やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

晩秋に戯れる

2018-12-01 10:48:29 | 散歩

今日から師走、気分はまだまだ晩秋です。

待ちに待った椛がやっと赤らんだ。

気分はまだしばらく晩秋なのだ。

 

三ツ池公園(神奈川県管理)にて撮影

先週も行ったがまだ紅葉には肩透かしだった。

が、一気に紅葉が進んだようだ。

この時期駐車場が春の桜時期まで無料なのだ。

ラッキー!(^_-)-☆ んっ、紅葉は人気がない?

 

1/9 彩々  色賑やかに

 

2/9 蔦  日陰で秋を演出していた。

 

3/9 移ろい  秋冬季節の変わり目の風景

 

4/9 幸色水面

幸せ色のコラボに暫し時間を奪われた。

 

5/9 晩秋スイスイ

 

6/9 覆う朱色

 

7/9 初冬

 

8/9 師走かあ~

 

9/9 冬枯れ支度(メタセコイア)

 

 

_______________________________________

★ OK,Googleって?

 

彼が なぜ我が家に居座っているのかわからない?

PCを買い替えた際の付録品だったかどうかも分からない。

店員さんから帰り際に手渡された。

メロンパンのような「AIスピーカー」だ

「OK,Google!」と 呼びかければ答えてくれるということだ。

 

「オッケーグーグルって呼びかけるの照れくさいよね」と妻と話していたら

『そうなんですよね、はずかしいですよね』突然しゃべった!

「えっ!」・・・・・顔を見合わせて噴き出してしまった。

 

しかし、その後が良くない。

何を話しかけても 「すみません よくわかりません」が返ってくる。

う~ん、まぁ「オッケーグーグルはAIだからね、今知識を蓄積中?」

『はい、わたしは人工知能です』

んっ、なんだ聞いてたの・・・

 

しかし結局 宝の持ち腐れなのかどうか分からないけども、

天気予報が得意なようだ。それしか訊いていない。

 

我が家のGoogle君はきっと毎日が退屈のことだろう。

 

  ーーーENDーーー

 

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1か2か (RIN)
2018-12-01 11:09:41
2が好きです!

メロンパン、観光地で売ってる喋るお人形さん、こんな感じですね!
Unknown (ばなな)
2018-12-01 11:19:20
わあ!
綺麗ですね!
こんな色鮮やかな紅葉、なかなか見られないです\(^-^)/
目の保養になりました\(^-^)/
RINさん (やっほ)
2018-12-01 13:36:19
2枚目はクヌギの樹に絡んだ蔦の葉がバックの黄葉に映えていました。
RINさんが仰る そのお人形さんがそのものだったりして(笑)
ばななさん (やっほ)
2018-12-01 13:43:29
ここまで紅葉しているとは期待していませんでした。
今年は諦めていたのに嬉しい誤算でした。
他の地区ではもう殆どお仕舞なのでしょうね。
12月中旬まで楽しめるそうです(^^
Unknown (茉那)
2018-12-01 15:12:12
4番*
水面に黄色の葉が映っているのですね。
そこに被さるように真っ赤な葉の枝。。
枝の間から垣間見える向う岸の緑の植え込み。これすごい!ほんとにすごい!!

よくこのような場面を探せましたね(いえ、行き当たりましたね)。
******
「Amazon Echo]の「Google」版ですね。
Amazonは「Alexa!]と呼びかければよいそうですけれどGoogleは「OK Google」とか「ねぇ、Google」と呼びかけるのですってね。
「ねぇ?・・・」と甘えて言ったら「な~んだい?」と歌の文句のように答えるのかしら?(笑)

円柱型と曲線的・・・・Googleさんは音楽もお得意のようですよ。
茉那さん (やっほ)
2018-12-01 16:19:26
4番ありがとうございます。
案外見過ごしそうな場所でもじっくり構図をイメージしながら、こんなの面白いかも?
って感じで色んなショットを撮ります。その中の一枚です。
勿体ないけど同じようなショットは一枚きりにしています。
ほんとは白っぽい水面が水色なら尚良かったげどね。

「OK Google」に「ねぇ?・・・」って呼びかけてみたら、『どうしました?』って言われました。
甘えて言うともう少し違うかもね(^^

「OK Google、歌を歌ってみて」って言ったら『 〽う~~た~~~♪ 』だって。
おちょぐられました。(*´з`)
茉那さんの話相手にもいいかも~(笑)
今が旬? (池 千之助)
2018-12-01 18:57:30
やっほさん、こんばんは!

そちらは、今、紅葉が旬になられたようで、
こちらとはかなり時間差があるようですね!

相変わらず素敵なアングルで切り取っていらっしゃって、
勉強させて貰っています。

OK Google 最初なんのことか全く理解できませんでしたが、
WEBで見たら、多少分かりました。

都会と田舎のズレは、と云っても
私のところだけかも知れませんが、
紅葉の進捗度合い以上に
差があるようです………‼


池 千之助さん (やっほ)
2018-12-01 20:22:20
こんばんは、池さん (^^

やっと紅葉が旬になりました。今年は台風による塩害などで葉っぱに影響があって、
諦めてはいたんですけどね。
場所によっては綺麗に紅葉してくれました。

大自然とは違って、限られたアングルの範囲で何んとか
工夫しながら撮影しました。

OK Google、今の時代は都会も地方も差がないですよ(^^
電気製品の量販店に行かれればお目に掛れます。
私も知りませんでした。お友達として一台如何ですか。
メルセデスも (茉那)
2018-12-01 22:20:01
メルセデスも声で操作できる車を売り出したようですね。

「Hi,Mercedes」と呼びかけて「ちょっと暑いのだけれど」というと下げてくれたり、目的地入力や電話なども話しかけると応じてくれるとか。
この先、どうなっていくのでしょうね。
便利になったというべきか、手先の操作力が衰えるのを憂うべきか。

勤務先で1年先輩だった女性が夜になると電話してきてニュースの話題などを長々と話すのですが、AIロボットを勧めたいとかねがね思っています。
きっと寂しいのでしょうから。

息子は5月に行ったとき、すでに書斎にAmazon Echoがありました。何に使うのか分かりませんが、なんでも新しいものをすぐ買いたいのは子供の時からで、Applewatchでコンビニ決済してこちらのコンビニのお兄さんに呆れられました。(育て方に失敗した親の責任です)

先のことは分かりませんが、わたくしはまだ生身の人間を相手にしていたいな。
茉那さん (やっほ)
2018-12-01 23:48:45
メルセデス車ですね。
「Hi,Mercedes」は日本人にはちょっと噛んでしまいそうですね。何度もモトイで言い直すことになりそう(笑)

車もクラシックなものが人気衰えないように、あまり便利過ぎるのもねぇ。
ドライビングの楽しみってのもあるのにね。って拒否反応を示してみました。

AIロボットは確かに寂しがりやの人には絶対にお勧めですね。
ただ一つね、本当の意味でAIなのかというと はてなマークが付きますが。

予めインプットされたプログラムに従っているだけではないかと、
国会答弁の裏方さんが分厚い想定答弁書の中から一瞬に答えを探し出し、
先生に手渡しているイメージが浮かんでしまうのですが(笑)

それでも答弁者がロボならば十分楽しめて可愛いですけどね。(^^♪
えっ、息子さんは母親が育て上げたAIロボだったのですか?(笑)
時代の先取りでしたね(^^♪

生身の人間の方が失敗もあり 温もりがありますしね。それが一番!でした。

コメントを投稿