会津若松から大内宿へ

旧盆の「中日」 仏壇にお祈りしてから、帰省した長男と会津若松から大内宿へ行って来ました。 途中すごい雨にあったり、霧が発生しましたが渋滞には巻き込まれないで帰宅できました。
会津若松までは自宅から100kmほどで大内宿はその途中にあります。
先ず、昨年9月に長男の知り合いがオープンした会津若松駅前にあるラーメン店へ行きました。  会津若松の市内はびっくりするほど信号機が多いですね。
fig01 fig02 fig03

このラーメン店にはいつも行列ができています。
中央が私が頼んだ普通のラーメン、右は長男が頼んだつけ麺の大盛です。
普通のラーメンは5月に続き私には完食できませんでした。

fig04 fig05 fig06
fig07 fig08 fig09
会津若松からは、国道289号線から「大内宿こぶしライン」を走りましたが、霧とすごい雨に 会い、雨の大内宿となりました。
大内宿も秋の気配が漂い始めたような気がしました。

雨でも大内宿の駐車場は満車とのことで、大内ダムの近くにある駐車場に駐車して大内宿の 町並みを見てきました。
雨にもかかわらず多くの観光客で賑わっていました。
9/1の防災の日には「一斉放水」されてたくさんの観光客で賑わうようです。

5月に行ったときも会津若松ではラーメンを食べただけで、今回もこのパターンで市内観光はしませんでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大内宿~塔のへつり・秋色 2012.10.16!

10/16は朝からすばらしい天気でした。
車屋さんに用事がありましたが、用事を済ませた後、どこか撮影に行こうかと考えて カメラは用意していました。 用事を済ませた後、どういうわけか国道4号線を北上、白河から甲子道路を目指していました。
ここまできたらもう大内宿に行くしかないので走るとどこもかしこも道路工事中!

国道4号線を朝9時から17時まで工事で片側通行にしたら流通業界にだって影響があることは わかるはずだと思います。なぜ、夜間工事をしないのか不思議です。
オマケに帰りは、交通事故渋滞で渋滞にまきこまれ1時間以上も待たされました。  
12101601 12101602 12101603
大内宿は「第3駐車場」を使うほどの混雑で、大型観光バスが4~5台、たくさんの観光客を乗せていました。 平日なのにすごい混雑、大内宿もようやく活気を取り戻したような感じでした。福島県出身の私にとってうれしい光景でした。
大内宿ではいま、シュウメイギクがきれいに咲き、コスモスやダリアは終わりかけていました。 ダリアが見たかったのですが、少し遅かったようでした。  
12101604 12101605 12101606
昨日は、年金受給日だったせいか?今日は年配の方々で混雑していて、お店を占領されたような感じでした。そうえいえば、私もその一人です。
左は、いまだに私の頭では数学的結論がでない「十一そば」のお店です。
大内宿で必ず立寄る「石原屋」です。味が私にあっているような気がします。
今日は暑いくらいでしたが、暖かい「ねぎそば」を注文して食べました。
4月から9月までの間に大内宿を訪れたときは、どういうわけかいつもお休みでした。
店内はかなり混み合っていました。  
12101607 12101608 12101609
大内宿は、日光から会津若松まで続く会津西街道の宿場町ですが、ここを歩くと落ち着きますね。 右は、大内宿の定番アングル、今日はテレビ東京風にしてみました。(笑)
12101610 12101611 12101612
大内宿からの帰りに立寄った、「塔のへつり」です。
河食地形の奇形を呈する好例として、国の天然記念物に指定されているそうです。
この時期は、駐車場が有料になるというビックリすることもありました。
この画像は展望台から撮りましたが、車の誘導をしていたスタッフに話をしたら、
「うちの駐車場は無料だよ!」って言っていました。

大内宿、塔のへつりの紅葉はやはり遅れているようです。 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大内宿2012初秋!

