脱水症状が起きるそうでお互いに注意しましょう、御同輩!

     

 SMAPどうなるのでしょうか?中央紙も大きく取り上げ、テレビ等も連日スマップの件で盛り上がっていますが、視点を変えればまったく異なる見解も出てきそうで、どれが本当のことなのかは我々にはわかるはずもありません。

         (女子高校生がサッカーの練習中でした。)

     

   (西側から撮影)  

 ジャニーズ事務所の社長の娘可愛さと、敏腕マネージャーの対立もあるようで、時代の最先端を行っているようでも、芸能事務所の体質は古いのですね。スマップもかなり安い給料でこき使われた?ようで、物事には裏と表があるということを改めて考えさせられました。

 

 個人的には、5人が揃って歩調を合わせて事務所を出たら面白かったのですが、やはり5人のなかではキムタクがひとり抜きんでていたということになるのでしょうか。 

          

 わたしは5人ともそれぞれに才能があるし、面白いと思ってきましたので、5人のこれからの役者や司会業等での仕事ぶりに期待します。5人のうち ”一緒に仕事した” のはキムタク一人ですが、懐かしく思い出されます。

 

 もうかなり前のことですが、テレビでのエキストラ出演では初めてのことでしたのでよく覚えています。TBSで10回連続で放送された ”華麗なる一族” にある年の11月の下旬、朝から夕方までキムタクと一緒に過ごしました。

       (人懐っこい鳥です。)

  

 仙台港にある製鉄会社のヤードを借りての撮影は面白かったですね。専務に昇格して絶頂期のキムタクの雄姿が見られました。詳しくはこのブログ内での検索で見てください。とてもまじめに詳しく書いています。 2006年11月27日のブログです。

                  

 新雪を初めて踏むという行為は心高ぶりませんか。嬉しいし気持ちいいですよね。

 

 奥では少年野球チームの練習、手前では親子が雪と戯れていました。

 

                       

 二人の子どもはそりで遊んでいました。お父さんは一眼レフカメラで雪を撮っていました。その後は子どもたちを撮りはじめましたが。 子どものひとりはこんな積雪でも雪だるま作りに挑戦です。

      

 子どもたちの雪遊びが見られてよかったです。 雪原を大人だけが静かに歩くというのだけでは淋しいものです。

 

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんと祭の翌朝は、

2016-01-15 14:36:28 | お知らせ

 今朝も冷え込みましたが、日中の天気はく雲が多いものの明るくて陽射しもあります。 でも気温は思ったよりも上がりません。 それでも明るい日差しが見えるだけでも気分的にはかなり違います。

                   午前9時10分頃

     

 それにしても昨夜は寒かった。もう駄目といつ投げ出してしまおうかなんて考えが去来したりして、神仏の罰が当たるのじゃないかと思わないでもなかったです。

                         

 完全防備、冬山用の身支度で臨んだつもりなのですが、甘かった。確かに高価な長そでのシャツやタイツはありがたかった。これがあるとないとではかなり異なっただろうとは思います。その他に背中には貼るカイロ、両足には足先用の貼るカイロを貼って、ネックウオーマーをして、耳当て(百均で購入)もして、手袋も2枚重ね、支給された重たいだけでさっぱり暖かくない大きなコートで、いざ出陣!

      

 午後3時前から歩いて集合場所へ行ったので、その後午後10時まで、途中10分余の休憩をしただけで、結局は交差点に立ち通しでした。 約7時間もあの寒空のもと交差点に立ち通し、よくやりました、この歳で。 最初の2時間くらいはまああ何ともないというか、割と普通に立っていられたのですが、それからが苦痛のはじまり。

       

 両手両足から冷えてきます。 そして風も吹くのです。 東風かな、東の方に顔を向けると、もろに風が頬を挿します。 じわじわと侵入してくるといった感じ。顔面をすっぽりと隠すわけにはいきませんのでどうしようもないのですが・・・・。 風よりは雪の方がまだましだったかも。

     (サギだけかなと思ったら、手前右岸近くにカモもいました。)

   

 夜の気温はマイナスだったでしょう。あとで外出から帰ってきた我妻が車からの外気温はマイナス表示だったと言っていました。 雪なら、仙台の雪では気温もそんなに低くはならないし、耐えられないことはなかった(今だから言えるのでしょうが)。

            

 定食弁当の支給はあったのですが、またその気になれば建物の中で食べられたのですが、食欲も亡くなったし、口が回らないし、食べるのが面倒臭く感じてしまい、結局水もご飯もなしで、飴のみ2個舐めました。 家にはのど飴は一杯確保してあります。甘いのはありがたいものです。

         (まるでサギがカモの母親みたいな仕草です。)

 

 もう時間の経つのが遅いこと、気にしなければいいのですが、気にし出すと時間の経過にイライラします。 でも当然のことですが、きちんと信号を確認して、車と歩行者の存在に気を付け、ぶつからないように誘導しました。 一方通行なのに、逆走してくる車が3,4台もありビックリしました。 暗いし、大崎八幡宮のどんと祭が初めての人なんかは無理もないこともあります。

     (母親に見守られながら・・・)

 そういう重くて辛い?思いで帰ってきたら、玄関が私が持っている鍵だけでは開かないようになっていたのです。二重にロックされていました。何回もピンポンと鳴らしても降りてきません。しょうがないからガラケーで電話して開けてもらいました。ずーと立っていると靴を脱ぐために屈みこむのが困難になります。

   (余程相性がいいのか)  

 おまけに茶の間はこたつには電気が入っていましたが、石油ストーブには火がついていません。 まあ踏んだり蹴ったりの状態でした。 体を温めるためにウイスキーを少しストレートで、次にウイスキーのお湯割り、さらに熱いコーヒーにウイスキーを垂らして飲んで一息つきました。 わたしの家庭内における存在状態をいみじくもあらわしている夜の出来事でした。(長い愚痴にお付き合いありがとうございます。)

       

        (下流から近寄る私に警戒して先に上流へ逃げるカモ)

 

      (でも先に飛んで逃げたのはサギ)

    (広瀬川の ”コンコルド” 飛び去る!)

 

 きょう午前中、散歩がてら大崎八幡宮にお参りしてきました。 御神火にあたってきました。今年一年の無病息災を願って。 無病ではなく一病ですね、一病息災であり続けますように!

 まだこんなに燃えています。熱いです。お腹側と背中側を十分に暖かくしてきました。

 

 熱さを、暖かさを感じてくれたでしょうか。

               

 

      

 長床をくぐって本殿へ。 堂々とかつゆっくりと一番中央の大きい鈴を鳴らしてお願いしてきました。

 

 長床の向かって左側に大きな顔をして?鎮座していました。松川だるまです。

 何とも可愛い表情ですね。 

 ここにも神様がいました。

 

                       

 

 みなさまにとっても今年がいい年でありますようにお祈り申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんと祭

2016-01-14 12:50:33 | お知らせ

                   

 小正月の飾りも何か寂しい飾りとなりました。 もっとちいさい餅、白 桃色 緑の餅がにぎやかに飾られていたのに・・・・。

  

 昼前ちょっと空が暗くなりましたが、その後また持ち直して明るい日差しが差し込む天気となっています。風が少しありますが。

    

 きょうになって気持ちも天気同様に上向きになってきましたのでホッとしています。実はきのうは血圧が高くて本当にしんどかったです。 午前中と会議が終わった夕方に ”お昼寝?” をしました。 すこしでも横になっていると少しは落ち着きます。

                       

 きょうはサギもカモも見えませんでした。代わりにカラスがいました。

                    

   

 あさから血圧が170から180を記録すると、それだけでも気分的には不愉快になりますね。それまではよかったのに・・・。

         

  広瀬川の水量はかなり少なくなっています。

  

 

 きょうもお昼頃北海道を中心としておおきな地震がありました。 最高震度が震度5弱とか。かなり広範に揺れたようです。 そういえばこのまえ11日頃か、青森県と岩手県北を中心とした小さくはない地震がありました。 震源地が北上した感じですが、いい感じはしません。 

 地震とは共生していかなければいけない日本ですが、それでも原発の稼働を止めようとはしない今の日本政治、日本経済界、このまま何事もなくいくのでしょうか。使用済み核燃料の処分の見通しは全く立っていないというのに・・・・。そんなことを考えるとまたしても血圧が上昇します。

 

 きょうは大崎八幡宮でどんと祭があります。 松飾は我妻が午前中に八幡宮に持って行きました。境内にはお店がいっぱい出ていたということですが、昔からの仙台駄菓子屋とか縁起物のまといとかを売っている店は、少なくなっているか小さくなっているとのことです。

 ヤキソバ、お好み焼き、焼きトウモロコシ、たこ焼きという食べ物の店ばかりでは淋しい限りです。歴史や伝統がいつのまにか消えていく、それが宿命なのでしょうか。

 お焚あげの場所にはあしたの朝に行くことにします。 松飾等はまだまだ燃えていて暑いです。きょう行けない人はあしたどうぞ。 でもあしたは金曜日で休みではないのですよね、昔はあした15日は成人の日で休みだったのですが・・・・。

 

 きょうはこれまでにさせていただきます。着替えて出かける準備をしないと。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も厳しい天気で、

2016-01-13 15:03:08 | 思いつくまま

 きのうほどではないですが、きょうも仙台は朝から冷気に覆われています。 雲が少ないから余計に冷え込むのでしょう。

               午前9時20分頃

 

 あしたは大崎八幡宮のどんと祭の日で、いよいよお正月(気分)ともお別れです。あっという間の2週間でしたね。新年も半月を迎えようとしているのですから。 我が家ではいつもはあした松飾を外すのですが、今年は我妻が一日早くきょう松飾を外していました。

                    

      

 そしてあしたはどんと祭の交通整理のため、午後3時過ぎから夜の10時頃まで経ち続けなければなりません。一年で一番つらい日を迎えます。 

    

 この寒さを乗り切るために、mont・bell(モンベル)で極寒の登山用の長袖のアンダーシャツとタイツ(ともに厚手)を1万円以上払って購入してきました。冬期間の外での事業用の専用下着ということです。鮎用品なら高いとは思わないのですが、そうではないとちょっと(いやかなり)高いなあと思ってしまいます、愚かにも。

 

 そうそうきょうも広瀬川の分流にはサギとカモ、オシドリがいました。きのうは分流の下流の方だったのですが、きょうは上流域にいました。朝早く行くと見られるのかもしれません。

        サギ1羽だけかなと思っていたら、

  サギの足元にカモがいました。 

          

                   仲良きことはいいことです。

 でもニンゲンとは仲良くなれません、残念です。

           

 

 ガラッと変わって、パンダイルカです。 いかにもパンダみたいにきれいな白黒の皮膚をしています。  撮影は去年の12月3日です。 ボケているのが逆によかったりして。

        

 パンダと言えば、約5年前のあの約束はどうなってしまったのでしょうか? 東日本大震災で被災した子どもたちを元気に明るくしようということで、中国からパンダが貸し出されることになっていたのに・・・・・。

 

 すぐにでも仙台市にパンダがやってくるという雰囲気だったのに、どうなってしまったのでしょうか? だれも問題にしません。 だれもどうなったのか聞こうともしないようです。 もうすっかり忘れ去られているかのようです。 改めて仙台市長名で中国の習主席に、だめもとでお願いしてみるということはできないのでしょうか!?

