チョロリンの樹

「チョロリン」 これ小さい頃、多動でチョロチョロ動きまわる息子に、私がつけた愛称

晩秋の滝畑ダム

2014-11-30 11:33:57 | 季節
チョロリンさんが、歯科診療所受診のため、施設から帰っていた。

いつものように、歯科受診の翌日、ダンナと家族3人で食事に出かけ、

お天気もよくて暖かかったので、「久しぶりに滝畑ダムに行ってみようか、紅葉がきれいかもしれないし」と、

紅葉には少し遅かった感じもあるが、まだまだきれいだった、

  

           

                   


レイクパークの中にあるレイクセンターまで、のんびりと歩いて行ってきたが、

色ずいた葉が枯葉となり、たくさん落ちていて、もう秋も終わりだなぁという感じだった。

  

           

                   

晩秋の滝畑ダムを見ながら、ゆっくり歩いたつもりだったが、駐車場まで帰ってくると、心地よい汗をかいていた。




黄色いイソギクと 赤い菊

2014-11-24 18:24:47 | 園芸
庭で、今 黄色いイソギクが満開である。

         

                  

このイソギク、もともとは海岸などの自生している強い花で、

晩秋に、小さな黄色い花を房状に咲かせる、手入れをしなくても、株がだんだん大きくなり、

毎年、今頃になると、きれいに咲いている。


少し大きめの植木鉢の中で、赤い菊が咲きだした、

こちらは夏の水やりをさぼったせいか、花が少ししか咲いていない、

         

                  

でも、いま庭で、イソギクの黄色がぐんと目をひき、

そのうしろにある、赤い菊の植木鉢が、いいアクセントになっている。

皇帝ダリアと、紅葉

2014-11-21 17:10:43 | 家族
晩秋のころ、近くの寺ヶ池公園で、毎年 皇帝ダリアがきれいに咲いている。

大きくなると、3~4メートルにもなる茎の上で、大輪の花を咲かせ、

その花は、ピンクのやさしい色をした花である、

     

              

     

              

                      

公園の木々も、紅葉真っ盛りで、

     

              


夕方、夫婦で散歩する人、杖をつきながらゆっくりと歩く人、自己流?体操をする人、ひとりでボール遊びをする人、

また、犬の散歩する人など、いろいろの人の目を楽しませている。




のんびりと散歩

2014-11-18 19:05:02 | 家族
お昼前、ダンナが「ホームセンター ナフコに買いたいものがあるので、出かけないか?

帰りにどこかで、昼飯でも食べてくるか」と言うので一緒に出掛けた。

ダンナは、ナフコで必要なものがあったらしく、そのまま、外環沿いの「王将」で食事をして、

帰りには、赤嶺市民広場の駐車場に車を止めた、

このあたりは、ワークメイトと聖徳園、障がい者福祉センターあかみね、給食センター、などがあり、

チョロリンさんも、13年ぐらい前までは、聖徳園に毎日通っていたが・・・・。


その後、最近開通した、「あかみねトンネル」ができるまでは、

この道はあまり通ることもなく、赤峯市民広場に行くこともなかった。

この頃は、あかみねトンネルを抜け、外環へ出るため、よく通り、市民広場の木々が紅葉しているのが見えていたので、

久しぶりに、歩いてみようと思った。

  

              

  

              

  

木々が、紅葉していて、広い野球場もあり、

人もほとんどいなくて、ダンナとゆっくり歩いて散歩 (広場をひとまわり)してきた。




楽しかったし、たくさんの出会いもあってうれしいが・・・・

2014-11-17 18:35:21 | 家族
16日、チョロリンさんの施設で、ひびきあいまつりがおこなわれた、

           

場所は、去年新しく建ったチョロリンさんたちが毎日通勤して作業をしている、

施設から歩いて10分ほどのワークセンター(作業場)の園庭と、

施設とは兄弟のような、ワークセンターと隣同士で建っている作業所の園庭で行われた。

園庭には舞台ができていて、近くの中学校や、高校のブラスバンド、

作業所や入所者の、よさこいの踊りやコーラス、近くの方の大正琴の演奏やピアノ演奏とか、

尺八の演奏、腹話術など、にぎやかに行われていた、

軽食コーナーでは、たこ焼き、かやくごはん、焼きそば、おでん、ぜんざい、カレーやフランクフルトなどの

テントが並び、いい匂いをさせていた、

日曜日なので、年配の夫婦や、親子ずれ、子供達などたくさんの人が来ていた。


私はバザーの売り場だったので、10時になり開門と同時にたくさんの人が訪れ、ごった返し

バザーの品物は安いので、つぎつぎに売れて行き、いそがしくて、カメラで写真をとるのもままならず、

    

                    

膝の具合も悪いので、1日立っているのは無理かな? と椅子を用意してもらっていたが、

座る間もなく、たくさんのお客さんでホント大変だった、

盛況のうちに、おまつりも、バザーも終わり、あとかたずけをして・・・・・・・、


午前8時に、園庭に集合だったので、車で朝7時に出かけ、家に帰ってきたのは、夕方5時、もう薄暗くなっていた、

結構、疲れて・・・もう クタクタだった、

まあまあ、元気で参加できるのは楽しかったし、たくさんの出会いもあってうれしいと思うが、

毎年歳はとってくるし、  正直、あと何年、元気で参加できるかな? なんて思った。


来年からは、体と相談しながら、のんびり? 楽しく参加できたらいいなぁ、思っている。

白菜も大根も、大きくなってきた

2014-11-13 15:26:10 | 園芸
秋も深まり、今日は冬型の気圧配置だとか、風もあり寒い。

朝から家でゆっくりしていたが、きのう玉ねぎの苗を、50本ほど買ってきたので、

散歩がてら、ゆっくり歩いて、畑まで行ってきた。

場所が狭いところだけど、この間耕して肥料をいれていたので、そこに玉ねぎを植えてきた。

白菜も大きくなりまき始め、大根も大きくなってきている。

             

夕食のおかずにと、わけぎを少し抜いて持って帰ってきた、わけぎも大きくなり、今、まだ柔らかい、

                 

タコとか、貝など入れて、からし酢みそ和えにすると、おいしい、

近所にも持って行くと、今の時期珍しいと喜んでくれる、

ダンナも、私も大好きなので、作りやすいし、わけぎは毎年つくっている。


何もやる気が起きない

2014-11-12 17:44:27 | 家族
16日にチョロリンさんの施設のおまつりの中で、バザーがあり、

今日も、集まった品物の値札付けに施設に行ってきた、

朝、雨が降っていたし、私の首と肩の間のところにできたヘルペスは、かさぶたがとれてきて、良くはなってきているが、

ピリピリするし、時々ピーと痛い時があるし、行くのをやめようかな?と思ったが、

まあ、午前中だけでもお手伝いをしてと・・・・何人かお母さん方が来ていて、

ちょうど午前中で全部値札付けが終わった、

帰り、スーパーと道の駅により、少し買い物などして、早々に帰ってきた。

また、バザー当日に向け、体調を整えておかなきゃ~と、帰ってきてから、こたつで寝転んで、のんびりテレビを見ていた、

外も曇り空、うっとおしいし、  何もやる気が起きない。

菊の花が咲きだした

2014-11-08 15:42:43 | 園芸
11月になり、ホーム炬燵をだしている、おまけに朝など、ストーブがほしいと思うようになってきた、

庭では菊の花が咲きだした、


               



               



               

 

               

手入れもしていないので、勝手に咲きだしたという感じ、

自然のままで・・・・・・これはこれできれいである。

            

ヘルペスだって・・・・・

2014-11-07 21:14:14 | 家族
一昨日、チョロリンさんの施設で、16日にある施設のまつりの中で、バザーがあり、

たくさん集まった品物を整理して、ほかのお母さん方と一緒に値札付けをしてきた。

その帰り、チョロリンさん帰宅日で、いっしょに連れて帰り、

昨日はまた、お父さんと3人、お昼食事に出かけた、

チョロリンさん、回転寿司でお寿司8皿、茶わん蒸し、うどん、ケーキ、プリンなど、

たくさん食べ、ごきげんで、ちょっと遠回りなどして、ドライブして帰ってきた、

今日、午前中、施設に送って行き、寒くなってきたので、敷き毛布など持って行き、

もう、そろそろ冬支度、衣服の入れ替えなどして帰ってきた。


私はこの間から、首と肩の間ぐらいに、虫に刺されたようなブツブツがあり、虫に刺された覚えもないし、

なんだろう、ピリピリするし、家にある虫刺されの薬「ムヒ」を塗るのもなぁ? と、

同じく家にあった、オロナインを塗っていたが、一向によくならず、一週間が過ぎた。



今日、血圧の薬が無くなってきたので、かかりつけの医院に行き、ついでに首のところを診てもらったら、

先生が「ヘルペスやなぁ 体が弱っているときに出てくるからなぁ~」と、

ヘルペスにはこれが一番よく効くからと、飲み薬2種類と、塗り薬をもらってきた。

このところ、結婚式で田舎に帰ったり、他にもいろいろあったので、疲れ気味なのは確かだけど、

体力も衰えてきて、無理がきかなくなってきたなぁ・・・・・ もう イヤになるわ。

まあ まあ お好きなように・・・

2014-11-03 22:52:19 | 家族
きのう、11月2日に、去年亡くなられた、嫁さんのお父さんの1周忌があり、

嫁さんと孫は、31日金曜日の夕方、孫が学校から帰ってから、新幹線で実家に帰り、

息子は1日に、成田から関空へ、LCCピーチ航空で帰ってきた、


この夫婦、息子の仕事の都合もあるんだろうが・・・嫁さんの実家が尼崎、息子はこちらに泊まるからかな?

夏も嫁さんと孫は新幹線で帰ってきて、息子は青春18きっぷで、1日かけて帰ってきたり、

その前も、嫁さんと孫は新幹線で、息子は仕事が終わって、夜行バスで帰ってきたり、

「あんたはしんどい思いばかりしているじゃない、変わった夫婦だね」 と言うと、

息子曰く 「趣味と、実益を兼ねて帰っているんやから」    「ああ そう」
 

法事も終わり、今日、昼から関東に帰って行ったが、息子はこちらに泊まったので、

関空から、ピーチ航空で成田空港へ・・・・嫁さんと孫は、伊丹から羽田空港へ・・・

どうなってるの?    まあ まあ お好きなように!!