ベルのきもち

日常のささやかな幸福感を書いていきたいと思います。

ペトラは静かに対峙する。

2019-08-31 10:11:31 | シネマ


監督:ハイメ・ロサレス。出演:バルバラ・レニー。ジョアン・ボディ。アレックス・ブレンデミュ。

ペトラは駆け出しの画家。母が亡くなり自分の父が著名な彫刻家のジャウメかもしれないと、
確かめるために作品を制作するという口実で、ジュウメのもとに来る。
邸宅にはジュウメと彼の妻と写真家の息子、ルカスがいた。
ある日、家政婦のテレサが自殺。その理由を父からきいたルカスは父に失望し、
家を出た。ペトラはついに正面きってジュウメに父親かどうか尋ねるが、
ジュウメは否定する。それを信じたペトラはルカスと恋に堕ち、娘をもうけるが・・・

さて、キンタローくんに会ったベル。







最期の声

2019-08-29 15:05:38 | 本の紹介


byピーター・ラヴゼイ。山本やよい訳。早川書房。

バース署の殺人捜査班の警視、ピーター・ダイヤモンドの妻、ステフがヴィクトリア公園で射殺された。
ダイヤモンドは失意の中、捜査から外された上、容疑者にあげられる。彼は上司の命令に背き、
陰で捜査を続ける。自分に恨みを抱く者の報復か? ステフの元夫も捜査線上に浮かんでくるが。
折しもダイヤモンドがバース署の前に勤務していたフラム署の刑事の妻も行方不明になっていたことがわかり・・・

さて、昨日の雨の日のベル。



芹田近くの道を歩いていたら、ザリガニを発見。








暗い迷宮

2019-08-26 12:16:05 | 本の紹介


byピーター・ラヴゼイ。山本やよい訳。早川書房。

農園で、銃で自殺したかのように亡くなっていた老人。
病院の駐車場で記憶を失って倒れていた女性。
パーティ会場の建築士の家の屋根の上バルコニーから墜死したドイツ人女性。
一見、どれも関係がなさそうに思える事案だったが。
記憶をなくした女性は病院から一時、行き場のない女性たちのための宿泊施設に
滞在することになった。そこで知り合ったエマの助けを借りて、
殺人捜査課のダイヤモンド警視が捜査に乗り出す。

さて、昨日のベル。



クロちゃんとの微妙な距離。


あなたの名前を呼べたなら

2019-08-23 14:40:57 | シネマ


監督:ロヘナ・ゲラ。出演:ティロタマ・ショーム。
ヴィヴェーク・ゴーンバル、ギータンジャリ・クルカルニー。

農村出身のラトナは建設会社の御曹司、アシュヴィンの新婚家庭でメイドとして
働くことになっていた。ところが結婚式寸前で花嫁が不倫したことで結婚はキャンセルになった。
ラトナは最新のタワーマンションで失意のアシュヴィンとふたりきりに。
ラトナは未亡人で僅かな給金のなかから婚家に仕送りをして、妹の大学の学費も出し、
蓄えもあまりできなかったが、自身has デザイナーになりたいという大きな夢を持っていた。
しだいにラトナとアシュヴィンは惹かれあうようになったが。
ふたりの間にはカースト制という身分制度が立ちはだかり・・・

さて、いつかのベル。



先輩犬のケンちゃんと。




わたしがわたしであるために

2019-08-08 13:58:37 | 本の紹介


byE・ロックハート。杉田七重訳。辰巳出版。

ジュールは18歳。ハイスクールも中退、親もお金も仕事もない。身体を鍛え、
知恵と機転と体力だけで生き抜いてきた。言葉のさまざまなアクセントを習得して
ときには別人のI.D.やパスポートや名前を手に入れて、ウィッグやメイクで
違うキャラになりバージョンアップしてきた。一方で同じ年齢で同じような体格の
イモジェンという少女と知り合い、意気投合。たちまち親友どうしになった。
しかし同じ孤児でいながら、イモジェンは幼い頃、裕福な夫婦の養子になり、
贅沢な暮らしをしていた。ジュールはイモジェンを羨んだとき、
あるいはイモジェンがジュールを蔑んだとき、悲劇が起こる・・・


さて、今朝のベルは・・・



久しぶりにメグちゃんと。




カササギ殺人事件

2019-08-02 09:01:08 | 本の紹介



byアンソニー・ホロヴィッツ。山田蘭訳。創元推理文庫。

名探偵アティカス・ピュントシリーズなどを書いた人気作家、アランが墜死する。
遺書と思われる封書が出版社に届き、自殺だと思われた。
アランは癌を患っていて余命いくばくもなかった。しかし編集者、
スーザンは遺された最後の小説の原稿を読んでいくうちに、
アランはもしかして自殺ではないと考えてしまう。
原稿の最後の部分も、紛失していたのだ。スーザンは
アランの周りの人たちに話を聞き、衝撃的な結末にたどり着く。


さて、今朝のベルとげんちゃん。







ロシア8日間紀行

2019-08-01 09:15:38 | 旅行
サンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館。

1764年、エカチェリーナ2世がドイツの通商ゴツコフスキーから美術品を
買い取ったのがエルミタージュ・コレクションのはじまり。

エルミタージュはフランス語harmitage、隠遁者、世捨て人の部屋という意味。



レオナルド・ダ・ヴィンチ リッタの聖母


ティツィアーノ 懺悔するマグダラのマリア


ティツィアーノ ダナエ









ゴヤ アントニア・サラテの肖像



レンブラント ダナエ



レンブラント フローラに扮したサスキア



レンブラント 放蕩息子の帰還














ルノワール ジャンヌ・サマリーの胸像



ルノワール ジャンヌ・サマリーの肖像



セザンヌ 煙草を吸う男



ゴッホ アルルの女たち



エルミタージュ美術館全景












さて、今日のベル
暑いので朝からぐったり



マイクちゃんも



お家でも。