やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

さざんか 咲く道 冬の道

2018-11-28 10:59:39 | 散歩

 

 

1/6 焚火

ススキの向こうに火が灯る。赤い山茶花咲いていた。

 

2/6 木漏れ日

樹葉の隙間から射す陽光に照らされて

 

 

3/6 暗闇

写し出された無垢の山茶花

 

4/6 日陰にて

 

5/6 ぶら下がり

 

6/6 ほっぺ

沈む夕日に照らされて

 

 

ーーーーー  東京西葛西に集まるインド人  -----

(報道プライムサンデー 11月25日放送より)

 

40年前からこの西葛西に住むインド人が多いという。

その土地にインド人が集中する理由があった。

関東平野を流れ東京湾に注ぐ “荒川” が

彼らの聖なるガンジス川に似たイメージがあるからだという。

 

インド人は日本人と交わることがない、

その理由は食文化にあるというのだ。

 

彼らはベジタリアンで、肉も魚も食べません。

食材も日本には無い。国から仕入れているのだという。

日本では外食したことはなく、日本の食事になじめないため

日本人の友達はいない。

 

そんなわけで彼らが住んでいる地域で日本人との交流が深まらない。

ここで行われている『民族の祭』に地域の日本人を呼び込んでは

いるものの、訪れる日本人は無くそこに住むインド人だけの祭に

なっている。

 

なかなか埋まらない日本人と外国人との溝。

食の問題はイスラム信仰国の人々も同様の問題がある。

 

 

因みにインド人は昨日衆議院で可決した「外国人労働者受け入れ拡大」

の法律枠から外れている。

つまりアジア発展途上国11か国の枠には記載がなく、別の労働枠で

来日、在留しているのだろうか?

インドはAI技術者など知能が高い人が多いと伺い知る。

そのような職業の人達なのだろうか。

 

ーーーEND---

 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗! (みっく・じゃが)
2018-11-28 12:19:07
日本画を見るような美しさですね。
私はみんないいけど、あえて5番にします。
こういう着物を持っていたような気がします。

私の少ない知識で、確かに東京湾にそそぐ荒川はガンジス河に似ているかもしれません。

インド人と日本人は交流が少ないのですか。
食文化は譲れないということでしょうか。

私のの住むところではインド人が大勢住んでいるマンションがあります。
最初は一家族だけでしたが、だんだん増えて、
さらにそれらの家族、おじいさんとかおばあさんとか
そういう方たちも、まさに殺到という感じで増えています。
夏の夕方から夜まで全員と言うほど多くのインド人たちが
マンションの前で道路にはみ出してゴム飛びやボール投げをして騒ぐので
ひんしゅくをかっていましたが、
どなたかが注意したら「英語もまともにしゃべれない日本人が何を言うか!」と叱られたそうです。
もちろん、英語で注意し、英語で返ってきたそうですが。

と言うわけで、食べもののことは知りませんが、
私たちは”触らぬ神に祟りなし”という感じで接しないようにしています。
スポーツジムでもその方たちが居て、皆さんIT関連とか、大使館の家族ばかりだそうです。
スポーツジムの規則を知らない人もいるので
ご注意申し上げたら、ムッとした顔をされます。
ふたこと目には「日本人は英語が下手だ。教えてあげる」と言い
聞けば有料なので、ご辞退しています。
授業料を出すのなら、訛りのあるインド英語よりネイティブの英語を選びますもの。

私が思うのはプライドが高い人たちで、注意されたり
教えられると面白くないみたいです。
そうです、インドは発展途上国ではない、知的・能力に富んだ人種の集まりだという態度なんです。
今の外国人労働者の問題とは無縁だと思っていると思いますよ。
返信する
いつも通り優しい撮り方ですね (びこ)
2018-11-28 13:47:36
すすきが芸術作品のように写されていますね。

やっほさんに写された山茶花たちも幸せだと思います。


関西ではインド人は見ないように思うのですが、昔、大阪の十三という街にイラン人が固まって屯していて怖かった記憶があります。

そういうふうに外国の人たちに固まられると怖いですよね。

そのインド人の人たちはエリートなのかもしれませんね。だからプライドが高い。

私は心が狭いのかもしれませんが、あまり外国の人たちに住みついてほしくないです。まして、ここは私たちの国なのに、英語が下手などと言われたくない。日本に住まわせてほしかったら、しっかり日本語を学んでから来てくださいと言い返したい。だけど、向こうが大勢になると言えなくなるのでしょうね。だから嫌です。
返信する
みっく・じゃがさん (やっほ)
2018-11-28 13:51:12
お気に入りありがとうございます。
写真を撮るとき一番心得ているることがあります。
それは被写体をじっくり観察して一番気に入った状態の良いものから選びます。
しかし伴侶選びはそうはいきません(*´з`) ・・・
自分と照らし合わせて妥協が必要です(でした)ー笑ー

みっく・じゃがさんのお住まい地域はインド人が多いのですか。
インド周辺の国々の人(ミャンマーとかバングラデッシュ)の人たちと見分けがつけ難いですね。

インドの人と接する機会がないのでどのような方たちなのか、情報があまりにも少ないのでよくわかりません。
仰るような方達とすると、やはり自分たちから日本人と接することを拒んでいるような感じですね。
何故それほどプライドが高いのでしょうか、確かに彼らは数学が優れていると言います。
「九×九」の掛け算も「九九×九九」算を暗記していると聞きます。
その辺のプライドなのでしょうか。

それにしてもその優秀な頭脳を外国に流出させないで、
自らの国の経済発展に寄与させればいいと思うのですが、どういうものなんでしょうね。

もう少し打ち解けて欲しいですね。
食の問題がそこまで交流の障害になるとは思ってもいませんでした。
返信する
びこさん (やっほ)
2018-11-28 14:32:51
「芸術作品」など私に そぐわない お言葉を頂戴しまして大変恐縮します。

関西方面ではインドの方はお見掛けしませんか。
先進国の間では引っ張りだと いつか報道があった事を思い出しました。

要するにインドがITの技術者供給国ということでした。
なのに何故本国では栄えないのか不思議なんですね。
職人・技術者としては優秀であるが、組織をつかさどる能力に欠けるということかも知れませんね。

日本もそのようなところがありますね。
日産の問題がそうです、せっかく優れた技術があるのに、
それをマネージメントする人材を外国人に頼らなければならない現実。
それを思うと納得ですね。(^^

でもね日本に住んでいるなら、やはり日本人とコミュニケーションとって
日本のルールをちゃんと守って貰いたいですね。
隣りに外国人に住まわれるのは正直嫌ですね。
それが欧米人ならそうでもないと思うのは偏見かもしれませんね。
返信する
センス抜群 (池 千之助)
2018-11-28 16:58:53
やっほさん、こんばんは!

相変わらず、センス抜群のお写真を数々拝見させていただきました。

インド出身の方々は、こちら長野でもカレー店などのオーナーになって、
地元テレビ局から取材を受けています。
もっとも、これが本物のインド人かどうか分かりませんが、
まあ、テレビでやるのですから間違いはないと思いますが………‼

また、自分は大した知識もありませんので、
やっほさんのblog記事で勉強させていただいていますが、
昨今の国会のニュースを観ていても、
ただ単純に「あと50年もすれば、日本が日本で:なくなる!」と
危機感を持った素人考えをしています。

で、もっぱら自分に出来ることは何かを考え、
どこまで可能か分かりませんが、土台創りをして、
そこから一歩一歩積み重ねていこうと思っています。

もっとも、時間との追っかけになると思いますが、
馬鹿なことを言っていますネ………‼(笑)

返信する
山茶花 (茉那)
2018-11-28 17:21:28
山茶花の季節ですね。
我が家の山茶花も満開になってきました。すぐ隣に寒椿があるので紛らわしいのですが。

1:薄と紅い山茶花の取り合わせが見事ですね。
山茶花はいつも庭で観ていますのでこの取り合わせの妙に1票を投じます。
(お写真を見ていて詩仙堂に行きたくなりました。)

インドの方とはインドカレーのお店でしか会ったことがありませんが(最近印度カレーのお店が多いのです)、IT技術者が大勢日本で働いているらしいですね。

米国の有名なIT企業はインドに拠点を置いているらしく、1度インドに情報を送りそこから米国に戻ってくるという仕組みになっていると聞いたことがあります。
別に自国に拠点がなくてもよい時代ですからね。

「インド式計算法」の本を少し読んだことがあります。
九九を覚えたらこの計算法で何桁もの計算ができるという触れ込みで、暗算が大の苦手なわたくしにいくらか参考になるかと思ったのですが(子供のころそろばん教室にも行かなかったので)
「別に暗算が必要な仕事をしているわけでは無し、計算機がある時代に無用なこと}と勝手に決めて放り投げました。(笑)

日本人も中国人も韓国の人たちも外国では集まって暮らしますから(〇〇タウン)やむを得ないところもあるのでしょうけれど、やはりその国のルールを守り、その土地の人たちと溶け合って暮らしてもらいたいですね。お互いのためです。
返信する
池 千之助さん (やっほ)
2018-11-28 19:15:40
こんばんは、コメントありがとうございます。
センスがあるかどうかは別にして、自分の趣味として楽しんでいます。
それが気楽でいいんです(^^♪

インド人経営のカレー店は多いですね。
わたしは行ったこと無いんです。
なんというか食べ慣れない味など、見た目だけでも喉元で拒絶してしまうのです。

50年後の日本、そこまで生きていないでしょうけど、
日本が日本で無くなるのは考えるだけでも寂しいですね。
そうならない様 日本の伝統文化、日本の心は守り抜いてほしいですね。

わたしの独断と偏見でブログの記事を書いています。
なんか、無理やりお付き合いを強いているようで申し訳なく思っています。
面白くない内容はどうかスルーして頂いて結構ですので、
ご無理なさらずに適当にお付き合い下されば と思っています。
返信する
茉那さん (やっほ)
2018-11-28 20:18:37
山茶花がいつの間にか咲いていました。
過去ツバキ系の花はあまり興味が無かったのですが、
昨年あたりから何故か魅力を感じるようになりました。
サザンカは花びらの痛みが早いですね。
状態の良い花を見つけるのが結構大変なんです(*´з`)

詩仙堂 京都ですか、京都の混雑ぶりを報道でみていると行く気にが失せてしまいます。
いつになると落ち着くのでしょうか?

インド人IT技術者を先進国で取り合いになっているようですね。
もっともインド人のノーベル受賞者もかなりの人数いますよね。
国籍は米国とかになっていますが。
それにしてもインド本国が経済発展しないのが解せないところですね。
インド仏教がなんらか影響しているのでしょうか。
スズキ自動車はインドで旨くやっているみたいですが。

日本人もアメリカに語学留学して日本人同士で集まってしまうと言いますよね。
それは言葉の壁であって、一般的に親しくなれば一緒に行動できるでしょう。

そこがインド人との特性の違いかと思うのですが。
って、実際に話したことも見かける事も少ないので確証できるものではありません。

インドタウン、彼らも本心は日本人と仲良くしたいのでしょうけど、
食べ物の問題で自らが壁をつくってしまっているようです。
長い目で見てお子さん方は是非日本の学校に通わせて貰いたいものですね。
九九しか出来ませんが、ソロバンで暗算してもらえば、その分ホロー出来るかと(笑)
返信する
お得な (RIKAKO)
2018-11-28 20:34:20
No.2は、やっほさんお得な、バックシャンでさねー。
なかなか、お花をバックから見る習慣が無いもので、
何度見ても新鮮です。

白と黒のコントラストも、美しい。

外の風景を見せて頂けて、嬉しいです。
返信する
RIKAKOさん (やっほ)
2018-11-28 22:19:04
バックシャン 色っぽいでしょ(^^
お約束のイルミネーション忘れていませんよ ^^
横浜では豪華なものは期待できませんが、工夫したものを必ずアップします。
今暫くお待ちくださいね (^_-)-☆
返信する

コメントを投稿