
日本海オロロンライン
北海道石狩市。
国道231号線『望来』(もうらい)のパーキングより。
石狩市から稚内に向けて日本海側を走る日本海オロロンラインですが、この場所で一気に景色が広がり海を望むことができ、いよいよ海岸線を走るオロロンラインのスタートを決意する場所です。
この場所はライダーさんには有名な場所なんですよ。
2025/08/09 吉川ライダー GSX-8S
夏休みスペシャル!北海道ツーリング
北海道石狩市。
道の駅『石狩あいろーど厚田』(あつた)


朝食はコンビニでサンドウィッチを食べたんですが、美味しそうなものを見つけたのでおやつです。
ホタテ串 800円
つくね串 300円

北海道は、やっぱりホタテが美味しいですね
日本海オロロンラインを北上中。
続いてはこちら。
北海道小平町(おびらちょう)
道の駅『おびら鰊番屋』(おびらにしんばんや)
この路線はツーリングされるバイクが多いですね。
たくさんのライダーさんが休憩されています。




面白い施設があったので見学してみます。
鰊(にしん)で栄えた北海道で、当時のにしん漁を今に伝える貴重な番屋です。
『旧花田家番屋』
重要文化財にも指定されている古い番屋です。
入場料 400円



当時の漁具や生活用具などが展示されており、昔は相当栄えたにしん漁だった事がうかがえます。
ちょっと給油タイムをご紹介しましょう。
北海道を走っていると『ホクレン』というガソリンスタンドが多いと教えてもらいました。
さっそくホクレンで給油です。



ホクレンで給油すると、ライダー限定で購入できる『ホクレンフラッグ』と『ホクレンステッカー』を有料ですが買うことができます。
フラッグとステッカー 400円
このホクレンフラッグは北海道を4つのエリアにわけて、色とデザインが異なります。
このブルーは、留萌・稚内・北見エリア。
北海道をおおむね周遊して4種類集めるのが人気です。
このフラッグをバイクにつけて走るライダーさんも多く、ライダーさん同士の交流で、話題のひとつにもなっているそうです。

いよいよ日本海オロロンラインも北部まで来ました。
北海道幌延町(ほろのべちょう)
『オトンルイ風力発電所』
巨大な風力発電の風車が建ち並ぶ姿は圧巻です。


気温21℃
今日、目指す稚内市はもうすぐです。
続きはつづく。。