 先日の曇りの天気予報の日に南会津下郷町の「大内宿」へ行ってきました。
新しくした車のナビをセットすると、大内宿までは2時間45分とのこと、1時間ちょっとで行ける はずなのでとにかく出発しました。
甲子道路に入るとナビから道路が消えました。標高1,000mにある甲子道路は数年前に 開通したばかりなのでナビは羽鳥湖経由の時間を表示したものと思われます。 着工から30年もかかって開通した甲子トンネルは急カーブあり、坂ありのトンネルが約4km ほど続きます。トンネルから出るとなぜかほっとします。
トンネルを抜けると会津下郷町は晴天、道路に設置された温度計も30℃を表示していました。
12090501 12090502 12090503
大内宿の駐車場は大型観光バスが3台、そして平日なのになぜか普通車が満車状態で 第2駐車場も使っていました。 大内宿もようやく観光客が戻りつつあるようです。 入口の上りも「頑張っています。大内宿!」から「きてくれて ありがとう!」になっていました。  
12090504 12090505 12090506
 今年の花季はやはり変ですね。コスモスが終りに近づいていました。この時期ですとダリアが満開と思っていましたが、ダリアは枯れていました。「今年も美人の多い大内宿」の看板が観光客に大うけでした。冬の間はここにかまくらが作られ「美人専用」となっていました。
12090507 12090508 12081309
コスモスがたくさん咲いている場所を探して撮ってみました。一眼では小回りがきかないのでCONTAX TVS DIGITALを使いました。このカメラ、コンデジですが天候がいいと一眼には負けないくらいの解像力があります。  
12090510 12090511 12090512
 30℃超えの暑い日でしたが、付き添い?の方も大変だったと思います。大内宿といえば「ネギそば」が有名ですが、とにかく着いた時間が悪かったです。駐車場に着いたらちょうど12時でしたのでどのお店も混雑していました。仕方なく帰りに「三澤屋」さんで売っていた胡桃パンを買い車の中で食べました。
12090513 12090514 12090515
 日傘をさす人、道路沿いの小川に手を浸す人が目に付く日でした。残暑が厳しすぎました。 右は、大内宿定番のアングルです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2012年 大内宿 雪景色

 3/16、お休みがとれましたので大内宿に行って来ました。 平地では雪も消えてしまいましたが、標高の高い甲子トンネル付近からはまさに雪景色が広がっていました。 大内宿もすごい雪景色でしたが、街道はポカポカ陽気でとけた雪でぬかるんでいました。 かやぶき屋根のお土産屋さんには「落雪注意」の張り紙がいたるところにありました。かやぶき屋根に雪があるときれいな風景になりますね。観光客はあまり多くはありませんでしたのでのんびりと撮影できました。お店の前には、「かまくら」が作られていましたが、ポカポカ陽気でとけはじめていました。
12031601 12031602 12031603
  2枚目は「高遠そば」がネットで評判の「三澤屋」です。寒さを防ぐためかまわりをがっちりと囲んでいましたがお店は営業中のようでした。すごい「ツララ」でした。「高遠そば」というと長野県のお蕎麦と思いがちですが、福島県大内宿の名物蕎麦だそうで、初代会津藩主保科正之が、少年期を過ごした高遠の蕎麦をもたらしたのが由来だとのことです。その後、保科正之は高遠藩主になったようです。このお店には昨年、長男と入ったことがあります。
12031604 12031605 12031606
一人で「大内宿」に行ったときは、利用する「石原屋」さんです。スタッフの対応がすばらしいのでいつもこのお店を利用しています。箸代わりと薬味に使う「ネギ」がついていました。かじったらすごく辛くてギブアップ!それをみていたスタッフの方が「囲炉裏」で焼いてくれました。辛みは消えて食べやすかったです。 
12031607 12031608 12031609
 お彼岸も近いというのにこの雪でした。「美人専用」という「かまくら」もありましたが、この日は誰も入ってませんでした。 ラストは 春夏秋冬、大内宿の定番アングルです。この撮影のためには高い場所に行かないといけませんが、すべらないように注意しながら上って撮影しました。やっぱり、この位置からの風景が最高ですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2011年 大内宿 晩秋

 今日は少し朝寝坊してしまいましたが、大内宿に行ってきました。 9時に自宅を出発、白河経由で向かいました。いつもは那須の山越えコースで行きますが、白河経由にしたのがまずかったようです。前の車があまりにもトロトロ走っていましたのですごい渋滞となりました。 新甲子温泉近くの「登坂車線」で追い抜きましたが、いくら安全運転とは40k以下で見通しのいい道路の走行はやめてほしいです。 大内宿はすごい人でした。駐車場にも大型観光バスが何台も駐車しており観光客も戻ってきつつあるようです。 お店の方のお話ですと、夏の観光シーズンはいわゆる「風評被害」で全く観光客は来なかったそうです。 撮影している方とお話しましたら、やはり「きらり、東北の秋」を見て来てみたといっておりました。TVの力ってすごいものですね。 駐車場は「満車」のため、かなり離れた「臨時駐車場」に止めての散策でした。大内宿の周りの山々の紅葉は今が見頃です。 秋空の下、元気に街道を歩く小さな子供の姿が印象的でした。車も通らない安全な道路なので親も安心ですね。 大内宿に来ると、こだわりはないのですが「手打ち実演十一そば」の暖簾が気になります。(笑)これって、こだわっているっていうことかな?かやぶきの屋根に「紅葉」がきれいでした。数人で撮影していた方のお話では、NHKの「きらり、東北の秋」の撮影のために急遽、切り花ならぬ切り紅葉をセットしたそうです。確かに街道の横を流れる小川にさしてありました。この方たちは「NHKの"ヤラセ"だ!」といっていましたが、ヤラセにしてもきれいでした。 町並みが一望できる高台にきれいな紅葉がありました。この紅葉は「ヤラセ」ではなく、太い大きな木でした。ここで家族連れにシャッター押しを頼まれましたが、フラッシュが光ってかなりいい調子に写り大変喜ばれました。ちなみに私はフラッシュ撮影が嫌いです。周りの風景がすごくきれいな紅葉で満足しました。街道沿いに咲く秋の花々は、かやぶき屋根の建物にマッチしてまさに秋という風景でした。 この日は大内宿でいつも利用する「石原屋」で「山菜蕎麦」を食べて帰ってきました。 このお店はスタッフの対応も良く蕎麦も美味しいのでお勧めの食事処です。
大内宿は元気で頑張っています。紅葉も今が見頃です。
お時間を作って大内宿に是非お出かけください。
11110501 11110502 11110503
11110504 11110505 11110506
11110507 11110508 11110509
11110510 11110511 11110512
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大内宿・2011年8月

8/10は「調整休日」! 朝から気温はうなぎのぼり!
避暑ということで、福島県南会津の「大内宿」へ車を走らせました。
甲子道路は標高が1,004m、トンネルの延長が4,345mなのでこの付近を通過するときは 肌寒いくらいでエアコンはOFFにして走りました。
子供たちが夏休みのせいか、大内宿は以前の活気を取り戻したように見えますが、 大型観光バスは敬遠気味のようです。 それでも、この日は第2駐車場に案内されました。 入口にあった「元気だよ!頑張っています 大内宿」ののぼりが出迎えてくれました。 とにかく今日はめちゃくちゃ暑かったですね。
大内宿は、日光から会津まで続く「会津西街道」の宿場町です。季節ごとに街道沿いに咲く花が好きで季節ごとに来ていますが、自宅からは約75kmほどの距離です。
オニユリ、ダリア、フヨウなどがきれいに咲いていました。花の背景にかやぶき屋根を入れたいのですが、今日は暑くてどうでもいいや状態でした。(笑)
画像はありませんが、何気なく撮った中に、浴衣姿の女性が映っていましたが、この場所には浴衣や着物が似合うかもしれませんね。雪景色も似合います。

避暑に行ったつもりでしたが、大内宿は「会津盆地」なので全く避暑にはなりませんでした。
11081001 11081002 11081003
11081004 11081005 11081006
11081007 11081008 11081009
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大内宿にも震災と原発の影が!

久しぶりに春の「大内宿」に行ってきました。
しかし、ここにも震災そして原発事故の影響でツアー客が全く来ないそうです。
駐車場も「大型バス」のスペースはがら空き!一般客もまばらでした。
お店のスタッフの方は、「福島県=原発事故=放射能」の数式が頭にインプット されてしまっているのではないか?」と言っていました。 私も何度も「大内宿」に行っていますが、雪に覆われた寒い冬でも今日よりも 観光客が多かったと思いました。 「こいのぼり」だけがまばらな観光客を見ながら、大空を泳いでいました。
          『 がんばれ、福島! 』

11042701 11042702 11042703
11042704 11042705 11042706
11042707 11042708 11042709
あるお店のテレビの取材のようでした。この日は暑いくらいでしたが「スーツ姿」のアナウンサーかレポーターの方がカメラ調整と台詞?の練習をしていました。その間に取材を受ける「女将さん」と「ご主人」の撮影をお願いしました。「女将さん」からOKがでましたので撮影しようとすると「ご主人」は後ろ向きになりました。(笑)
女性客でいっぱいの小物を売っているお店はご覧の通りでした。お店の方は「ツアー客」がたくさん来ないと何も売れない!と嘆いていました。 お店はガラガラ、街道を歩く人もまばら!でした。もうすぐゴールデンウィーク、この状態ですとあまり期待できないのではと思いました。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

冬の大内宿・2011年

画像をクリックすると拡大画像でご覧いただけます。

今日は「調整休日」
朝からいい天気で、雪化粧した那須の山々もきれいに見えました。
この季節は、毎年会津西街道の宿場町「大内宿」に行くことにしています。
しかし、ここ数日山はかなりの雪が降ったようで撮影を控えていました。
いつもは、那須の「マウントジーンズスキー場」の山越えコースですが
今日は雪を考えて、国道4号線の白河市から行くことにしました。
国道4号線沿いにある電光掲示板では3℃、全長約4.3kmの甲子トンネル(標高1549m)の入り口では、0℃、トンネルを抜けた場所では、-3℃で道路は凍結 していました。トンネル内は快適に走れますが、トンネルの出口は恐いですね。
大内宿は、すごい雪でした。観光客ために小型の除雪機がフル稼働!
例年、冬でもお店が開いているのですが、今日は「休業日」の張り紙がありました。あまりの雪景色に圧倒されたせいかなぜか、寒さは感じませんでした。

11012601 11012602 11012603
11012604 11012605 11012606
11012607 11012608 11012609
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )