鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

(その2)夕方の広瀬川にて

2007-08-20 23:36:57 | 広瀬川

 性懲りもなくまた広瀬川に入りました。

 時間は3時40分から5時45分までの2時間強です。

 

 井筒屋にてオトリ購入。2匹です。この頃は大きいおとりを選んでいます。仕掛けも大アユ用になっていますので。

 

 今日はいつもと違う場所ということで、市民会館の下の岩盤の瀬と瀬頭を狙ってみようと思いました。

 ここはかっては(かなりの昔になりますが)鮎釣りの銀座と言ってもいいくらいのところでした。いい瀬が続き、しかも川に入るのも簡単でしたから老若の釣り人が集まってきたものです。

 川の右岸にある自動車の教習所まで歩いていく気力がありませんでしたので、奥さんに車でおくって頂きました。謝謝。

 

 しかし、今の広瀬川はいずこもそうですが、すごい草や木の繁茂。圧倒されます。本当にどこいに行っても草茫々です。雑草の力強さにただただ圧倒されるばかりですが、これはあまりに異常ではないかと思います。

 人間を排除しようとしているというか、寄せ付けないように川自体がしている結果かも・・・。

 

 堤防から降りて畑や草むら、藪を漕いで、流木を跨いで、歩いてようやく広瀬川の右岸にたどり着く有様。

 

 流れが変わったばかりではなく、全てが悪い方に変わっている気がしました。至る所で小石が流され、岩盤がむき出しになっています。

 水中の石も赤ぐされというか濁っている、曇っているし、でも少ないけれどハミ跡はありました。岩盤は全く滑りません。

 濁りが入っているのか、川底はなかなか見えません。ゴミが川底にたまっています。

 

 すっかり流れの変わった荒瀬の瀬頭からオトリを入れました。時に3時40分ですか。岩盤の瀬のたるみで泳がせていたところ、待望の当りが。瀬まで持っていかれないようにためて、耐えて何とか引き抜きました。

 約23センチくらいのいい型の鮎でした。10分後の3時50分のことです。しかし、その後が掛りません。全く続きません。下流の右岸左岸の瀬やもっと下って岩盤の瀬を攻めても、全く何の当りもなし。

 

 釣り場としてももういいところではなくなりました。市民会館下の瀬にはもう2度と来ることはないでしょう。見捨てました。

 

 帰りはどっちみち道路を歩くよりは、川の中を歩いた方が近いということもあり、さらに上流域の瀬を目指しました。

 典型的な藪漕ぎです。

 

 深い瀬も魅力的でしたが、瀬頭から竿を出してみようと思いました。深さは50センチもあるかないかというところ。

 元気な養殖おとりを入れたら、すぐにいい当りあり。そうなのです、広瀬川の鮎は居れば掛るのです。数が、絶対数が少ないから、群れ鮎になることが不可能なのです。潤沢な餌場があるので、生き残った鮎は大きくなります。たまに変な鮎が寄ってくると、突っかけてくるわけです。5時5分のことでした。

 でも、数が少ないから釣られたらおしまいです。

 

 その新しいおとりで縦横に泳がせましたが、掛りません。瀬に入れてもかかりません。往復しましたが、掛りません。40分後に止めました。

 

 それから川の中を、川見しながら遡上?し、帰途に着きました。あるところに凄いハミ跡がありました。5メートル四方くらいのところか。そこだけは他と違っていました。

 

 竿はダイワの銀影センサー???中硬硬95、糸は毎度のホクエツの複合ラインです。ハリは7.5号の4本イカリ。

 結局2時間5分で、2匹のみ。型は23センチでした。

 

 写真は宮城県美術館の屋外展示の彫刻です。明日は男性の彫刻になるでしょう。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(その1)今日の広瀬川

2007-08-20 22:50:33 | 広瀬川

 昨日も雨が降ったりしましたが、焼け石に水そのものでした。虹まで出ました。

 一回水が出て、川底が綺麗になって、その後新しいコケがついてくれればいいのですが、そう都合よくはならないでしょう。

 

 そのうち仙台の鮎釣りは終わってしまいます。おとりの販売は大体8月一杯でおしまいになりますから。

 何とも短い、短すぎる宮城県の鮎の夏です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする