ベルのきもち

日常のささやかな幸福感を書いていきたいと思います。

食パンと角食

2015-12-30 13:05:55 | パン
パウンドケーキの型で食パンを焼いてみました。

食パンって、関東では角食っていうんですよね。ところ変われば同じものでも言い方が変わるんですね。
ちなみに関西では、6枚切りが主流だけど、関東では5枚切りが多かったです。

ところで・・・
本日のベル。



朝、おかあさんが1時間も寝過ごしたので、今朝は1時間遅れで朝散歩に行きました。
当然、モモちゃんに会えず・・・


手抜き白パン

2015-01-28 19:10:57 | パン
パン生地を作るのは、ホームベーカリーで。
2次発酵なしで、焼きました。時間と手間を短縮。
手抜きで、少しふくらみがたりないですけど・・・
それはそれで、美味しいです。

材料
強力粉・・・280g
バター・・・50g
砂糖・・・大3
スキムミルク・・・大2
塩・・・小1
卵・・・1個
水・・・120g
ドライイースト・・・小1

1、上記の材料をホームベーカリーに入れて、パン生地を作る。
(所要時間、1時間)
2、1を8等分して、170度に予熱したオーブンで15分ほど焼いて、出来上がり。




ハート型フォカッチャ

2014-12-19 09:10:15 | パン


モチモチのフォカッチャを作りたくて、フォカッチャ生地のレシピを改良しました。
少し甘めでやわらかな生地になりました。




フォカッチャ生地
強力粉・・・280g
オリーブ油・・・50㏄
砂糖・・・大3
塩・・・小1
卵・・・1個
水・・・120㏄
ドライイースト・・・小1

1、上記の材料をホームベーカリーに入れて生地を作る。
2、生地を8個のハート型のセルクルに入れて、1時間くらい40度で2次発酵させる。
 セルクルはボール紙で代用できます。ハートの形にしてホッチキスでとめるといい。
 ここではシリコンフレームを使用。



3、2を170度に予熱したオーブンで15分くらい焼く。
 焼き過ぎないように。パンの裏がうっすらきつね色になったら焼けている。

シュトレンを焼くつもりが・・・

2014-11-26 14:02:57 | パン
クリスマスのお菓子、シュトレンを焼くつもりが・・・
ケーキではなく、パンにしてしまいました。
というのは・・・

材料は同じなんですが、焼き上げる時間を短く切り上げたので
パネトーネ風、シュトレン風のパンになりました。

材料
強力粉・・・120g
薄力粉・・・70g
無塩バター・・・40g
砂糖・・・大1
塩・・・小1
スキムミルク・・・大2
水・・・80㏄
ドライイースト・・・小1

レーズン・・・80g
ドライフルーツ・・・60g
ミックスナッツ・・・50g
ラム酒・・・大2

粉砂糖・・・適量
シナモン・・・適量

予熱した170度のオーブンで、40分焼くと、シュトレンになりますが。
20分で切り上げたので、シュトレン風パンになりました。

イタリアのほっとサンドイッチ、パニーニ

2014-11-25 07:51:33 | パン
パニーニとは、イタリアの、パンにチーズやハムを挟んだサンドイッチのようなパン。

パニーニのパン生地から焼いてみました。

材料(4個分)
強力粉・・・250g
オリーブオイル・・・大1
砂糖・・・大1
スキムミルク・・・大1
水・・・150g
ドライイースト・・・小1

こねる、発酵の工程はホームベーカリーを使いました。

パンの中にチェダーチーズとハムを挟みこみ、形を整えて、
グリル網にのせ、網目をつけるのがパニーニ風。

210度に予熱したオーブンで15分くらい焼き上げて・・・
あつあつを召し上がれ。



ホームベーカリーで白パンを。

2014-11-18 14:53:14 | パン
ハーフサイズの白パンを作ってみました。

材料(1/2斤)
強力粉・・・150g
バター・・・10g
砂糖・・・小1
塩・・・小1/2
蜂蜜・・・大1
スキムミルク・・・大2
水・・・110㏄
ドライイースト・・・小1/2

以上の材料をホームベーカリーでこねる。
そのあとスチームケースに移しいれて、スチームする。
出来上がったらすぐにケースから取り出す。
でないと予熱で焼き色が濃くなってしまいます。


とろーりチーズパン

2014-10-09 08:49:10 | パン
パンを焼こうとしたら、強力粉がなかった。
なので、薄力粉とたまたまあったデュラムセモリナ粉(パスタ用の中力粉)を使いました。
パンを焼くには薄力粉でも可能・・・ですが、こねるときに少し扱いがむずかしいです。
でもふわふわ感があって、おいしいです。

あるパン屋さんのチーズ入りのパンの味を再現したくて、チーズパンを作ってみましたが・・・
今回はサワークリームを入れてみました。
中に入れるチーズをいろいろ工夫すると楽しいと思います。

たまごパン

2014-10-01 12:14:21 | パン
卵がたくさんあったので、水の代わりに卵を使ってパンを作ってみました。



ウィンナー3本、余っていたので、それをパン生地でくるんでピッグインブランケットにしました。



材料(8個分)
強力粉・・・140g
薄力粉・・・140g
バター・・・50g(マーガリンでも可)
砂糖・・・大3
スキムミルク・・・大2
塩・・・小1
ドライイースト・・・小1
卵と水・・・180g ここでは卵3個(ドリールとして表面に塗る卵黄1/2を引く)と水30㏄を使用


強力粉がたまたま140g残っていたので、薄力粉をたしました。
以前、間違えて強力粉のかわりに薄力粉を使ってパンを焼いて・・・
結構、おいしかったので。
まるめるとき、ちょっとべたべたするけど、それさえクリアすれば
薄力粉を使ってもだいじょうぶ。

臨機応変といえば聞こえはいいけど、なんかいいかげん・・・




なかなかいけるジャガイモパン

2014-09-16 15:51:10 | パン


ホームベーカリーで生地にジャガイモを練りこんだパンを焼きました。



ジャガイモの風味と、黒コショウとパルメゾンチーズの香りがほどよくマッチして、やみつきになりそう。

材料
強力粉・・・140グラム
バター・・・5グラム
砂糖・・・大1/2
塩・・・小1/2
ジャガイモ・・・中1個(正味だいたい80グラムくらい)レンジで柔らかくなるまで加熱。だいたい3分くらい。
加熱の前に5ミリくらいのサイコロ状に切っておく。(シリコンスチーマーを利用するといい)
黒コショウ・・・小1/2
水・・・85ml

ドライイースト・・・小1/2
パルメザンチーズ・・・5グラム


もちもちベーグル

2014-09-05 08:18:20 | パン
発酵させ、オーブンで焼く前に茹でるだけで(両面30秒くらい)ベーグルが作れます。
180度に予熱したオーブンで15分~20分くらい焼くと出来上がり。

いつものパン生地で・・・パン生地をつくるのはホームベーカリーで時間短縮。

材料
強力粉・・・280g
砂糖・・・大3
塩・・・小1
サラダ油・・・小2
水・・・180ml
ドライイースト・・・小1

雨の日はフォカッチャ

2014-08-25 07:55:28 | パン
湿った空気の影響で午後から雨・・・ときどき雷鳴。
なのでベルはおうちのなかに・・・



ああ、退屈。



ん? なんかいい匂い。
パンを焼く匂い・・・
くんくんくん・・・

焼きあがったのは・・・



フォカッチャ。

材料
強力粉・・・280g
砂糖・・・大1
塩・・・小1

オリーブ油・・・大1
水・・・180ml
ドライイースト・・・小1


ケーキのようなパン、ブリオッシュ

2014-08-18 07:42:22 | パン
ふあふあシフォンケーキみたいにできあがりました。

材料
強力粉・・・170g
薄力粉・・・80g
無塩バター・・・80g
砂糖・・・大4
スキムミルク・・・大2
塩・・・小1
ドライイースト・・・小1と3/4
卵・・・全卵1個と卵黄1個
水・・・60ml

上の材料をホームベーカリーに入れてパン生地を作ります。
8等分して成型して、30分くらい40度くらいの温度で発酵させ、
170度に予熱したオーブンで18分くらい焼いて、出来上がりです。

冷ごはんを使った、ごはんパン

2014-08-16 13:59:20 | パン
ホームベーカリーでごはんパンの生地を作って、成型してオーブンで(170度で18分くらい)焼きました。

ごはんのつぶつぶが残っていますが、もっちりとした食感がたまりません。


ご飯パンの生地。
強力粉・・・210g
冷ごはん・・・165g
バター・・・10g
砂糖・・・大2
スキムミルク・・・大1
塩・・・小1
水・・・130ml
ドライイースト・・・小1