goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

釜あげうどん 長田 in 香の香 (30四国ツーリング)

2025-08-23 21:00:04 | ツーリング

夏休みスーパースペシャル!
忍者管理人&中谷ライダーpresents

雨天攻略!? いざ!伊予路へ
《四国を走る真夏のツーリング物語》

2025/08/12
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000

さぬきうどん2店目。

さあ!この四国ツーリングはスペシャル版。
2店目は、超有名人気店にチャレンジしてきました。

香川県善通寺市。
『釜あげうどん 長田 in 香の香』さん。
いわずと知れた釜あげうどんの名店でございます。


お盆休みで駐車場満車渋滞中。




お店の並びを見に行きましょう!






お店の入り口がこちらなんですが、並びの状況は?



お店の建物の横沿いに日よけシートがしてありますが、全部行列になっています。







赤い線のここまで行列しています。
最近、パビリオンに並び慣れて、行列に強くなった忍者管理人でございます。
とりあえず並んでみましょう。



並び始めの時間を見て下さい。
11:35スタートです。

これを見て後続で行かれるライダーさんは待ち時間の参考にして下さい。


ちょっとずつ行列は進みます。




ですがここで中谷ライダーに大アクシデント。
さっきから静かだと思っていたら、目の前真っ白らしいです。


顔色を見て下さい。
いわゆる熱中症の症状だと思われます。
あまりストレートのスポーツドリンクを飲ませるのは避けたいんですけど、大量に水分を取らせて、座らせて休憩させました。



顔色50%
これ以上、血の気が引いたら行列から離脱して連れ出すつもりでしたが、本人が徐々に楽になったというので続行します。


おととい・昨日と大雨で、今日は35℃の蒸し暑い気温で行列に並んでいます。
今朝から調子が悪いので、ここにきて疲れも出たみたいです。
本人は考えてみれば、かなり水分不足って言ってました。

先ほど、善通寺ご本尊の薬師如来さまにお参りさせていただいたので、こんなところでお助けいただいたような気がするかもしれませんね。





いよいよお店の入り口まできました。




お店の入り口まで50分です。





先にレジで注文します。
釜あげうどん(小)500円
これを2つ



番号札をもらって席に着きます。





着席までぴったり60分でした。
うどんですので、回転は早めです。
先ほどの赤い線の行列の位置で待ち時間を推測して並ぶといいですよ。



最初にうどんつゆが徳利に入ってきますので、つゆを入れて待ちましょう。
徳利ごと湯煎されていますので、熱々ですよ。






釜あげうどん(小)






ご覧下さい。
つやつやの麺に仕上がったうどんは、コシのある釜あげうどんです。
このつゆと合わせて絶品です。
つゆは絶対真似できない美味しさですよ。


中谷ライダーも全部食べて少し回復したみたいですよ。





名店中の名店の釜あげうどん。
いっぺんぜひ。



*まんのう町の釜あげうどんの『長田うどん』さんとは別のお店で異なりますのでご注意下さい。
*過去ツーリング記事に『長田うどん』さんがありますので、そちらもご確認下さい。












善通寺 (29四国ツーリング)

2025-08-23 21:00:03 | ツーリング

夏休みスーパースペシャル!
忍者管理人&中谷ライダーpresents

雨天攻略!? いざ!伊予路へ
《四国を走る真夏のツーリング物語》

2025/08/12
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000

善通寺市まできたので、ちょっと寄り道にお参りさせていただきます。

香川県善通寺市(ぜんつうじし)
『善通寺』さま
四国八十八ヵ所霊場の第75番札所。

大変広い境内をもつ善通寺さまですが、市の名前も善通寺市となるほどの古刹でございます。
駐車場から本堂まで見学しながら歩いてお参りです。









ご本尊は薬師如来さま。
病気を癒し、寿命を延ばし、福徳を与える仏さまとされています。
お盆時期ですので、先祖供養のお線香を焚かせていただき、お参りさせていただきました。










