今日も白鳥に会いに

今日は朝から曇天!
先ずは那須町の芦野にある「遊行茶屋」の農産物直売所に野菜を買いに行きました。これから鍋物のメイン野菜の白菜と昼食の赤飯を買い、その後羽田沼に向かいました。那須町から大田原市への移動ですが、このあたりは地形が入り組んでおり20分くらいで羽田沼に着きました。
羽田沼は工事をするとの事でほとんど水が抜かれていましたので、全く白鳥の姿はなくいつものカメラマンの姿もありませんでした。
白鳥が飛来するこの時期、なぜ工事なんでしょうね。
最近はどこでも道路工事が行われていますが、役所のやることは全く理解に苦しみます。  
fig01 fig02 fig03
羽田沼を後に1kmほど離れた田んぼに行ってみました。
昨晩の天気が悪かったせいか、飛来数は昨日と同じ11羽、水をはった広い田んぼで飛来してきた白鳥がのんびりとしていました。 
fig04 fig05 fig06
fig07 fig08 fig09
幼鳥を見守る親鳥は、餌がカモにとられると懸命にカモを追い払っていました。
今日はのんびりとしているなぁ!と思ったら昨日と同じような追いかけっこが始まりました。

幼鳥の餌を横取りした白鳥を親鳥が追いかけことが発端で、あちこちでこんな光景が繰り広げられました。のんびりと泳ぐ姿も優雅ですが飛び回る姿もきれいですね。
今日は曇天、次回は天気のいい日に那須の小山がきれいに見えるときに撮影したいです。 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

羽田の白鳥は11羽

今日は大田原市内に用事があり、その帰りに羽田沼に立寄ってみました。
羽田沼は水が日増しに少なくなって白鳥の姿はありませんでした。先日3羽だった白鳥が増えているかどうか心配になり1kmほど離れた田んぼに行ってみました。  
fig01 fig02 fig03
fig04 fig05 fig06
fig07 fig08 fig09
水をはった田んぼが近づくとたくさんの白鳥が確認できました。車を止めて土手の上の白鳥を確認してみると、なんと田んぼの所有者手作りのプレートに描いた白鳥でした。 たくさんのカモの中から白鳥を数えてみると11羽、昨日幼鳥と一緒に8羽飛来したそうです。 シベリアからの長旅で疲れた身体を休めているようでした。

 今日は白鳥も疲れているのでのんびりしているだろうと思い、ベンチに腰を下ろして間もなく急に活発に動き回りました。
白鳥のイメージは優雅に泳ぐ姿ですが、案外気の強い性格で餌をカモに横取りされると追いかけ回します。飛来してきたばかりなのでまだ人馴れしていませんがもうすぐ車のエンジン音を聞き分けて近づいてくるようになります。

午後を四時を過ぎると秋の陽ざしは弱くシャッター速度も制限されますので次回は陽ざしが強い日中に行こうと思っています。 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

板室温泉「グリーングリーン」へ

陽ざしも穏やかな今日、市の施設の板室温泉「グリーングリーン」に行って来ました。
この施設は、今年の3月末まで「財団法人那須塩原市施設振興公社」といういかにも天下り先のような部署が運営していて、休憩室はお年寄りのたむろする場所のようになっていて観光客にの非難の的となっていましたが、4月からは北関東綜合警備保障株式会社(ALSOK)が運営していますので、今までとは違い休憩室も静かで居心地も良く皆様に安心してお勧めできる日帰り温泉です。恐るべしALSOKの「力」です。 
fig01 fig02 fig03
那須高原や板室温泉の紅葉はいまがきれいで11月上旬まで見頃となり、露天風呂から見える紅葉は最高でした。 
fig04 fig05 fig06
fig07 fig08 fig09
帰りに立寄った百村郵便局の周りに咲いていた菊の花です。「菊花展」のすばらしい菊の花もきれいですが、私はこのように秋になると何気なく咲く菊の花が好きです。
この場所は郵便局のそばに住む年配の女性の土地だそうですが、季節の花が見れるように管理しているそうです。この方とは一度お会いしたことがありますが、「きれいな花をいつもありがとうございます!」と挨拶をすると「皆さんに喜んでもらえればそれでいいです!」と言っていました。これから先もきれいな季節の花が見れることを楽しみにしています。  
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

テレコンバージョンレンズのテスト

昨年購入した「Kenko テレプラス 2倍 テレプラス MC7 DGX」のテストに行って来ました。購入した時点のテストでは使えないような気がしましたが、せっかく購入した機材なので何とか使えないだろうかと本日再テストしてみました。
「Kenko テレプラス 2倍 テレプラス MC7 DGX」は、カメラボディと撮影レンズの中間に装着するだけで、焦点距離を伸ばすことができる便利なテレコンバージョンレンズですが、メーカーでは、F2.8までの明るいレンズを推奨しているようです。
このテレコンバージョンレンズを、SIGMA 望遠ズームレンズ 70-300mm F4-5.6 DG MACROに取り付けて焦点距離を140-600mmにして撮影しようとする無謀な挑戦をしました。  
fig01 fig02 fig03
fig04 fig05 fig06
今日は、羽田沼で白鳥の撮影をしてみました。一応オートフォーカスは動作しますがピントが怪しいようなのでマニアルで撮影してみました。写真左と右がこのテレコンバージョンレンズを取り付けて撮影しましたが、上段中央はオリンパスE-PL1に純正のズームレンズ 70-300mmの画像です。画像もあまり気になりませんが、レンズのF値が二乗分大きくなるので天気の良い日でないとかなり厳しいですね。
下段中央と右はISOを1600に上げての撮影です。今日はミサゴが現れませんでしたがトンビが来ました。動きが速いのでシャッター速度を上げるためにISOを上げましたがやはり粒子が粗くなりました。

天気のいい日で、ISO400~800くらいにしてマニアル撮影すればこのテレコンバージョンレンズ は使えそうだと思いました。
今後の白鳥やミサゴの撮影に使ってみようと思っています。 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

羽田沼に白鳥2羽飛来

今日は、近くのかかりつけの医院でインフルエンザの予防接種を受けました。
この医院は横浜から引越しして以来、お世話になっています。
血圧測定後、先生の問診と診察でようやく受けることができました。
今になって注射した周りが少し痛みますが、予防接種の案内に書いてあった通りなので明日あたりまでこの状態が続くのではないかと思います。

30分ほどまた相室で休憩後、自宅に戻り昼食をとってから羽田沼に向かいました。
今日は2羽の白鳥がのんびりとしていました。ミサゴ狙いのカメラマンのお話によりますと今朝早く羽田の水をはった田んぼに舞い降りてから、羽田沼に飛んできたそうです。  
fig01 fig02 fig03
fig04 fig05 fig06
fig07 fig08 fig09
羽田沼の2羽の白鳥は長旅の疲れのせいか動作もスローでしたが、食パンを投げるとカモと喧嘩をしながら食べていました。

今日の朝の飛来でようやく3羽ですが、これからたくさんのオオハクチョウが飛来するもの思います。何事もなく元気に越冬して春には無事にシベリアに帰ってほしいですね。  
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ミサゴとアオサギ

今日は風もなく穏やかな日となりましたので、午後からは羽田沼(はんだぬま)に行ってみましたが、今日も第1弾の白鳥はまだ飛来していませんでした。  
しかし、沼のほとりにはミサゴねらいの知合いのカメラマンの姿がありました。
駐車場でスーパーで買ったお弁当を食べ終わってからカメラマンのそばに行くと大空を飛ぶミサゴの姿がありました。挨拶もそこそこに私も撮影に参加して撮りましたが、朝から待ってもなかなか出会うことができないミサゴにすぐに会えて幸運でした。
fig01 fig02 fig03
fig04 fig05 fig06
fig07 fig08 fig09
ミサゴは大空を何回か旋回してから、ホバリングのあと一直線に沼の魚をめがけて急降下しました。ダイブ時のシャッター速度は1/2000秒以上は必要かもしれません。コンパクトフラッシュの転送速度が遅いため連写も数枚で「記録中」となってしまいますので、現在記録速度の速いコンパクトフラッシュを探しています。
今日は小さな魚をつかんでどこかにいってしまいました。
ミサゴが飛び去って知合いのカメラマンと世間話をしていると、一斉にカワウやアオサギが飛び立ちました。近くにオオタカがやってきたようでしたが、ミサゴねらいのカメラマンは全く撮影しませんでした。 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

羽田沼の白鳥

昨晩は月夜でしたが強風や雨がすごかったです。
今日は強風でしたが太陽が出ていい天気なので、様子を見に羽田沼に行って来ました。羽田沼はわが町のお祭りでそちらに行かれた方が多いようで、駐車場もガラガラでした。  
fig01 fig02 fig03
fig04 fig05 fig06
羽田沼について見渡すと1羽の白鳥が強風の中優雅に泳いでいました。
先日まで食パンを投げても食べようとしませんでしたが、今日は近づいてきて食べていました。 大田原の琵琶池でコハクチョウを見ましたが、オオハクチョウはやはり大きいですね。
羽田沼で見たのは今年初めてですが、オオハクチョウが優雅に泳ぐ姿は良いですね。 今日はたくさんの白鳥の姿を期待しましたが、昨晩の悪天候が影響したのかも知れません。やはり、白鳥を守る会顧問の方が言っていたように、10/28になるような感じです。
カモの姿も日増しに増えましたので、第一弾が飛来してくるのももうすぐだと思いました。 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Canon EOSカメラテスト

