goo blog サービス終了のお知らせ 

海神奈川吹奏楽部愛好会ブログ

海神奈川吹奏楽部愛好会=タリカスの
吹奏楽部定期演奏会鑑賞に関するブログ。
吹奏楽部定期演奏会情報お寄せください。

このブログについて

中学校・高校の吹奏楽部定期演奏会を鑑賞している
海神奈川吹奏楽部愛好会のブログです。
このブログでは吹奏楽部定期演奏会鑑賞速報などを書いています。

【連載】吹奏楽部定期演奏会プログラムの写真がおかしい件
吹奏楽部定期演奏会プログラムの写真をきれいに撮るテクニックについて論説
【連載】吹奏楽部定期演奏会でストロボたくんじゃない!
吹奏楽部定期演奏会をクリップオンストロボたいて撮影するバカヤローがいたよ
【連載】吹奏楽部定期演奏会で見かけた困ったちゃん
吹奏楽部定期演奏会で見かけたマナーの悪い客につき考察
[追究]地元で起こった児童殺傷事件(犯人は現場で自決)について考察。

花を持つうさぎ吹奏楽  に参加していますので
バナーを「ポチっと」一押してください。

塚越中吹奏楽部at 東芝科学館

2008年07月30日 17時10分06秒 | 吹奏楽部
今日は東芝科学館で川崎市立塚越中学校吹奏楽部が演奏した。同館での吹奏楽部演奏会は初めてらしい。
小さなステージから部員があふれ客席にまで布陣しているのに夏休みとはいえ平日なので観客は部員の母親が中心である。意外なことにお友達の塚越中学生があまり見当たらない。

今回は東芝科学館側が吹奏楽コンクール時期なので渋る塚越中学校吹奏楽部を拝み倒して実現したイベントとのこと。なかなかいいイベントを開いてくれてうれしい。
吹奏楽コンクールの練習にしわ寄せがゆかないよう全体合奏は3曲に抑え、あとはピアノ伴奏によるソロやアンサンブルを演奏となかなか考えたステージ構成になっていた。

男子部員によるサックスソロのルパン三世のテーマは1990年代以降のテクノ風のアレンジのもので、テクノ風のルパン三世を一度吹奏楽で聴いてみたかったのですごくうれしい(≧▼≦)

約一時間の演奏であったが、思うに九州に寝台特急で行ったりして鉄分ギンギンな日々を過ごし、ゴールデンウィーク以来吹奏楽部の演奏を聴いていなかったのでとても耳に新鮮であった。

そのあと東急バスに乗り川崎市民ミュージアムにゆき土器や埴輪を見てきたが、客が少ないなぁ。ミュージアムの赤字が市議会で槍玉に上がらなければよいのだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする