
あまり意識したことがなかったニィニィ蝉、羽の色が茶色。
影絵のように! さび色の幹の汁を吸う?これは何の木?
女郎蜘蛛が幅広のネットのお城に陣取る初夏
ハイビスカスの朱は愛の色
アブラ蝉とニィニィ蝉の違いがよくわからない。 羽の色の違い?←コメント欄で間違いを指摘していただきました。感謝して訂正します。
生き物の鳴き声に惹かれて久しいです。昨今は朝5時ともなると蛙さんたちの合唱が聞こえています。夏になるといつもやってくるクマ蝉のケタマシイ雄たけびは意外と好きですね。生きている、俺はここにいると叫んでいるように思えるからです。
最初の写真は「アブラゼミ」かと思いますが。「ミンミンゼミ」の上の写真は「ニイニイゼミ」かと思います。ニイニイゼミは小さいし早い季節に生まれます。違いは大きさや形でやはり羽が透きとおっているかそうでないかとか鳴き声でも違いがわかると思います。早いですねやはり沖縄は関東に比べると夏が早いのですね。
ご指摘ありがとうございます。最初のがアブラゼミで下のがニィニィ蝉ですね。もう少し蝉さんに馴染んでみますね。