            

 地下鉄東西線で行くのはとっても便利になったし、八木山動物公園の目玉として パンダ に来てもらえればもっともっと賑わう動物園になるのに・・・・。 

 このほかにも大きなプールでいろんな演技をするイルカもいますが、横浜の八景島や松島の水族館から借りたり、移って来たりしたイルカです。 先の3枚の写真のイルカはまだその時には芸をしてはいませんでした。 これからの写真は飼育員によって演技をしているイルカたちです。

  

  目の前にも泳いできますので、迫力があります。

  

 激しく動きまわるために、泡立っています。

         

 首輪を二つキャッチしました。

       

 あとは残すところはイルカショーとなりました。 次回の水族館紹介をお楽しみに。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番の冷え込みで、

2016-01-12 16:34:24 | お知らせ

 よく冷え込みました。 天晴です。 完敗です。 最低気温がマイナス2.7度でした。

               午前9時頃の写真です。

   

 緑地帯の白く見えるところは一応積雪のところです。

                     

     

 仙台では、昨夜初の積雪を観測したとのこと。 今までで一番遅い観測だそうです、1926年以来というから、これはただ事ではないですね。 気象における一大事! 初積雪は平年よりも34日も遅いと言います。

 

                     でも草は逞しい。

                 

 そうそう東京でも今朝方早く初雪となったようですね。 いよいよ冬将軍のお出ましということでしょうか、まあものは考えようで冬らしい冬が来てくれれば、それだけ夏らしい夏が来ると思えばいいのでしょうか。

 下の2枚の写真、なんだと思いますか? たくさんの雪が積もっているように見えます。 確かに雪は積もってはいるのですが、実際は砂を雪が覆っているということです。でもこれだけを見ると中洲にはかなりの雪が降り積もっているように見えます。

 

 ここの中洲には、去年9月の大洪水(といっていいのかな?大増水というべきか)で、大量の川砂が堆積しました。 それはそれは見事というくらいにきれいな砂が下流側を多い尽くしました。

               

  きょうは寒いのにかかわらず早く川に行ったからでしょうか、久しぶりにサギに会いました。サギと言っても、この「詐欺」ではありません。 詐欺と言えば依然としておれおれ詐欺まがいの詐欺が後を絶ちません。 ここまでくれば社会の一大事です。 

 でも被害は減らないのです。 正直なところ私にはそういう詐欺にあることが信じられません。 だってどんなことがあっても、息子としての名前を名乗らずに金銭を要求してきたら、オカシイと思わないのでしょうか。 名前を確認しないのでしょうか? 迫真の演技にそういう気持ちにすらならないということなのでしょうか?

 一番驚くのは百万円、千万円単位のお金をすぐに用立てできるという事に驚きます。そんな大金を持っているから狙われるのだ、よくも言われたとおりに払えるものだ、よっぽどお金があって使い道に困っているのだろう、とかいう羨ましくも捻くれた気持ちでみてしまうわたしのような人ニンゲンが一杯いる?から、そういう気持ちを持つ人がなくならない限り、こういう詐欺事件は社会からなくならないのかもしれません。

 話しが、サギに失礼な話しになってしまいました。 広瀬川分流に孤独なサギが一羽いました。 パッと目に入ってきたので、分流の方まではすぐには近寄りませんでした。よくよく見ると孤独ではなかったようです。

    

 上の右側の写真の二羽のカモ、何やら仲良く話し込んでるような、ここはニンゲンがやってきたようだから下流に下って行った方がいいかなと話し込んでいるかのようでもあります。

 その2羽よりも先に、少し上流にいたオシドリとカモは下流に下りはじめました。

        

 それを見て2羽のカモも下流へ向かおうとします。サギも同行するような動きでした。

 

 でもサギは、まるでカモたちの親であるかのように、カモたちが去っていくのを見つめつつもその場に居続けました。

   

 そしてサギはカモたちが下って行ってから、徐に中洲に上りゆっくりと歩いて中洲の向こうの本流の方に行ってしまいました。

              

 

 最後に1月6日と12日の写真の比較です。 堤防の花壇に咲いています。

   (6日)

                (12日) 

 (6日) 

                  (12日)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が何でも寒い!4年10か月

2016-01-11 15:55:58 | 提案・要望

 この写真はどこの写真でしょうか?初夏?の夕暮時の写真です。私が撮った写真ではないです。カメラに凝っている人が撮った写真を私が撮ったものです。

     

 場所は酒田市内を流れる山形県の母なる川”最上川”です。 何というところかは忘れましたが、ちょっと小高い丘からの眺めです。 たまたま写真が出てきたので、忘れないうちに見ていただこうと思った次第です。

 むかしのように最上川の下流で”大鮎”を釣りたいですね、釣れるもんなら。 ここ数年は上流も中流域も最上川本流は鮎が釣れません。 居ないから、数が少ないから釣れないのです。

 

 冷たい、寒い、最低気温はマイナスの0.5度くらいで大したことはないのだけれど、最高気温が上がらない。午前中は0度C前後で推移し、午後になってやっと少し気温が上がってきました。それでも最高気温は4.1度とか。寒いはず。空気が肌を刺すとはこのこと。

 

                       

 きのうが8.7度、おとといは6.8度、一昨昨日が7.7度でしたので、きょうの気温がいかに低いか分かります。 まあ、全体に明るい天気でしたので、気分的にはまだ少しは救われます。

 

         

 でも例によって河原を散歩中に聞こえてきました、消防自動車のサイレンの音が。 救急車もそうですが、あのサイレンの音を近くで聞くのは嫌なものです。 結構近いかな、何かたくさんの消防自動車が走っているようだなと思って、北側を振り向いてみたところ、そこには何と真っ黒い煙が東側へ流れているではないですか。

 えっこんなに近いのかと正直びっくりしました。八幡町の方だな、八幡町のどの辺か、家屋の密集地帯でなければいいのだがなんて思いながらシャッターを切らせてもらいました。正直いい気分ではないです。人様の不幸を、災難を撮っているわけですから。 でも写真を見て改めて”火の用心”ということに心掛けてもらえればと思い2枚アップします。

   