いつもはお遍路ゴールの高野山でバイクで遊んでいますが、弘法大師空海さまのお歩きになった修行の道。

いずれ、お遍路ツーリングでまた来ることになると思いますが、過去の四国ツーリングもあわせると、もう、それなりの数の札所を巡っていますね。



バイクの駐車料金は無料でした。















宮川製麺所 (28四国ツーリング)

2025-08-23 21:00:02 | ツーリング


夏休みスーパースペシャル!
忍者管理人&中谷ライダーpresents

雨天攻略!? いざ!伊予路へ
《四国を走る真夏のツーリング物語》

2025/08/12
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000

国道11号線をのんびりここまで走ってきました。

四国ツーリングのシメはもちろん、讃岐うどんです。

香川県善通寺市。
『宮川製麺所』さん。
完全セルフうどんの名店中の名店です。





宮川製麺所さんですが、店内の撮影は一切禁止されています。
着席して自分の丼の撮影のみ許可されています。
早く安くうどんを提供するため、撮影は邪魔になりますよね。みなさんも協力しましょう。


忍者管理人の解説。
宮川製麺所さんのうどんを食べる方法です。
1:入店したら割りばしを1本取って先に割りばしを割る。
2:空のうどんの丼を取る。青い丼(小1玉用)・黒い丼(大2玉か大3玉用)
3:おばちゃんに自分の欲しい玉数を言って、うどんを丼に入れてもらう。(今回は小で1玉)
4:温かいうどんがいい人は、自分で丼のうどんをてぼ(茹でざる)に入れ、熱いお湯の茹で釜でちゃぱちゃぱする。5秒間温めたら湯切りして、自分の丼に移して下さい。
5:うどんの熱いダシを釜から自分で柄杓ですくって丼に入れます。ネギはスプーン1杯のみ。
6:天ぷらが欲しい場合は、最後に自分で好きな天ぷらを丼にのせる。
7:着席して食べる。
8:食べ終わったら、丼を流し台まで自分で持っていく。
9:お会計は最後ですので、自分の食べたものを自己申告でおばちゃんに言うてお支払いして下さい。食べたものを忘れやすい人は着席したときに画像撮影して覚えておくといいですよ。


冷たいうどんが良い場合。
4と5だけ違います。
4:冷たいうどんがいい人は、3で丼に入れてもらったうどんそのままにする。
5:おばちゃんに冷たいうどんのダシをお願いしたら、冷たいダシを入れてくれます。



というわけで、出来上がったうどんはこちら。

忍者管理人
うどん(小)温 230円
赤えび天 150円(さぬき名物の練り物)



中谷ライダー 
うどん(小)冷 230円



これぞさぬきうどん。
これくらいの強すぎないコシのうどんが一番好みで美味しいですね。
いりこダシの本物のうどんです。
近所にあったら毎日通う名店でございます。



ツーリングで行かれる際にはお店の横に、割と広い駐車場があります。



本物のさぬきうどんの名店のひとつですので、ぜひ行ってみて下さい。














道の駅『とよはま』 (27四国ツーリング)

2025-08-23 21:00:01 | ツーリング





夏休みスーパースペシャル!
忍者管理人&中谷ライダーpresents

雨天攻略!? いざ!伊予路へ
《四国を走る真夏のツーリング物語》

2025/08/12
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000

ツーリング3日目。

急ぐツーリングでもないので、愛媛県西条市(伊予西条)から、四国の北側を東西に走る大動脈、国道11号線を西に走って香川県突入でここまで来ました。

香川県観音寺市(かんのんじし)
道の駅『とよはま』

このあたりは国道沿いに、大手製紙会社がたくさん立ち並び、大きな工場がたくさんある工業地帯ですね。

海の見える道の駅で小休止です。
ツーリング3日目にして、やっと青空が見えてきました。





この瀬戸内海は静かですが、対岸の岡山は雨が降っているみたいですよ。














おはようございます 西条市 (26四国ツーリング)