昨日、白鳥の飛来を確認したので、今日は白鳥撮影用のCanon EOSのテストをしてきました。羽田沼でカモの撮影でテストしたかったのですが、先日地元紙で紹介されましたので混雑を避けて、鳥野目河川公園でテストしました。
紅葉と十月桜のコラボの様子や時々飛翔するアオサギも撮れるかも知れないと考えましたがアオサギはかなり遠くにいたため撮れませんでした。 
fig01 fig02 fig03
十月桜はたくさん咲いていますが、このあたりの紅葉はもう少し時間がかかりそうです。昨年は、11月11日に紅葉と十月桜を撮りました。 
fig04      fig05
紅葉と十月桜のタイミングが合いません。
今年は季節が前倒しだったので僅かな期待を持っていましたが無理でした。
来月までじっくりと待ちます。
いま、外に出たらきれいな月が出ていました。
これで阿武隈川に待機している白鳥が羽田に飛来してくるかもしれません。
明日はわが町の「巻き狩りまつり」で賑うようなので、羽田付近の混雑はないと考え、様子を 見に行く予定です。 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

冬桜とミサゴ

今日は雲が多く時々薄日がさす天気でした。
先日行った那須町の冬桜の下で蕾だったユリの花が気になり行ってみました。 
fig01 fig02 fig03
冬桜は満開、今日は蜂も桜の花に止まっていました。この時期に桜の花が見ることができるのはうれしいですね。 
fig04 fig05 fig06
気になっていたユリは今日はきれいに開花していました。とっくに終ってしまったユリの花が秋を代表する菊と並んで咲いていて、木の上には桜の花が咲いているという季節がわからなくなってしまうような風景でした。 
fig07 fig08 fig09
今日の地元紙には、昨日羽田沼に白鳥が1羽飛来したことが報道されていましたので、那須町から羽田沼に移動したら車が次々にやってきました。新聞の力ってすごいものですね。

今日は姿を現さなかったようですが、羽田沼には昨日もお会いしたいつもの写真グループがカメラを構えていました。白鳥ではなくミサゴねらいのようでした。
この中に毎年田んぼに水をはって白鳥を迎える藤田さんもいました。新聞を見てびっくりしましたが、この方は「羽田沼白鳥を守る会」の顧問だそうです。
今日もいろいろとお話していたら、「ミサゴが来た~!」との声に皆さん一斉にカメラを構えました。私も仲間に入れさせていただき上空を飛ぶミサゴを追いかけました。
2度ほどダイブしましたが、シャッター速度が遅かったようでブレブレのため没にしました。通常使用している、O社のカメラですがピント合わせの反応が遅いので空を飛んでいる鳥の撮影にはC社のカメラを使っていますが、今日はO社のカメラしか持ってませんでした。そろそろピント合わせの速いC社のカメラの出番のようです。 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

遊行庵から羽田沼へ

今日は朝から曇天!
お供えしている花を買いに那須町の遊行庵にある、芦野農産物直売所に行って来ました。奥の細道にも登場する遊行柳の駐車場となっている場所に直売所があり、今日は「リンドウ」を買ってきました。直売所としてはかなり小さな場所ですが、新鮮で品質も良く真夏でも切花は長い期間きれいに咲いていました。
fig01 fig02 fig03
写真は遊行柳、田んぼの稲刈りも終りいまは蕎麦の収穫を待っているようでした。
右は時々行く芦野農産物直売所です。 
fig04 fig05 fig06
fig07 fig08 fig09
直売所での買物が終り、羽田に向かう途中に立寄った「道の駅東山道伊王野」でみた花々です。チェリーセージ(ホットリップス)、ノボタン、猫のヒゲ、十文字草などが並べてありました。  
そして羽田へ向かいました。先日稲刈りをしていた田んぼへ行くと田んぼの所有者がトラクターを掃除していました。田んぼは水を入っていましたが、この作業中1羽の白鳥がやってきたそうです。たぶん偵察に来たのではないかとのことでしたが、「まだ、準備中だから羽田沼に遊びに行け!」って声をかけたら羽田沼に向かって飛んで行ったそうです。このグループは現在阿武隈川で待機しているそうです。
田んぼもついこの間までたわわに実った稲が刈取られ、田んぼの水も少しずつ増え始めていました。この田んぼは白鳥のおかげで農薬は全く使わないそうです。

田んぼを後に羽田沼に行くと、写真クラブの方がカメラを構えていました。 ミサゴをねらっていたそうですが、今日「マガン」が飛来してきたとの事でした。 説明されても野鳥は良く知らないのですごい望遠で観察させていただきました。

その後、白鳥の話をすると「さっきここに来たよ!しっかり撮影したよ!」と 撮影した白鳥をみせてくれました。Canon EOSのすごいカメラでした。
ついに今年も「冬の使者」が飛来してくる季節になりましたが、昨年は10/26でしたので6日ほど早いことになりますが、役所は全く気にしてないせいか羽田沼の水量はかなり減っていました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