goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

日本海オロロンライン (4北海道ツーリング)

2025-08-09 21:28:41 | ツーリング


日本海オロロンライン
北海道石狩市。
国道231号線『望来』(もうらい)のパーキングより。

石狩市から稚内に向けて日本海側を走る日本海オロロンラインですが、この場所で一気に景色が広がり海を望むことができ、いよいよ海岸線を走るオロロンラインのスタートを決意する場所です。
この場所はライダーさんには有名な場所なんですよ。



2025/08/09 吉川ライダー GSX-8S

夏休みスペシャル!北海道ツーリング



北海道石狩市。
道の駅『石狩あいろーど厚田』(あつた)



朝食はコンビニでサンドウィッチを食べたんですが、美味しそうなものを見つけたのでおやつです。
ホタテ串 800円
つくね串 300円



北海道は、やっぱりホタテが美味しいですね





日本海オロロンラインを北上中。
続いてはこちら。

北海道小平町(おびらちょう)
道の駅『おびら鰊番屋』(おびらにしんばんや)
この路線はツーリングされるバイクが多いですね。
たくさんのライダーさんが休憩されています。






面白い施設があったので見学してみます。
鰊(にしん)で栄えた北海道で、当時のにしん漁を今に伝える貴重な番屋です。
『旧花田家番屋』
重要文化財にも指定されている古い番屋です。
入場料 400円





当時の漁具や生活用具などが展示されており、昔は相当栄えたにしん漁だった事がうかがえます。




ちょっと給油タイムをご紹介しましょう。
北海道を走っていると『ホクレン』というガソリンスタンドが多いと教えてもらいました。
さっそくホクレンで給油です。




ホクレンで給油すると、ライダー限定で購入できる『ホクレンフラッグ』と『ホクレンステッカー』を有料ですが買うことができます。

フラッグとステッカー 400円

このホクレンフラッグは北海道を4つのエリアにわけて、色とデザインが異なります。
このブルーは、留萌・稚内・北見エリア。

北海道をおおむね周遊して4種類集めるのが人気です。
このフラッグをバイクにつけて走るライダーさんも多く、ライダーさん同士の交流で、話題のひとつにもなっているそうです。




いよいよ日本海オロロンラインも北部まで来ました。
北海道幌延町(ほろのべちょう)
『オトンルイ風力発電所』
巨大な風力発電の風車が建ち並ぶ姿は圧巻です。




気温21℃
今日、目指す稚内市はもうすぐです。

続きはつづく。。















初めまして小樽です (3北海道ツーリング)

2025-08-09 21:26:46 | ツーリング



2025/08/09 吉川ライダー GSX-8S

夏休みスペシャル!北海道ツーリング


あらためましてこんばんわ。

北海道小樽市。
『小樽運河』

日付が変わって8月9日の深夜2:00
気温は21℃の過ごしやすい気温です。


本来ならPM9:00ころには下船してるはずでしたが、今夜はフェリーの運航遅れでこの時間です。
予約しているホテルはすぐ近くですのでホテルに向かう前に、美しい小樽運河の夜景をご覧いただきましょう。





というわけで、本日のお泊りはこちら。
『ビジネスホテル大幸』さん。
小樽運河近くの便利の良い、リーズナブルなビジネスホテルさんです。
フェリー遅れの情報は小樽市内の宿泊施設にも伝わっており、待っていてくれていました。
よくあることみたいですよ。




本日のお部屋はこちら。
素泊まり 5000円






2:30 就寝

滞在時間 4時間

6:30 おはようございます!
一応、2時間ほどウトウトしました。





8月9日 6:45 
いよいよ北海道ツーリングの始まりです。
いざ!出発
















新日本海フェリー 北海道小樽へ (2北海道ツーリング)

2025-08-09 21:25:40 | ツーリング


2025/08/08 吉川ライダー GSX-8S

夏休みスペシャル!北海道ツーリング


おはようございます。

あまり眠れず、カーテンを開けたら洋上を航海中です。


船内にはレストランやカフェ、売店や自販機などがあるんですが、今朝は船内のレストランの朝食時間がすでに終了していますので、こちらのカフェで朝食にしたいと思います。

ビーフカレー 1000円
ホットコーヒー 350円





忍者管理人より補足
レシートの時刻を見て下さい。
AM9:56
さっき就寝したばかりだと思いましたが、睡眠時間は3~4時間で、朝食にはカレーを食べて、モーニングコーヒーを飲む吉川ライダーです。



朝のデッキは気持ちがいいですね。
日本海を北上中です。



そういえばお風呂に入っていなかったので、船内の浴場でさっぱりしたいと思います。





忍者管理人より解説
北海道ツーリングに出発した吉川ライダーですが、実はフェリーには初めて乗船します。
正確には、和歌山~徳島の南海フェリー、小豆島行きの短距離フェリーしか乗船したことが無く、宿泊を伴う長距離フェリーの初体験に、完全にテンパって雰囲気に飲み込まれています。
なので、館内の施設の画像撮影はあまりしておらず、わずかな画像枚数しかありません。
フェリーにお風呂が付いていることも、のれんの前でこの時、初めて知った。っと言うてはりました。




というわけで、湯上り後はお昼ご飯にいたしましょう。

今回は船内のレストラン『jupiter』さん。



昼食はこちら。

からあげカレー 1200円
かんぱちサラダ 800円





忍者管理人より補足
レシートの時刻を見て下さい。
PM12:58
さっき朝食にカレーを食べたばかりだと思いましたが、昼食にもカレーを食べる吉川ライダーです。
さすがに、電話して理由を聞きましたが、レストランの注文方法がタッチパネルになっていて、操作がよくわからないので、とりあえず表面に出ていたカレーを押して、一緒にいかがですかのサラダを押したようです。

ガストに行かせてタッチパネルで注文させて、ロボットに料理を持って来られたら気絶しそうな昭和の吉川ライダーです。


というわけで、美味しいからあげカレーです。



日本海の洋上で、新日本海フェリー舞鶴港行きとすれ違いです。





長い船旅もいよいよ北海道小樽ですよ。
下船の準備をします。



小樽港入港は日付が変わって8月8日25:30(9日1:30)
下船は26:00(9日2:00)




AM2:00に下船しても、とりあえず泊まらないといけないので、これから宿に向かいます!


忍者管理人の補足
AM2:00に小樽港に下船しましたが、吉川ライダーは昼食後はフェリー内で食事をしてないそうです。
カレーが2回続いたので夕食は、いまひとつなんかいらない。って言うてはりました。
あわせて、結局フェリーでほとんど寝ていないそうです。
初の長距離フェリーの環境で、ほとんど眠れなかったそうですよ。