海神奈川吹奏楽部愛好会ブログ

海神奈川吹奏楽部愛好会=スユ野見山の
吹奏楽部定期演奏会鑑賞に関するブログ。
吹奏楽部定期演奏会情報お寄せください。

寝台特急出雲の旅 その6

2006年02月18日 23時27分48秒 | 出雲廃止
その6 朝の津山線

2006/2/15 津山の朝は寒い。津山駅にゆき7:07発の岡山ゆきに乗るとキハ48 5-キハ48 6-キハ40 2048 の3両編成でこの旅初めての国鉄ディーゼルカーなのでとても嬉しい。キハ48は岡オカでキハ40は岡ツヤだ。岡オカのキハ48は広島・山口県辺りにもいるような黄色い塗装で岡ツヤは灰色っぽいクリーム色の裾に茶色のラインの塗装だ。車内は通勤客や高校生が多いが東京の朝の列車に比べればガラスキといっていいくらいの乗車だ。霧で視界はよくないけれど津山線は機関直結で元気に走る。亀甲駅で有名な亀形駅舎を見られた。降りてじっくり見るだけの停車時間がないのが残念だ。弓削駅に着く。ここはかつて天皇の座を狙った弓削道鏡と何か関係のある地なのだろうか。津山線はロングレールではないので短尺レールのタタン タタンという響きが鉄道らしくてよい。神奈川ならぬ金川(かながわ)駅に着く。京浜急行の神奈川駅から金川駅までの旅というのもおもしろそうだ。岡山から一駅だけの区間運転のある法界院駅は住宅地の真ん中にある。住人が多いから区間運転を走らせているのか。岡山駅に着くと大改良工事中で8:30を回り会社に急ぐサラリーマンやOLたちが足早に地下道に消えていった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寝台特急出雲の旅 その5 | トップ | 寝台特急出雲の旅 その7 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

出雲廃止」カテゴリの最新記事