2025-08-23 21:00:00 | ツーリング

夏休みスーパースペシャル!
忍者管理人&中谷ライダーpresents

雨天攻略!? いざ!伊予路へ
《四国を走る真夏のツーリング物語》

2025/08/12
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000

愛媛県西条市。
『ルートイン伊予西条』さん。
伊予西条の産業道路に位置する、便利な立地のルートインさんに宿泊です。

おはようございます。

西条市の朝は、曇っていますがちょっと明るい朝になりました。


最近、腱鞘炎で手首の痛みがひどい忍者管理人です。昨日の雨の中、山の中の運転でとくにハンドル操作に力がかかっていたため、痛くて湿布を貼って寝ていました。


別に全く打ち合わせなどしていないんですが、朝起きたら窓からの景色の画像を撮影する、こちらは中谷ライダーです。
これで、向かい合わせの部屋からのホテルの表裏の、朝の景色が見ていただけると思います。


ちなみに中谷ライダーは、先日、仕事の出張の際にも宿泊したホテルで寝る前の窓から画像と、起きた時の窓から画像を撮影していたらしいですよ。
職業病ならぬ、なう。病ですね。




それでは朝食です。
こちらの朝食会場でお好きなものをお好きなだけ。
ルートインさん自慢のバイキングの朝食をいただきましょう。






忍者管理人の朝食はこちら。朝はもともと小食なので、これぐらい。



中谷ライダーの朝食はこちら。
いつもよりかなり少な目。
実は、ちょっと体調悪いらしいです。





それでは、準備をして出発ですが、バイクの汚れも雨でえらいこっちゃです。





ガソリンを入れて3日目スタートです。















伊予西条の夜 その2 (25四国ツーリング)

2025-08-22 21:00:02 | ツーリング

夏休みスーパースペシャル!
忍者管理人&中谷ライダーpresents

雨天攻略!? いざ!伊予路へ
《四国を走る真夏のツーリング物語》

2025/08/11
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000

帰りも路線バスの時刻表確認ですが、30分以上待ち。



帰りも2人で歩いて1.7kmを戻りながら夕食探し。







大きな飲食店はなんでもある産業道路ですが、2人が選んだ夕食はこちら。

愛媛県西条市。
『ガスト 西条店』さん。
みんな大好きガストさんです。




忍者管理人の解説
忍者管理人と中谷ライダーはよく行きますが、それなりのステータスをお持ちのライダーさんの中には、ガストに行ったことが無いライダーさんも多いと思います。
今回は今さらですが、ガストさんのお食事の方法を特別に解説いたします。


入店したら席について下さい。
繁忙時間以外でガラガラなら、自由に座っていいですよ。
高級レストランのようにお席までのアテンドはありませんのでご注意下さい。


メニューはありますので、見て食べたいものを決めて下さい。
画像の他にもたくさんあります。




注文はテーブルにあるタブレットのタッチパネル。
メニュー表にあるものは全てこちらで注文できます。
カテゴリーやページをめくって切り替えれば、いろんなメニューが表示されますよ。
注文したい料理を選択して、最後に注文をタッチして下さい。



今回注文したものは、
鉄板バーグミックスグリル 840円
+ご飯とドリンクバーのセット 450円

若鶏グリル(大根おろし) 890円
+ご飯とドリンクバーのセット 450円


ドリンクバーを注文したら、こちらのソフトドリンクバーが全て利用可能です。
コップ・カップ・水・氷など全部ここにあります。
ここにセットされている、日替わりのスープも飲んでいいですよ。
*メニューにあるコーンスープなどは有料料理として別途提供されます。



飲み物とスープを自分で入れたらテーブルまで自分で運んで、料理が運ばれてくるまで、スープでも召し上がって下さい。
テーブルにお箸・スプーン・ナイフ・フォークは置いてあります。




ということで、前作の北海道ツーリングでタッチパネルが苦手で、やむなくフェリーでカレーを2食続けて食べているライダーさんの記事を、ちょうどガストのここで見て笑う、中谷ライダーでございました。




タブレットに料理が届く案内がでますので、まもなく配膳ロボットが到着します。



ロボットで料理が届いたら自分で取ってテーブルに置いて下さい。
会計の伝票も一緒にのってきますので、伝票の取り忘れにご注意を。



画像ではわかりにくいんですが、料理を全部取ったら、配膳ロボットのディスプレイのOKボタンを押して下さい。OKを押すとロボットが帰っていきます。


ロボットは注文したテーブルまで、自動でここまで自走してきます。
運び終えたら、自走で戻っていきますので、くれぐれも驚いて気絶しないようにお願いします。



それではいただきます。



*撮影忘れで少し食べました。すみません。




今日は四国ツーリングのスペシャル版なので、食後のデザートも豪華スペシャル版といきましょう。
デザートもロボットが持ってきてくれますよ。









デザートはミニドルチェ。
小さなスイーツ6種類でございます。

ドリンクバーで暖かいカフェラテとイングリッシュティーを入れて一緒にいただきます。



3品セット×2で注文しています。 合計998円
これだけ注文して、998円ですよ。




太田胃散もデザートです。



最後のお支払いもセルフですよ。
伝票をセルフレジにかざして支払いするか、テーブルでタブレットからpaypayで支払い可能だったと思います。


いかがでしたか?ガストさんでの夕食。
2人ともアルコールは飲まないので、ガストがご馳走でございます。
ちなみにお酒が欲しい方はアルコール類もタッチパネルで注文可能ですよ。

たまにはツーリングの夕食もガストでいいでしょ。




今夜の最後は、コンビニで飲み物を買って帰ります。



が、ここで忍者管理人にアクシデント。
四国ツーリングのここまでの2日間は雨に降られっぱなしです。
ライディンググローブも、すぶ濡れのままで2日間バイクに乗っていたため、手がふやけて、特に指周りはボロボロで、逆ムケのささくれまくりです。
逆ムケが引っかかって本当に痛いので、やむなくコンビニで爪切りも買って処理します。





というわけで、ホテルに戻ってきました。
明日も微妙な天気ですが、明日の行動は天気で決めることにしましょう。
西条市の夜はふけていきます。

続きはつづく。。




















2日目のお泊りはこちら 西条市 (23四国ツーリング)

2025-08-22 21:00:00 | ツーリング



夏休みスーパースペシャル!
忍者管理人&中谷ライダーpresents

雨天攻略!? いざ!伊予路へ
《四国を走る真夏のツーリング物語》

2025/08/11
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000


高知県から愛媛県に再度、県境を越え、伊予西条のホテルに今夜は宿泊します。
降り続く雨ですので、早めにホテルに到着してチェックインです。


愛媛県西条市。
『ルートイン伊予西条』さん。
伊予西条の産業道路に位置する、便利な立地のルートインさんです。

忍者管理人御用達。
昔、以前にも利用していますが、立駐の下にバイクを駐車できるので、バイクで宿泊するには便利がいいホテルさんです。




とりあえず、カッパ・防水ジャケットを着ていましたが、ずぶ濡れですので、荷物は床に置いてチェックインだけ済ませます。





そして本日のお部屋と宿泊料金はこちら。

1泊朝食付き シングル 7600円
2人で対面の部屋になっております。









こちらのルートインさんは大浴場付き。
雨に濡れた身体をとりあえず、一旦、先にお風呂に入ってさっぱりします。



お風呂に入ったらまだ早い時間なので遊びに出かけましょう。















道の駅『木の香』 (22四国ツーリング)

