忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

出発 (1 石川福井きときとツーリング)

2024-05-13 21:01:00 | ツーリング



2024/05/05
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー GSX-S1000

みなさまおはようございます!

時刻は朝の5:45
東大阪市某所のコンビニでございます。


いざ北陸へ!

ゴールデンウィークスペシャル!
《北陸応援!石川福井きときとツーリング》


今回のゴールデンウィークは、実は北陸応援ツーリングの3部作。

前作:『富山石川きときとツーリング』
前々作:『石川富山きときとツーリング』

に加えまして、忍者管理人と元吉ライダーの走る、北陸応援!『石川福井きときとツーリング』のまさかの3部作のツーリングなっております。


早朝の集合にあわせて、2人とも4:00起床。
これから行く今回のツーリング先に向けて、北陸エリアを目指します。
いざ出発です!


北陸応援!きときとツーリング
いかなるツーリングになるのやら。
乞うご期待!
続きはつづく。。


*ツーリングの正式タイトルは次でご案内します。



*きときと:石川県・富山県地方の方言で、新鮮な(ピチピチ)・精力的な などの意味









まとめ 富山石川きときとツーリング

2024-05-13 21:00:10 | 過去の名作ツーリング まとめ
ゴールデンウィークスペシャル!
現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ
ご老体がゆく!
《北陸応援!富山石川きときとツーリング》
~北陸を応援するツーリング旅~



まとめ
(各ページへリンクとなっております。このページで、全部まとめてありますので、見るのに便利だと思います。)


出発 (1 富山石川きときとツーリング)

多賀サービスエリア (2 富山石川きときとツーリング)

徳光パーキングエリア (3 富山石川きときとツーリング)

テルメ金沢 (4 富山石川きときとツーリング)

おはようございます テルメ金沢 (5 富山石川きときとツーリング)

立山サンダーバード (6 富山石川きときとツーリング)

金太郎温泉 カルナの館 (7 富山石川きときとツーリング)

海の駅『蜃気楼』 (8 富山石川きときとツーリング)

ほたるいかミュージアム (9 富山石川きときとツーリング)

本日のお泊りはこちら 滑川市 (10 富山石川きときとツーリング)

今夜のきときと晩餐はこちら 滑川市 (11 富山石川きときとツーリング)

おはようございます 滑川市 (12 富山石川きときとツーリング)

海王丸パーク (13 富山石川きときとツーリング)

雨晴海岸 道の駅『雨晴』 (14 富山石川きときとツーリング)

道の駅『氷見』 氷見番屋街 (15 富山石川きときとツーリング)

和倉温泉総湯 (16 富山石川きときとツーリング)

千里浜なぎさドライブウェイ (17 富山石川きときとツーリング)

8番らーめん 本店 (18 富山石川きときとツーリング)

3日目のお泊りはこちら 山代温泉 (19 富山石川きときとツーリング)

おはようございます 山代温泉 (20 富山石川きときとツーリング)

竹田の油揚げ 谷口屋 (21 富山石川きときとツーリング)

かわだ温泉 ラポーゼかわだ (22 富山石川きときとツーリング)

最終話 越前たけふ駅 そして大阪へ (23 FIN 富山石川きときとツーリング)
















公開(1)~(23 最終話)☆北陸応援!富山石川きときとツーリング

2024-05-13 21:00:05 | ツーリング
ゴールデンウィークスペシャル!
現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ
ご老体がゆく!
《北陸応援!富山石川きときとツーリング》
~北陸を応援するツーリング旅~



注:前作:石川富山きときとツーリングとは異なります。



(1)出発 ~ (11)今夜のきときと晩餐はこちら 滑川市

(12)おはようございます 滑川市 ~(19)3日目のお泊りはこちら 山代温泉

(20)おはようございます 山代温泉 ~ (23 FIN)最終話 越前たけふ駅 そして大阪へ





までの全てを公開しました。




(1)出発 →(2)→(3)→ と番号順にご覧いただくとツーリング物語がつながって面白いと思います。
スマホ版・パソコン版ともにご覧いただけますが、今回はパソコンからご覧いただいた方が、見やすくて画像が綺麗に見えると思いますので、ぜひパソコンからご覧下さい。
















最終話 越前たけふ駅 そして大阪へ (23 FIN 富山石川きときとツーリング)

2024-05-13 21:00:04 | ツーリング






ゴールデンウィークスペシャル!
現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ
ご老体がゆく!
《北陸応援!富山石川きときとツーリング》
~北陸を応援するツーリング旅~


2024/05/06
松本大先生ライダー(71才) SV650
橘会長ライダー(74才) ジクサー250


福井県越前市。
『越前たけふ駅』
道の駅『越前たけふ』


北陸応援!富山石川きときとツーリング。

最後は、北陸新幹線の敦賀延伸にともない新しくできた、『越前たけふ駅』と、道の駅『越前たけふ』に立ち寄って帰ることにします。

つい最近までこのあたりは田んぼだった記憶なんですけど、見ちがえるほど激変していますね。

北陸道の武生(たけふ)インターも横にありますので、ここから北陸道で帰ることにします。



北陸道:賤ケ岳SA(しずがたけ)



ここからいよいよ雨雲に突入しますので、一気に帰阪したいと思います。



合計3泊4日になってしまいましたが、富山県・石川県を中心に、福井県と巡ってツーリングしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
おもしろいツーリングスポットや見どころ、きときとな美味しいお魚などもいただけて、なかなか良いツーリングだったと思います。

心配していた和倉温泉ですが、被害も大きく、時間がかかりそうですが、これから復旧・復興していくと思います。
和倉温泉の総湯までは、問題なくツーリングで行けますので、ぜひ地域を盛り上げに行ってみてはいかがでしょうか?

今回走ったエリアは、和倉温泉周辺を除いて、地震の影響が少なかったり、被害からもかなり回復して、いつでもツーリングで遊びに行かれてもいい状況ですので、このツーリングを参考にしていただいて、みなさまのツーリングプランにお役に立てれば幸いです。





今回のツーリングデータ

大阪自宅到着 18:15
総走行距離 1000kmちょうど
給油回数 3回



一番美味しかったもの:ほたるいかのお刺身・富山湾の地もののお寿司

年齢的にちょっと遠くはきつくなってきたので、次回から関西エリア周辺にします。

さすがに疲れ果てました。




ゴールデンウィークスペシャル!
ご老体がゆく!
《北陸応援!富山石川きときとツーリング》
~北陸を応援するツーリング旅~



おわり



Special Thanks 松本大先生ライダー
Special Thanks 橘会長ライダー
Produced by 忍者管理人:伊藤 仁









かわだ温泉 ラポーゼかわだ (22 富山石川きときとツーリング)

2024-05-13 21:00:03 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ


ゴールデンウィークスペシャル!
現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ
ご老体がゆく!
《北陸応援!富山石川きときとツーリング》
~北陸を応援するツーリング旅~


2024/05/06
松本大先生ライダー(71才) SV650
橘会長ライダー(74才) ジクサー250

朝食に続いて油揚げと、さすがに食べすぎて動きにくいので、ちょっと温泉で休憩します。

福井県鯖江市。
『かわだ温泉 ラポーゼかわだ』さん。
温泉宿泊施設ですが、日帰り入浴もできるので、立ち寄り入浴で利用させていただきます。

入浴料 570円





重曹泉のお湯なので、肌がきれいになる温泉です。
森の露天風呂なので、静かでいい温泉でした。

腹ごなしにちょうどのんびりできて良かったです。

湯上り後は、水分補給です。











竹田の油揚げ 谷口屋 (21 富山石川きときとツーリング)

2024-05-13 21:00:02 | ツーリング







ゴールデンウィークスペシャル!
現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ
ご老体がゆく!
《北陸応援!富山石川きときとツーリング》
~北陸を応援するツーリング旅~


2024/05/06
松本大先生ライダー(71才) SV650
橘会長ライダー(74才) ジクサー250

どうしても行きたかったお店は谷口屋さん。

福井県坂井市丸岡町。
『竹田の油揚げ 谷口屋』さん。
福井の竹田の油揚げで超有名な谷口屋さんでございます。

10:30開店なんですが、今日はゴールデンウィーク最終日の混雑予想なので、9:50到着。
バイクの撮影をしている最中にも、名前を書いて待っている方がいて、結局、4番目です。



あげ1枚御膳 1750円






横が工場となっているため、揚げたての油揚げが、まるごと1枚ついた御膳です。
油揚げ1枚を大根おろしと特製のタレでいただくのが流儀ですよ。

外はサクサクで中はジューシーな大豆の味と香ばしい油の香りのする、美味しい油揚げです。
大根おろしが一番合う食べ方ですね。
これにお豆腐と小鉢のあげの炊いたんと、あげの入ったかやくご飯と、あげの味噌汁が付いています。


さっきホテルで朝食をしっかり食べたんですが、大きな油揚げの御膳を、完食するご老体2人です。
元気な人はよく食べるんですよ。











おはようございます 山代温泉 (20 富山石川きときとツーリング)

2024-05-13 21:00:01 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



ゴールデンウィークスペシャル!
現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ
ご老体がゆく!
《北陸応援!富山石川きときとツーリング》
~北陸を応援するツーリング旅~


2024/05/06
松本大先生ライダー(71才) SV650
橘会長ライダー(74才) ジクサー250

おはようございます。
ツーリングは合計4日目の朝でございます。
山代温泉の朝食からスタートです。

石川県加賀市。
山代温泉(やましろおんせん)
『料理自慢の宿 ホテルききょう』さん。
山代温泉街に位置する、お料理の美味しい上品なお宿さんです。

『ホテルききょう』さんの朝ご飯。
きれいに整った朝ご飯です。
美味しい朝食でしたので、次回は1泊2食付きのプランでゆっくり宿泊してみたいですね。

ゆっくり朝ご飯をいただいたら、今朝はのんびりスタートです。