 家では石油ストーブ(暖房と湯沸しと両方に使えるから重宝なのです。)を使っているから、なおのこと気をつけないといけません。

               

 お昼のニュースでは、幸いにも負傷者はいなかったとのこと。また隣家がもらい火をしたようですが、それほどでもなかったようで、ホッとはしました。 一人暮らしの81歳の女性宅だそうですが、外出中だったとのことです。 火事は怖いです。

 

 きょうは1月の11日月曜日です。暦により移動する成人の日です。各地で成人式が行われたようです。仙台市ではきのう成人式を行いました。 だからですね、街の中に晴れ着姿の若い女性が多くいたのは。 でもそう言われると、その割には少なかったなとも感じました。

 今年から選挙権は18歳からとなりましたが、なにはともあれ成人、おめでとうございます。権利と義務をきちんと行使するという責任が生じたわけですので、その自覚をもってこれからの長い人生を設計して行ってください。

 これからの日本も世界も、明るい未来なんてまったく待ってはいない(暗い現状分析で申し訳ないですが)ので、せめて明るい未来は自分たちで作っていくんだという気概を持って欲しいですね。 そしてもう一つ成人を迎えられたみなさんにお願いしたいことがあります。

 

 阪神淡路大震災は1995年1月17日の発生ですから去年で丁度20年ですか、そして東日本大震災(東北地方南太平洋沖地震が正式な名称だったかな)が発生して今年の3月11日で丸5年が経過したことになります。

 みなさんが中学生の3年生前後のときに経験した大震災ですが、当然あの大きな揺れを経験しなかった人もたくさんいるわけで、経験していないからこそなおのこと、経験した人は改めて5年前のことに思いをはせていただきたいと切に思います。切望します。

 もう二十歳なのですから、十分に思いを馳せることができると考えます。ほんの少しでもいいから2011年3月11日午後2時46分に起きた、あの悲惨としか言いようのない巨大な自然災害と大きな取り返しのつかない人災が起きたことを思いだし、ほんの一瞬の、あまりにも理不尽なことによって亡くなってしまった人々に思いを馳せて欲しいと思いますし、まだ10万人もの人たちが避難生活を余儀なくされていることを思い出してほしいと心から願います。

 そうすれば自ずとこれからの日本のあり方、今の日本のあり方についていろいろ考えることになるでしょう。 その思いを投票等においてぶつけて欲しいと思います。

 当時のことに思いを寄せてみようと少しでも思ってくれた人がいたら、この本がとっても参考になるのではないかと思い、紹介させていただきます。 著者と私は全くの利害関係はございませんので念のため申し上げておきます。

 最初は単行本だけでしたが、今は文庫本にもなっていいて、入手しやすくなっています。是非とも手に取って、夜中に、または静かなところでひとりページをめくっていってほしいです。

 いとうせいこう さんの 『想像ラジオ』 です。 河出文庫で450円+消費税です。

 ~耳を澄ませば彼らの声が聞こえるはず~     ~想像すれば絶体に聴こえる~

 

 当初考えていたこととはすっかり外れて、別のことを書いてしまいましたが、これもありかなと思い、改めて 『想像すること』 の重要さ大切さに気付いていただけたらありがたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睦月も中旬に、

2016-01-10 14:43:01 | お知らせ

 きょうも雲は多かったのですが、雲の切れ目から差し込む陽射しの暖かさというか時折暑いくらいに感じます。

  

 これからますます寒さの厳しい時期に突き進んでいる(はず)なのに、天を見上げて”これでいのか!”と嬉しいのですが、言いたいくらいになります。

                 

   

 河原に行くと風が、川風が吹いてきますので、そのときは幾分寒くは感じます。でも、それにしても、・・・・

 

 上流側の河川敷緑地上では少年野球団がトスバッティングの練習をしていました。

 

 地面の下では、これはモグラなのでしょうか、至る所にこういう盛り土をしたような現象が見られます。

                 

 

 きょうのテレビ朝日系の番組「題名のない音楽会」聴きました?見ました? いやあすごかったの一言ですね、バイオリンの響き、音色。 五嶋龍と学校の大先輩の葉加瀬太郎の共演です。二人のまさにバイオリンの饗宴といっていい共演、最高でした。

 二人の生き生きとした笑顔、体の全身から湧き出す喜びがひしひしと伝わってきました。『情熱大陸』の共演、聴かせてくれました。 番組の予告では、来週は指揮者の山田和樹が出るようで、これまた興味津々ですね。日曜の朝が楽しみになってきます。

  今はNHKFMの「キラクラ」を聴いています。この番組も無理なく楽しんでクラシックに親しませてくれるいい番組です。

       やはり”巣”でしょう。

 そしてバイオリンの共演を聴いた後河原に行き、戻ってきてからは夫婦でデパートへ行ってきました。 デパートに入るのも久し振りです。 藤崎デパートでやっている「名古屋フェア、紀伊伊勢島フェア」を覗きに行ってきました。

 個人的な狙いは余りにもありふれていますが、「きしめん」と「ういろ」です。その昔、かって名古屋駅構内の立ち食いうどん店で食べた きしめん の味が忘れられません。薄くて幅広いきしめんにねぎと驚くほどたっぷりかかった油揚げの取りあわせこれがよかった、美味かった。

 ういろう は何でもよかったのですが、5,6種ある中から おぐらういろう にしました。おぐらといえば、あんこですよね、あんこは何よりも美味いです、好きです。これも昔むかしの話しですが、梅田から甲子園まで阪神電車で帰る時、ときどき同じ地下にある軽食店に入って”小倉ホッとケーキ”を食べるのが好きでした。

 そして結果としてこういうものを買ってきました。さてこれは何でしょう?

