チョロリンの樹

「チョロリン」 これ小さい頃、多動でチョロチョロ動きまわる息子に、私がつけた愛称

楽しかったし、たくさんの出会いもあってうれしいが・・・・

2014-11-17 18:35:21 | 家族
16日、チョロリンさんの施設で、ひびきあいまつりがおこなわれた、

           

場所は、去年新しく建ったチョロリンさんたちが毎日通勤して作業をしている、

施設から歩いて10分ほどのワークセンター(作業場)の園庭と、

施設とは兄弟のような、ワークセンターと隣同士で建っている作業所の園庭で行われた。

園庭には舞台ができていて、近くの中学校や、高校のブラスバンド、

作業所や入所者の、よさこいの踊りやコーラス、近くの方の大正琴の演奏やピアノ演奏とか、

尺八の演奏、腹話術など、にぎやかに行われていた、

軽食コーナーでは、たこ焼き、かやくごはん、焼きそば、おでん、ぜんざい、カレーやフランクフルトなどの

テントが並び、いい匂いをさせていた、

日曜日なので、年配の夫婦や、親子ずれ、子供達などたくさんの人が来ていた。


私はバザーの売り場だったので、10時になり開門と同時にたくさんの人が訪れ、ごった返し

バザーの品物は安いので、つぎつぎに売れて行き、いそがしくて、カメラで写真をとるのもままならず、

    

                    

膝の具合も悪いので、1日立っているのは無理かな? と椅子を用意してもらっていたが、

座る間もなく、たくさんのお客さんでホント大変だった、

盛況のうちに、おまつりも、バザーも終わり、あとかたずけをして・・・・・・・、


午前8時に、園庭に集合だったので、車で朝7時に出かけ、家に帰ってきたのは、夕方5時、もう薄暗くなっていた、

結構、疲れて・・・もう クタクタだった、

まあまあ、元気で参加できるのは楽しかったし、たくさんの出会いもあってうれしいと思うが、

毎年歳はとってくるし、  正直、あと何年、元気で参加できるかな? なんて思った。


来年からは、体と相談しながら、のんびり? 楽しく参加できたらいいなぁ、思っている。

最新の画像もっと見る