2025-08-21 21:00:06 | ツーリング


夏休みスーパースペシャル!
忍者管理人&中谷ライダーpresents

雨天攻略!? いざ!伊予路へ
《四国を走る真夏のツーリング物語》

2025/08/11
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000

高知市に近い日高村から、よさこい祭りで混雑する高知市方向には進まず、日本一の清流、仁淀川沿いに国道194号線を北上してきました。

寒風山を貫く、寒風山トンネルの手前の道の駅で休憩です。

高知県いの町。
道の駅『木の香』(このか)
宿泊施設と温泉施設のある道の駅です。

天候:激しい雨が続く

ここで温泉でも立ち寄りで入ろうかと思って停車したものの、雨がひどくてカッパもジャケットも脱ぐことができず、トイレ休憩のみにします。
温泉はまたの機会に。







中谷ライダーのデジカメは防水ではないため、この雨での撮影はさすがに控えており、なすすべ無しでございます。


このあと寒風山トンネルを抜け、山を下りていきます。



ツーリング2日目。
土砂降りで何もできないので、ここから宿泊先まで向かいます。
なんと今日も宿泊します。
雨ですがツーリングはまだまだ続きます。

続きはつづく。。















芋屋金次郎 日高本店 (21四国ツーリング)

2025-08-21 21:00:05 | ツーリング



夏休みスーパースペシャル!
忍者管理人&中谷ライダーpresents

雨天攻略!? いざ!伊予路へ
《四国を走る真夏のツーリング物語》

2025/08/11
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000

もうすぐそこは高知市内に突入しますが、今日はよさこい祭りで大混雑。
市内手前で高知名物の芋けんぴの名店がありますのでお買い物タイムです。

高知県日高村。
『芋屋金次郎 日高本店』さん。
高知市内のお土産店でも大変よく見かける、芋けんぴの芋屋金次郎さんの、こちらが本店さんです。

先ほどの佐川から近いのでお土産タイムです。

たくさんの芋けんぴの種類がありますので、お土産に少し買って帰ります。








今日のお昼のデザートタイムは、芋屋のソフト。


紫芋 300円
ミックス 300円


芋けんぴの刺さった甘い紫芋ソフトでございました。















まきのさんの道の駅・佐川 その2 火の玉定食 (20四国ツーリング)

2025-08-21 21:00:04 | ツーリング

夏休みスーパースペシャル!
忍者管理人&中谷ライダーpresents

雨天攻略!? いざ!伊予路へ
《四国を走る真夏のツーリング物語》

2025/08/11
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000

高知県佐川町(さがわちょう)
まきのさんの道の駅『佐川』
道の駅『まきのさんの道の駅・佐川』
まだ新しい道の駅ですが、高知県佐川と仁淀川の美味しいグルメが集まる超人気の道の駅です。

今日のお昼ご飯は道の駅に出店されているこちらのお店。

『西村商店 まきのさんの道の駅佐川店』さん。
高知市内にある超人気の『市場レストラン西村商店』さん・『ドライブイン西村食堂』さんと同じお店が新しくこの道の駅に出店されています。

『ドライブイン西村食堂』さんの方は、別のライダーさんが行っていたツーリング記事がありましたね。

もちろん、お盆休みで満席で待ち時間です。






待ち時間にバウムクーヘンを食べる中谷ライダー。
これから昼ご飯食べるって言うてるのに。
米粉で作ったハードタイプのごちそうバウム280円 これだけで高級品ですよ。



待ち時間20分で入店できました。
これから食べるメニューは、実は中谷ライダーには内緒にして、撮影している間にこっそり先に注文中。





西村商店さんの人気の理由その1
オススメはお刺身系ですが、その他にもめっちゃメニューがあります。






その中から今日は豪華にいきますよ!
西村商店さんの人気の理由その2
びっくりしますよ。








藤川球児プロデュース (高知県高知市出身 現:阪神タイガース監督)
火の玉定食 2.5号 3630円
*お盆期間料金
*2人とも同じ、火の玉定食 第2.5弾ですが、かつおの頭の盛り付けは、繁忙期につき片側だけになっています。
*ご飯は大盛り選択です。


かつおの刺身とタタキ




新鮮なかつおの刺身とタタキは、わさび醤油とポンズタレと塩でいただきます。
ご飯にかつおのお刺身は美味しい贅沢ですよ。



うつぼの唐揚げ
うつぼを食べる文化は高知・和歌山が有名ですが、こちらのうつぼの唐揚げも鶏の唐揚げみたいで美味しい唐揚げです。



この佐川地域のご当地グルメで、佐川のニラ卵焼き。
この卵焼きですが、卵5個分くらいの超でかい卵焼きです。
緑のは、ゆず味噌ニラ味噌?のような感じで卵焼きにつけても、ご飯にのせてもバッチリです。



好調阪神タイガースにふさわしい、藤川球児さんプロデュースの豪快な直球ド迫力の火の玉定食でございました。

中谷ライダーはマジ完食。


忍者管理人はご飯と卵焼きがちょっと残りました。すみません。




西村商店さんの人気の理由その3
美味しかったです。

土佐の高知で人気急上昇中の西村商店さん。
ぜひ一度ツーリングで立ち寄ってみて下さい。








それでは、お腹いっぱいになったところで、次に行きましょう。


















まきのさんの道の駅・佐川 その1 (19四国ツーリング)

2025-08-21 21:00:03 | ツーリング




夏休みスーパースペシャル!
忍者管理人&中谷ライダーpresents

雨天攻略!? いざ!伊予路へ
《四国を走る真夏のツーリング物語》

2025/08/11
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000

四国カルストから高知県側に下りてきました。

今日のお昼ご飯はこちらの道の駅でいただくことにしましょう。

高知県佐川町(さがわちょう)
まきのさんの道の駅『佐川』
道の駅『まきのさんの道の駅・佐川』
まだ新しい道の駅ですが、高知県佐川と仁淀川の美味しいグルメが集まる超人気の道の駅です。


最新の道の駅はバイク置き場に屋根のある優しい設計です。
画像ではわかりにくいんですが、ここまで、ひたすら雨の中を走ってきました。


どれだけの雨の中を走ってきたかというと、


マフラーの出口に水がたまるこれぐらい。

天気予報が悪い方に振れ、土砂降りです。



とりあえず、道の駅の建物の中に入ってみましょう。

地元の産直野菜や特産品、お土産ものまで何でも売られている大きな市場があります。





お昼ご飯はこちらのレストランでいただきますよ。

















四国カルスト 天狗高原 (18四国ツーリング)

2025-08-21 21:00:02 | ツーリング



夏休みスーパースペシャル!
忍者管理人&中谷ライダーpresents

雨天攻略!? いざ!伊予路へ
《四国を走る真夏のツーリング物語》

2025/08/11
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000

四国カルストの反対側の端の天狗高原まで来ました。

愛媛県久万高原町(くまこうげんちょう)
高知県梼原町(ゆすはらちょう)
高知県津野町。
県境。

『四国カルスト』
『天狗高原』

こちらは四国カルストの天狗高原となりますが、高知県側となります。


ちょっと見えにくいんですが、ここに『カルストテラス』さんがありますので、休憩しましょう。



『カルストテラス』さん。
カルストの学習センターも兼ねている施設ですが、天気が良ければここのテラスからも絶景を見ることができます。







中に飲みものが売られていますので、休憩にカフェタイム。
注文してコーヒーが出来上がるまでに、こちらをご覧下さい。


初めて四国カルストに来た、中谷ライダーにはこちらの学習センターの映像で、今走ってきた道路がどんなに素晴らしい場所だったかを見て、勉強していただいてます。






映像見て感動していました。
天空の道。
次回またリベンジですね。



ジオラマでも位置関係が確認できますよ。





温かいホットコーヒーでカルストでのひとときの休息です。


四国カルストの最後は、ここで安全に下れる道路を確認して下山します。













四国カルスト 五里霧中 (17四国ツーリング)

2025-08-21 21:00:01 | ツーリング







夏休みスーパースペシャル!
忍者管理人&中谷ライダーpresents

雨天攻略!? いざ!伊予路へ
《四国を走る真夏のツーリング物語》

2025/08/11
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000

雲の中。
視界は約30メートル~50メートル。
霧と雨で先が何も見えませんので、超スロー運転でカルストの中を進みます。


愛媛県久万高原町(くまこうげんちょう)
高知県梼原町(ゆすはらちょう)
県境。

『四国カルスト』

カルストの中を撮影しながら、少しずつ進んでいます。
この辺りが一番、霧の濃い状況です。








道路沿いのすぐそばまで牛が放牧されています。
牛とバイクのコラボですが、牛も慣れているようですよ。
気温はちょっと寒いので15℃を少し上回るくらいでしょうか。










現在、本来なら四国カルストの絶景の景色を見ながら、天空の道路をツーリングしている、凄い場所にいるんですが、もはや景色は何も見えません。
初めて来た中谷ライダーにはちょっとかわいそうな天気ですね。

せっかくなので、ドライブレコーダーから切り抜いた、四国カルストツーリングの模様を、前後カメラ交互に順番にご覧いただきます。














いよいよ四国カルストの天狗高原側に到着ですよ。












四国カルスト 姫鶴平 (16四国ツーリング)

2025-08-21 21:00:00 | ツーリング



夏休みスーパースペシャル!
忍者管理人&中谷ライダーpresents

雨天攻略!? いざ!伊予路へ
《四国を走る真夏のツーリング物語》

2025/08/11
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000

久万高原町といえば四国カルスト。

四国カルストまで上昇してきました。


愛媛県久万高原町(くまこうげんちょう)
高知県梼原町(ゆすはらちょう)
県境。

『四国カルスト』
『姫鶴平』(めづるだいら)

四国カルストは、愛媛県と高知県との県境にまたがるカルスト台地。
標高約1,400m
東西の長さ(幅)約25km
石灰岩の露出が見られる高原となっています。
山口県の秋吉台と福岡県の平尾台とあわせて、日本三大カルスト台地として有名で、観光客はもちろん、ライダー憧れのツーリングラインとして四国でも屈指の人気のスポットです。


ご覧下さい!四国カルストの景色。
真っ白。




中谷ライダーは初めての四国カルストツーリングですが、初カルストがご覧の霧と雨。
景色もなにも見えない状況です。
本来なら絶景の景色が見えている最高のツーリング場所になる予定なんですが。









たしか、この下のカフェで休憩でもと思ったんですが、ご覧の状況で確認できず。

















おはようございます 松山市 (14四国ツーリング)

2025-08-20 21:00:01 | ツーリング


夏休みスーパースペシャル!
忍者管理人&中谷ライダーpresents

雨天攻略!? いざ!伊予路へ
《四国を走る真夏のツーリング物語》

2025/08/11
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000

愛媛県松山市。
『ホテルNo1松山』さん。
松山市内の繁華街大街道(おおかいどう)にある、大変便利で快適なビジネスホテルさんです。

おはようございます。

曇天の空ですが、いったん今だけ雨は上がっている状況で目覚める松山の朝でございます。

テレビを付けたら天気予報はご覧の状況。




このあとの四国は雨ですが、そこまでひどい雨にはならないレーダー予報を確認して、とりあえず予定通り、今回のツーリングの目的地に行こうと思います。



それでは、このホテルには大浴場がありますので、先に目を覚ましに朝風呂タイムです。





そして、朝食はこちら。
こちらのお食事処でお好きなものをお好きなだけ。
バイキングの朝食です。





忍者管理人
NO1松山さんの朝食には朝から鯛のお刺身もいただけます。



中谷ライダー



それでは出発です!