            これじゃあわからないか。

       こうなれば分かるでしょう。  

 そうです、うどん と きしめん のセットです。というか紙袋があって、いろいろ入っていて1080円ということでしたので、どうせならこれにするか、二人で食べるのにはちょうどいいと。

 

             

 肝心の ういろう はこれです。

    

 何といったかは忘れました。 木の箱に入っているのは2種類のういろうです。 これで3種類の味の ういろう が食べられます。11日までに食べてくれとのこと。真空パックではないですからね。

                 

 最後はお知らせと感謝です。

 1月5日一杯で トータル閲覧者数PVが 200万 を超えました。

 そして、8日一杯で、トータル訪問者数IPが 50万 を超えました。 

 これもひとえにこのブログを開いてくださる皆様方のおかげです。 ありがとうございます。 ひとつの目標をクリアしました。 そうそうブログ開設以来きょう10日で丁度 3600日 となります。 いつまで続くか、いつまで言論の自由が保証されるかによりますが、認知症になり、症状がひどくなったり、パソコンが壊れたり、または何らかの自由で入院したりしない限りは継続していくつもりです。 これからもよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年祝賀会!

2016-01-09 17:11:07 | お知らせ

 きょうは3日の町内会の新年互礼会に続いて、より規模の大きい中学区の新年祝賀会がありました。 実行委員ということもあり、早く会場へ行って、いろいろ割り当てられた仕事をこなして、最後に会場を後にしました。

            写真は4時30分過ぎの撮影です。

 

 何にしても昼間からのアルコールは効くのですね、すぐに酔ってしまうのです。 まあ酔ったからと言っても今日の自分の仕事はきちんとこなしてきました。 去年よりも少しだけ上手くいったかなと思います。

                        

       

 酔ってバスで帰って来て、本能のままに?家に入る前に川へ行ってきました。いつも撮っている分流等の写真を無事に撮ってから家に入りました。

      

 

 ということできょうは食べるはずだった料理の数々の写真をお見せして、きょうのブログを締めくくりたいと思っています。 もうみなさんも正月料理には飽きてきたころと思いますし、・・・。

  

           

                     

 

         

              

  

                 

 前半は出てきた順番の料理ですが、後半の料理はどういう順番かはっきりしません。

 

 もう新年も9日、あしたからは中旬に入ります。 それなのに、まだこういう状態が続いています。

   渋柿ですが、今は熟しているかも。

     それを狙っているのです、トンビは。 

 

 お腹がいっぱいになったでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年初の善行?

2016-01-08 21:55:46 | 広瀬川

 きょうも冬にしては過ごしやすい一日で、いろいろありました。

         

                                           

    

  まずは学校がきのうで冬休みが終わり、授業開始です。 朝方は子どもたちの賑やかな登校姿が見られます。 やはり朝は子どもたちの元気な話し声とかが聞かれないと何か物足りないですね。

                      

        

 

 そしてきのうから町内の下水道管の清掃と管内調査が始まっています。バキュームカーみたいな車が2台並び、交通指導員も二人ついて、作業員は3,4人かな、マンホールの中に入って作業しています。大変な仕事ですね。入れるものなら私も一回入ってみたいものです。オカシイかな。

  

 

 午後3時前後でしょうか、ブログを書こうかなと思って、パソコンを起動させたものの、例によってパソコンの動きがノロノロで、イライラし、パソコンに恨み言を言ったりしながらキーを何度も早く叩いたりしたからか、そしてその他のキーも一杯?叩いたからか、全く動かなくなりました。 パソコンの電源を切ろうとしても切れません。

 何をしても自分ではだめなので一応は諦め、気分転換も兼ねて時間を稼ごうと本屋や百均へ行ったりしました。 帰宅してもパソコンの怒り、駄々っ子振りはおさまらなかったようです。 結局残業から子どもが帰って来てから見てもらったところ、何のことはない、電源のスイッチを長押しするだけで電源は切れたようです。自分なりに長押しもしたつもりなのですが・・・。馬鹿ですねえ~。やはりイライラはよろしくないです。そんな情けないこともありました。

 

 でも午前中ですが、いいこともしたのですよ。いつも通り河原を散歩したのですが、少し上流の岩盤が多いところへ行ってみました。ここは9月の大雨で流れが変わってしまったところです。今夏ここでどんな悲喜劇が繰り広げられるか楽しみなところでもあります。

 きょういつもの分流を見たときになんか水量が極端に少なくなっているように感じましたが、上流の本流も減水気味でした。浅く広いチャラセが石が一杯頭を出しています。至る所に水溜りのようなものができています。 その中の一つを見ていたら何か動きがありました。何だろうと思ったらやはり魚です。

         エビかドジョウのようにも見えます。

 これは何とかして救出してやらないと、魚族に感謝している身としては立つ瀬がない! 指を入れたところ、なんとまあ冷たいこと、冷たいこと! 凍りつくようでした。

 でも素手では掴まえて本流に逃がしてやるのは無理、諦めかけて帰ろうかなと周りを見渡したところ、あったのです、古くなったこわれたコップが。 それで掴まえて別のきれいなところへ置いて、逃がす前に記念撮影です。写真は大きいですが、実物は3センチあるかないかのサイズです。

   

  これは何の魚でしょうか?ハヤかなと思ったのですが、ニジマスかな、いやもしかしてサケの子どもかなと思ったりして。

           

 きちんと本流の方へ逃がしてやりました。冷たい中いいことをしました。

 

 きのうこのブログを書いているときに、NHKFMでバッハを聴いていると書きました。バッハに限らず、生意気にもこのごろはクラシック音楽が好きになりました。家族では誰も聴こうとはしませんが、もったいない話です。 テレビかラジオか、二者択一なら迷わず”ラジオ”を選びますね。

 それはそうとして、きのうの朝日新聞の「福岡伸一の動的平衡⑥」のコラムと言っていいのでしょうか、とってもハッとさせられるものでした。福岡さんは生物学者です。

 『音楽の起源とは一対何だろう。・・・。多くの研究者は、生物たちの求愛コミュニケーションにその出発点を求める。・・・。でも、より内発的な起源があるのではないか。・・・。音楽に満たされた世界がもうひとつある。・・・。そう、我らのうちなる自然。そこにはリズムが横溢している。・・・。音楽の中には確かな起伏があり、脈動があり、循環がある。それは生命のリズムと完全にシンクロしている。・・・。音楽は、私たちに、自らの生命の実在を再確認させるために生み出された。つまり、音楽とは人間が自らの外部に作った、生命のリズムのレファレンスなのだ。音楽は文字通り、生命のメトロノームなのである。』

 音楽は生命そのもの、生きているということなのですね。誰もが備えているのに、そのことをまだ気がついていない人が多いともいえるのかな。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイワとアシカとアザラシと、

2016-01-07 14:54:37 | お知らせ

 きょうは日中パラパラと雪ではなく雨が落ちましたが、おおむね過ごしやすいですね。

           午前10時頃の風景です。

      

                                      

    

 今NHKFM「クラシックカフェ」でバッハを聴き、いまはカール・シュターミッツとかいう人が作曲した作品を聴いています。贅沢な冬の昼のひとときと言っていいでしょうか。 今週は割と暇なのが助かります。土曜日からいろいろと慌ただしくなります。まあいまでも気持ち的には焦ることがあるのですが、バッハ等の音楽が慰めてくれています。

     

 

 きのうですか、いろいろと仕事始めのことがありました。 仙台市消防の出初式、県内に残っている刀鍛冶の打ち初め、そして松島航空基地のブルーインパルスの初飛行があったようです。きのう昼前に図書館へ出かけ、ついでに一番町まで行ったのですが、その時は消防の出初式は終わっていました。

      

                                     (これのみ去年8月の写真)

        

 きのうといえば、きのうダイワよりメールが入っていました。 そういえば去年もお正月早々メールが来たのですね。 宛先は、「ダイワ釣大会ご応募、ご参加の皆様へ」というもので、各釣り大会の募集案内の連絡です。

 去年はいろんな魚種の大会に7000人もの釣り人が参加したそうです。どの魚種が何人という数字は出ていませんが、出来れば知りたいものです。 その中で鮎(鮎釣り)がどのくらいの割合を占めているのか気になります。

 まあそれはそれとして、『キス・鮎マスターズ』の募集案内は ”2月上旬” にホームページに掲載されるそうです。 去年のメールを見てみると、去年は1月5日にメールが入り、ホームページ掲載は”1月下旬”ということでした。

 シマノからは大晦日の一日前に鮎のカタログが届いたし、ダイワからも連絡がありました。いよいよシーズンですね、何ていったらアホか!馬鹿か!と突っ込まれそうです。まだまだ先の話しです。

 それまでに無事に冬を乗り越えないといけません。どこまで健康でいられるか、ほんの少しではありますが不安がないこともないです。今年こそ下野のブラックバージョンの竿を使いまくらないと、橋祐次に申し訳が立ちません(?)。

 

 ということで話はガラッと変わって、水族館です。 これで何回目になるでしょうか?お見せしたいものが一杯ありすぎまして、このような事態になっております。お許しください。今年こそうみの杜水族館の年券を買って、2回以上は足を運びたいと思っています。そのためにも元気でいないと。

 

 アシカの「散歩」です。 お触りOKです。 あとできちんと手を洗うようにとのことでした。

                   

             可愛いものです。

    

 以下の大きな生き物はアザラシでしょう。 もう1カ月以上も前のこと(去年の12月3日です)なので、詳しいことはすっかり忘れています。

 

 アザラシも2種類いて、まあ本当にきれいに楽しそうに水中を泳ぐものです。

                

 

 可愛い目をしています。 上から見るだけでなく、場所によっては横からも見えたりします。このごまアザラシは食堂から見られます。

                

 

                

 ペンギンも数種類います。 下は皇帝ペンギンですか。 上の2枚のペンギンは屋上にいました(確か)。

 

             

 こうやって見ると、やはり”鳥”ですね。

 

              

 最後の写真から何を想像しますか。どこまでもどこまでも水中深く進んでいくという頑なであり健気な意思を感じませんか、この姿から。

 水族館シリーズもそろそろ佳境に入ってきます。 乞う ご期待。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングゥゥウウ サーモン

2016-01-06 16:03:44 | お知らせ

 天気がおかしいと思っていたら、天気だけでなく世界情勢もおかしくなりつつあります。 

         (午前9時10分頃かな。雲が多い東空でした。)

 

 イランとサウジアラビアの国交断絶が、アラブ世界を二つに分断しての戦争にならなければいいのですが、イスラム国の問題とも絡んでますます予断を許さない事態になりつつあります。全面戦争までいかなくても、生活に欠かせない原油(石油)がどうなるか影響は広範囲に及ぶことでしょう。

                       

 そしてあろうことかまたしても北朝鮮が、今度は水爆の実験を行ったというではないですか。このところあまり目立っていなかった北朝鮮が、自身の存在感を示して世界の注目を北朝鮮に向けようということでしょうか。 日本と北朝鮮との関係で言えば、拉致問題は全く進展していませんし、家族会の苛立ちはますます強まっています。

       

 一昨日から国会が開会されましたので、こういうときだからこそ叡智を出し合い、今後の対応等を真剣に討論して欲しいです。 今こそ日本の存在感を示しながら調停に動き出すなり、有効な対応を取って欲しいのですが、日本独自の外交を期待することは無理でしょうから、アメリカがどう動くかに注目していきたいと思います。悲しいですね。

      (いつまで広瀬川の風景をアップし続けられるのか・・・)

   

 

 三日連続で放送した「釣りビジョン」をご覧になりましたか。 3,4,5日と午後6時から放送した村田 基の『魚種格闘技戦』です。 いやあ、久しぶりに見ている方も手に汗握るというか、思わず腕に力が入ってしまうような番組でした。

 『魚種格闘技戦!BATTLE-93 ~キングを追え! 北米アラスカパラダイス~』です。タラチュリートナリバーでのキングサーモンと村田 基のBATTLEです。

 (この竿の曲がり具合!) 

 数年前にも放送したことがあり、その時はキングが掛かるのですが、すべて潜られて糸が切られてしまうという悲惨な状況となりましたので、そのリベンジということでの再挑戦でした。

  (キャッチはしたが、リリースです。)

 入漁料は85ドルだったかな。 アラスカの川では、キングサーモンはとっても大切にされているようで、一日に1匹しか釣れません。 その1匹というのはキープということで、水中からあげなければ、水中でリリースすれば1匹とはカウントされません。 そして年間では5匹までしか釣れない魚となっています。

 (ジャンプがたまらないそうです。)

 アラスカですので、白夜のため午後11時になっても明るいのです。

  (いいサイズではあるのですが、)

 村田さんはリベンジもあり、絶対にでかいキングサーモンを釣り上げたい、いわば”抱っこサイズ”のキングサーモンを何としても釣るのだという意気込みがものすごいものがあり、ついつい見入ってしまうわけです。(でも家族には不評ですが)

 (もっと大きいキングがいるはず!)

 そして三日目か、ついについに念願の巨大なキングサーモンを釣り上げたのです。彼に言わせると KING ではなく KINGU SALMON です。執念はすごいものです。何匹も掛けるのですが、納得できずにリリースしてしまいます。

      驚くなかれ、粘る事 55分 

 55分かけてようやくキャッチしました。 ヤリー!(やったあー)

      満面の笑顔

   重さは 25.5キロとか 

  大きさは 129センチ

 胴回りは 69センチ 

 

               

  ハイ 抱っこ です。

 サケ釣りをしたくなります。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう咲いていました!

2016-01-05 16:06:39 | お知らせ

 きのうまでの気温とは一変しました。 あすにかけて冬らしい気温になるようです。 きのうまでがあまりに暖かすぎました。

 仙台では目下のところこの冬は 『積雪0』 の日が続いています。 いつまで続くのか、いつドカッと雪が降るのか、どうなるのでしょうか。 神のみぞ知るです。

              午前9時40分頃です。

    

 河川敷にはほとんど人影はありませんでした。 ちょっと活動するには早かったかな。

                     

 空気も冷たくなりました。風もありましたので、水面は波風が立っています。

    

 そして午前の天気は全体に薄暗く感じました。

     

 

 我妻から教えてもらいました、隣の梅の木が咲き出したと。植物は正直ですね。

              

 

 そうかこれならもしかして澱橋の下流左岸の梅の木も咲いているのではないかと思い、散歩がてら行ってみました。 咲き出している梅の花は思ったよりも少なかったですが、可憐な花を見せてくれます。何か凛々しさを感じますね。

    

       

              

  

 ちょっとくどいくらいですが、人知れず静かに可憐に咲いている梅の花に敬意を表して、たくさんの写真をアップしてきょうは終了させていただきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始めですね、

2016-01-04 17:04:29 | お知らせ

 今日も暖かい一日でした。 外に出ても肌に寒さ、冷気を全く感じません。 朝方から寒さを感じなかったですが、その代りどんよりとした全く冴えない、重苦しい空模様となっています。

     

 ちびっこたちも元気に河原で遊んでいました。 霞がかってもいたのかな。

          

 きょうからの仕事を嫌がっているサラリーマンのみなさんの気持ちを代弁している(失礼)かのように、かってサラリーマンだった者としてそう感じます。

                      

     

 それにしても正月三が日の最高気温は、6.1度、10.4度、12.5度となっていまして、3日は元旦の2倍以上の高い気温となっています。 今週末にかけてまた気温は下がるようですが、それにしても高い気温です。

  トンビの巣? 

 きょうから「あさが来た」が放送されるようになり、楽しみのひとつが復活しました。 何といっても可愛いもんな、”あさちゃん” は。 毎朝元気をもらっています。 そのうち ”あきちゃん” と ”あさちゃん” (正しくは「あまちゃん」と「あさが来た」ですが)が朝の8時台に復活放送されるようになったら面白いでしょうね。

     

 

 きのう(「きのう」といえば、きのうの朝日新聞です。全36ページの誌面構成ですが、そのうちの12ページと三分の一が”旅行会社の広告”でした。唖然としてしまいました。)の夜、見てしまいました、”水木サン”、751CHファミリー劇場で『鬼太郎が見た玉砕~水木しげるの戦争~』です。 水木しげるさんを追悼するつもりで見させてもらいました。 もともとこの作品は2007年NHk名古屋放送局が製作した番組です。

  

  (去年の8月21日より金魚を飼っています。約半年になりますが、個体差がでてきました。)

                

 ドラマ仕立てですが、主人公を演じた俳優香川照之はさすがです、ここまでやるか、感心しながら見ていました。すっかりなり切って、ドジでへまな、食欲旺盛な主人公を見事に演じきっていました。

    

             (8月22日の撮影です。 一番小さくて安い金魚です。)

 敵の米軍よりも自軍である日本軍により、余りにも理不尽な殺され方をされた兵隊たちが『総員玉砕せよ!』というマンガを書かせたのですが、幽霊となって出てきた本田軍曹が言い残した言葉が印象に残っています。

    

                     (9月7日)

 『100歳まで生きろ、100歳まで元気で愉快に生きろ』

  (9月19日)

 でも残念ながら水木しげるさんは93歳で、11月30日に亡くなってしまいました。100歳までもう少しだったのに、・・・。

 

       (10月20日です。)

                     

 きょうから第190回国会が開会されました。 開会式に臨み天皇陛下は次のような言葉であいさつを締めくくりました。 『国会が、国権の最高機関として、当面する内外の諸問題に対処するに当たり、その使命を十分に果たし、国民の信託に応えることを切に希望します。』

  このような天皇陛下の思いに沿った形で国会運営が行われるのか、はたまた去年後半の国会運営みたいに 詭弁 強弁 はぐらかし 誑かしの劇場がまたしても展開されるのか注目していかなければなりません。

 とくに今年は18歳19歳の若者でも投票権が与えられています。夏の参議院選挙でどういう投票行動をとるのか、不安でもあり楽しみでもあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三が日も、間もなく終わり

2016-01-03 15:29:17 | 思いつくまま

 きのうアップするのを忘れました、申年というのに、・・・・

   よろしく  

 

 今1月3日日曜日の午後3時半頃です。 昼寝から起きだして書き出しています。 というのもきょうは町内会の「新年互礼会」があり、ビール、日本酒、ワインを少しずつ飲んできましたので、すっかり酔っぱらい寝なければ持たなかったからです。 おかげですっきりしました。

                 午前10時過ぎです。

      

 今年も早いようですね、もう3日もおわりです 。あしたから仕事の人も多いでしょう。健康に留意して仕事にお励みください。といっても頑張りすぎないように。

                            

 まだまだ幕の内は続きますが、それにしても正月飾りと言いますか、玄関先や門扉への松飾等をする家の少なくなったこと、淋しい限りです。 お正月くらいは小さくてもいいから、平和への願いを込めて正月飾りを飾ってもいいのではないでしょうか。

 

 むかしはほとんどの家で飾っていました。 松飾をしなかったら”どんと祭”で燃やすものがなくなります。ひいてはどんと祭も消滅して行ったりしてと考えるとますます悲しくなります。

        

 

 でも午前中ですが、親子で凧揚げしている風景を見ました。 それ自体はよかったのですが、肝心の凧を揚げている人が子どもではなくて大人、お父さんでした。 子どもが揚げてくれたらもっとよかったのですが。

 

                         

 ところで、この風景どこかで、何かで見たことがあるなと思いませんか?

 

            アングルがちょっとだけ違います。

                

 まあ、どうでもいいことと言ってしまえばどうでもいいことなのですが、昨年暮れに放送された『44歳のチアリーダー』で2回かな、こういう画面が出てきました。 牛越橋の下流から川内(かわうち)方面を撮ったものです。

 

 最後は景気づけ?に大型動物の写真をアップします。

                       

 ゾウは3頭います。 この上下のゾウは一緒にいるのですが、3枚目のゾウは隔離されています。

 

                            

 大好きなカバです。

  

                    

               サイはシロサイとクロサイがいます。

  

                   これも大型です。

 

 本当に動物園はいいですよ。 豊齢カードがありますので、無料で入れます。入場料収入には貢献しませんが、入場者数には貢献しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台初売りですが、

2016-01-02 16:06:49 | お知らせ

 きょうはきのう以上に暖かさを感じます。 このまま推移するとは考えられませんが、今後どうなるのか、やはり冬は冬らしくないと、環境問題を持ち出すまでもなく、なんか不安になってくるのは私だけでしょうか。

                   午前11時前ころかな

         

                            

 風がないため、広瀬川分流の水面は芸術的になっています。 

      

 広瀬川の河川敷も八幡町にある 国宝 大崎八幡宮 の参拝者用の臨時駐車場となっています。 牛越橋の上流の河川緑地は前から使用していましたが、この頃は澱橋のすぐ上流左岸の河川緑地も臨時駐車場となっています。

     

 お昼頃の様子ですが、20台弱の車が駐車していました。 誘導掛かりが3人もいましたが、いくら暖かいお正月とはいえ厳しい仕事ですね、ご苦労様です。

 珍しいことに広瀬川のカモ、3羽が水面から草むらに上陸していました。

    

      

 午後出かけてきました。 とはいっても初売りではございません。 行ってみようかなとは思ったのですが、このパソコンはもう古くなったのでしょうか、さっぱりいうことを聞いてくれずにイライラさせられることばかりです。 

 すぐに疲れるのか”休んで”しまいます。 「gooは応答しておりません」 と勝手に何度も言い出したり、カーソルも自由気ままに動き回り、連続して入力したりすると、その分どこの文章の中に入っているのか分からなくなったり、単純なことでも変換するのになぜか考えてしまったり、へたすると前の文章が消えてしまったり、もうすべてが統率がなく自由気ままに動き回り、かと思うと通告もなくストライキを起したり、したい放題の状態なのでストレスが溜る一方なのです。 本当に困ったパソコンなので、何かいい(安くて、容量も大きくて、動作が素早い)PCがないか、一年で一番多く入ってくる新聞折り込み広告を見たりはするのですが、どれがいいものか判断がつきかねております。

 年初めから愚痴ばかり出は何ですので、だから初売りには行かずに、動物園に行ってきました。

                 

                     (ハワイのカモだったかな)

 もちろん先月開通したばかりの地下鉄東西線に乗ってです。 国際センター駅まで15分歩き、そこから地下鉄に乗り3つ目の駅が目指す動物園です。 動物園は2日3日と臨時開園しています。あしたは休みのようです。

       (フラミンゴ)

 いやあ思った以上に親子連れが多かったです。 意外だったのは我々のような高齢夫婦もけっこういたし、中年者や若い人のひとりという来園者もいたということです。 そしてこれがよかったのです、お正月の動物園もはっきりいってアリです。

                   (フラミンゴ)  

 自宅で飲み食いばかりしているよりははるかにいいと思います。昔々のイメージとして動物園は動物のエサや糞等で割と臭かったのですが、今の動物園はほとんどそういうことはないのですね。動物園に対するイメージがはっきり変わりました。

 正月三が日は 初詣と初売りと動物園、で決まりですね。もしかしてそのうち 「動物園(水族館)」 ということになり、 「水族館(動物園)」 と逆転するかもしれません。

 

      (午後2時頃 動物公園駅の5階屋上から東方面の空模様です。海もバッチリ見えます。)

           

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする