冬桜

変な進路をとる台風に影響なのか、今日も風が強い一日でした。
撮影には強風で大変な日でしたが、那須町の角田牧場にある「冬桜」の様子を見に行って来ました。  
fig01 fig02 fig03
fig04 fig05 fig06
fig07 fig08 fig09
写真のようにほんの少しですが咲き始めていました。
もう少し立つと満開になるかもしれませんが、様子を見に行っただけなのに「冬桜」に会えるとは思いませんでした。今年はやはり花が早いですね。
春の桜の季節にここを通りましたが、春にもきれいな桜が咲いていました。
一年に2回桜が見れるとなんか得したような感じになります。

詳しくはわかりませんが、先日日記に投稿した「十月桜」は八重咲き、この「冬桜」は一重咲きで 5枚の花びらをつけるようです。

この場所には「冬桜」のほかにコスモス、イヌサフラン、シュウメイギクなどが咲いていました。 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

沼原湿原へ

今日は少し風が強い日でしたが、沼原湿原に行ってきました。
湿原は自宅付近よりも風が強く木道に立つと何度も吹き飛ばされそうになりました。
リンドウを目当てに行きましたが、花はすでに終っていて湿原の紅葉した草が強い風に揺れていました。防寒着で行きましたが風が冷たく何もない湿原は寂しく感じました。  
fig01 fig02 fig03
fig04 fig05 fig06
fig07 fig08 fig09
冷たい風がないと気分爽快といった感じですが、この風景に冷たい風が吹くとそんな気分になれませんね。紅葉し始めた木々を見ながら急いで湿原を回ってきました。 ようやく見つけた花は、ノコンギク?、アザミ、ヤマトリカブト、そして湿原から見える山の頂上付近も紅葉が始まっていました。
今年は2回目の沼原湿原でしたが、リンドウは残っているのではないかとのわずかな期待も 空しく今年はミヤマリンドウを見ることはできませんでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

蕎麦の花

今日も朝から晴れましたがすっきりと晴れませんね。
スーパーでは野菜が高いので今日も農産物直売所めぐり?をしましたが、この時期は真夏のように豊富な野菜はなく根菜類が多くなりましたね。 
fig01 fig02 fig03
fig04 fig05 fig06
fig07 fig08 fig09
最初に行った戸田深山産直所の蕎麦の花がまだきれいに咲いていましたので、買物のあと 蕎麦の花を撮ってみました。まだ実りには早いようですが陽あたりの良い場所に咲く花は もう実をつける準備をしていました。
毎回同じ様な蕎麦の花の画像となってしまいましたが、花の様子も実りの秋へと着々と進んでいるような気がしました。
今日も車に戻る途中に雑草の花に止まる蝶がいましたので撮ってみました。

沼原湿原のリンドウが気になっていますが、すっきり晴れないと標高が高い場所での撮影は難しいですね。 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

道の駅「東山道伊王野」へ

今日は昼前から太陽が出てきましたので、道の駅「東山道伊王野」へ行って来ました。大きな2連の水車のある道の駅ですが、この水車の周りに彼岸花が咲いているのではないかと思い行ってみました。  
fig01 fig02 fig03
fig04 fig05 fig06
現地に到着してびっくり!ものすごい混雑でした。
物産センターの脇にはフリーマーケットが出ていて賑っていました。
今日は那須町の「九尾まつり」、メーン会場は那須町余笹川ふれあい公園ですが、ここでも祭りの一環としてフリーマーケットが出店されていたようでした。
「九尾まつり」は那須高原の殺生石の伝説に出てくる「九尾の狐」にちなんだお祭りのようです。
早速、2連の水車のそばまで行くと彼岸花はほとんど枯れていましたが、辛うじて水車の蔭で咲いている彼岸花がありましたので撮ってみました。 
フリーマーケットを一回りしてみましたが、ほしいものはないので、2連の水車で挽いたという蕎麦屋さんでもり蕎麦を食べて帰りました。

この近くの美野沢彼岸花公園でも「彼岸花まつり」が開催されているのですが、先日の花の状態から判断して行きませんでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

実りの秋

今日は朝から曇天でしたが、お昼頃から薄日がさす天気となりました。
この天気なら撮影できるので先日からリンゴを販売し始めた那須町の「大野りんご園」に行って来ました。毎年、この時期になるとこのりんご園の新鮮なリンゴをお供えすることにしています。  
fig01 fig02 fig03
fig04 fig05 fig06
fig07 fig08 fig09
お供え用のリンゴを5ヶ購入、その後許可を頂きりんご園の中に入りリンゴを撮影しました。 リンゴは出荷し初めなので、色づいたリンゴを探すのが大変でした。
紅葉の時期になると那須町のホテルの宿泊客や保育園の園児たちが賑やかにリンゴ狩りを しています。ただ、ここの道路はセンターラインもない狭い道路なので道路側からの撮影は少々恐いです。  
撮影中、2頭のヤギが現れてびっくりしました。
リンゴの木の下の除草のためと思いますが、かなり人馴れしていた近づいてきました。今年は台風の被害もなくリンゴはほとんど落ちなかったようですが、これからも台風の被害にあわなければいいですね。

実ったリンゴには青空が似合いますので、なるべく雲が切れた青空にリンゴを配置してみましたがなかなかうまくいかなかったようです。でも実りの秋っていいですね。
これからこのりんご園は観光客で賑わいます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コスモス

今日は民家の庭でコスモスを撮ってみました。この時期、コスモスがきれいですね。
しかし、コスモスは青空に似合いますので今日のような曇天では引き立ちません。
枚数も10枚程度しか撮りませんでしたが、珍しい色のコスモスに出会うとうれしくなります。秋風に揺れているコスモスは撮りにくいです。
このお宅では珍しいコスモスを植えているようでしたが、花びらが散っている花もあり散った花びらには蝶が止まっていました。
コンデジのマクロ撮影ですが、逃げないでじ~っとしていてくれました。  
fig01 fig02 fig03
fig04 fig05
青空ですとコスモスが映えますが、曇天ではかなり暗い感じですね。
そばにきれいなコスモスがありましたので明日は青空になるようにと並べてみました。  
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

彼岸花も終りでした

9/21、地元紙に美野沢彼岸花公園の彼岸花が紹介され連日多くの見物客で賑っているとのことで満開の彼岸花を見に行って来ました。
いつもお世話になっている上三依水生植物園の園長のお話が頭をよぎりましたので、全く期待しないで行ってみました。現地に着くとやはり、上三依水生植物園の園長のお話の通り彼岸花は終りになっていました。
見物客は口々に「もっと早く来れば良かった!」と言っていました。

彼岸花もほとんど枯れていましたが、何とか探して撮ってみました。  
fig01 fig02 fig03
fig04 fig05 fig06
fig07 fig08 fig09
9/18に来たときは生き生きしていた彼岸花が、今日はほとんど色あせていました。
蝶も色あせて枯れ始めた彼岸花には興味がないようで今日は全く姿を現しませんでした。

今日の見物客は地元紙の「今週末まで見頃!」の記事にひかれて来られたようですが、この地元紙の担当者は「花を全く知らない!」と上三依水生植物園の園長が言っていました。新聞で紹介するのがあまりにも遅いとのことでした。

埼玉のお友達と9/17に美野沢彼岸花公園に行ったときには、かなり咲いていましたが、紹介されたのが9/21ではあまりにも遅いような気がしました。

新聞はあてにさず、近い場所は自分の目で確かめるのがベストですね。 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鳥野目河川公園へ

連休中で車が多く遠出する気がないので近くの鳥野目河川公園へ行って来ました。ここはオートキャンプ場もありますので公園内はかなり混んでいました。
fig01 fig02 fig03
脇を流れる那珂川は先日の大雨の影響で水量が多く流れもかなり速くなっていましたが、その中で遊ぶ家族連れがいたのにはびっくりしました。
地元の人はこのような流れのときは川には近づきませんね。
左は鳥野目河川公園から見た那珂川、遠くには茶臼岳がきれいに見えました。中央は那珂川の流れです。かなり流れが速いので鮎釣りもできないようです。 右は那珂川にかかる晩翠橋です。那珂川を隔てて左が那須町、右が那須塩原市です。
fig04 fig05 fig06
鳥野目河川公園の十月桜です。今年は例年よりも少ないようですが、この涼しさが続くともっとたくさんの十月桜が見れそうです。
fig07 fig08 fig09
左は公園近くに咲いていたコスモスです。中央はツクバネウツギに止まっていた蝶、右は飛び去る大きな蜂です。こんな大きな蜂だと遠くから撮っていてもちょっと腰が引けます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

近くの蕎麦畑へ

今日は一日中太陽がでましたが、快晴にはなりませんでした。
連休中なので遠出は避けて近くの高林の蕎麦畑に行ってみました。蕎麦の花はきれいに咲いていましたが、近くでは家畜用のトウモロコシの収穫をしてすごい大きな音がしていましたが、撮影を始めると気にならなくなりました。

道路沿いに咲く蕎麦の花は今が見頃で一面真っ白となっておりますので、観光客もこの風景に感動しているものと思います。  
fig01 fig02 fig03
fig04 fig05 fig06
fig07 fig08 fig09
遠くから見ると、真っ白い蕎麦の花ですが近くで見るとたくさんの昆虫が活動しています。 そばに近づくとすぐに飛び去ってしまう蜂や蝶が今日も元気に活動していました。
蕎麦の花の何倍もある蜂が小さな蕎麦の花の蜜を吸っている姿は面白いですね。
この茶色の蝶だけしか見つけられませんでしたが、探せば違った蝶もいるかもしれません。

この場所は板室街道から塩原方面に少し入ったあたりですが、最近はナビの性能もすばらしく なりましたので、蕎麦畑の脇の道路はたくさんの車が往来していました。 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

沼原湿原へ

今日は朝から良い天気でしたので、沼原湿原に車を走らせました。
途中、板室温泉郷付近で昼食をとる予定でしたが、現在板室温泉郷には1軒の食堂しかなく車も満車でかなり混んでいました。
いろいろと考えた結果、板室温泉グリーングリーンの休憩室に食堂があることを思い出し入湯料を払って温泉には入らず食事だけしてきました。
グリーングリーンの休憩室にある食堂は美味しいので入湯料を払っても食べる価値はあると私は思います。

食事後、今年初めての沼原湿原に向かいました。
道路もかなり舗装されていて走りやすくなっていました。そして駐車場へ到着、思ったほど混んではいませんでしたが、車から出るとかなり涼しく半袖では湿原に行けそうもないし、食料も用意していませんでしたので湿原に行くのはあきらめました。

写真は駐車場付近で撮りましたが、標高1,260mの沼原湿原は紅葉が始まっていました。帰り道、中腹付近の急カーブでUターンする軽自動車にびっくりしました。
その軽自動車の後にピッタリとついて坂を下りましたが、この走り方では絶対に板室街道に出る道を曲がらずまっすぐに行ってしまうだろうと思ったら、左折しないで直進してしまいました。 この車は、乙女の滝の駐車場にかなり遅れて入って来ました。  
fig01 fig02 fig03
fig04 fig05 fig06
沼原湿原駐車場付近で撮った紅葉し始めた木の葉です。
山の天気は変りやすく黒い雲が出始めました。

沼原湿原は、草紅葉とミヤマリンドウがきれいに咲いていると思いますが、次回は服装や食料を完全にして湿原をまわってきたいと思います。 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