四季の風景や花々を気ままに撮影してみました。
気ままな撮影記
2007年大晦日
- 今年1年お世話になりました。-
今年は、次男、甥、姪と3組の結婚式がありおめでたい年でした。 |
![]() |
コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )
お花の城 201
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
那須・初冬
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
那須・晩秋
![]() |
![]() |
![]() |
今日は郵便局に行きましたが、どこも混んでいて車が止められませんでした。日帰り温泉に行く途中に簡易郵便局があることを思い出し「日帰り温泉」に行くついでに行ってきました。お客は私一人で、ついでに年賀状も購入しました。右上の写真はその郵便局からの風景です。素晴らしい風景でした。幸乃湯温泉に行く道路には落ち葉が風に舞いまるでTV CMの「そうだ!○○に行こう!」のような風景でした。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )
沼原湿原・晩秋
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
お花の城 193
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
久しぶりですが、「お花の城」の胡蝶蘭です。自宅を出るときには陽射しがありましたので急いで「お花の城」へ行くと悲しいことに太陽は雲にかくれてしまいました。わずかに射し込む光を利用して撮ってみました。カメラは手ブレ警告が点灯していましたが完全に無視しての撮影でした。最近は太陽に見放されているようです。 胡蝶蘭の撮影は難しいですね。きれいな花なので撮影時は緊張します。 |
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
大内宿 Ⅲ
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
大内宿 Ⅱ
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
彩香の里の印象 4
「彩香の里」の丘の頂上?付近のお花畑です。逆光のためか赤いサルビア?の色彩がつぶれてしまいました。今年の富良野はほとんど雨が降らず花々の鮮やかさが少し足らないような気がしました。観光客は晴れを望みますが、農家の方にとっては適度の雨が必要で、富良野では雨が降らないので玉葱が育たないと聞きました。私が帰ってからも猛暑が続き雨はほとんど降らなかったそうです。 |
![]() |
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
八幡のツツジは?
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |